SOHO翻訳者の仕事部屋

SOHO翻訳者の仕事部屋

PR

プロフィール

まな!

まな!

カレンダー

コメント新着

翻訳家@ Re:開設1000日目(12/29) またの更新を楽しみにしています! <smal…
英文添削@ Re:開設1000日目(12/29) 過去の記事を拝見させていただきましたが…
tanpopo3416 @ Re:今週がヤマ(03/19) 数年ぶりに訪問して、過去の日記から久々…
かおり@ Re:感覚を理論で(2)(08/11) トライアリストでの受講を考えていますが…
かおり@ Re:開設1000日目(12/29) とても参考になりました。ありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年01月24日
XML
カテゴリ: 翻訳者への道

ちょうど『収穫はあったかも(2)・(3)』を書いていたとき、
ある方からこのブログを通じてメールをいただきました。
「トライアリストでは受講生がつるしあげにあうのか、まな!にはその経験があるのか」
というものでした。
タイミングがよかったので、つづきに書かせていただくことにします。

トライアリストでは、褒められるのも叱られるのも実名です。
人様からお金をいただく価値が十分にある翻訳、
どこに出しても恥ずかしくない翻訳ができる医薬翻訳者を育成する講座ですから、
当然と言えば当然でしょう。

単に間違いがあるという理由だけで、
みなの目に触れるところで「つるしあげ」に遭うようなことはありません。
そんなレベルの低い会ではありません。

会報に名前が出て非難されるのはきっと、
添削で同じ間違いを何度指摘されても直せない人、
指示を守ろうという気持ちが感じられない人なのだと思います。
指示を守ってもらうための最終手段といえるのかもしれません。
それは実際に記事を読めばわかります。

入会時の案内書に書かれてあることを守る、
添削で直された間違いは二度としない、ただそれだけでいいわけで、
特に難しいことではないはずなのですが、

そういう方々の一部の僻み心が、
「トライアリストは厳しい」という噂につながっているのではないでしょうか。

ちなみに、私が実名で非難されたことがあるかどうかは、
こちら を読んでご判断ください。


つづく…かも。




ランキング現在、「起業・独立」のカテゴリーで頑張ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月24日 18時32分30秒
コメント(1) | コメントを書く
[翻訳者への道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: