2002年02月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ネパールの首都カトマンズの中心部にある快適なUS6ドルの宿をAM6:30に出発して、すぐ近くにある王宮前の集合場所に行ってみると、すでにポカラ行きの各社ツアーバスが数十台も並んでいる。片道200キロ、毎日陸路をこれだけの人数を運ぶくらい、人気のある目的地なのだ。7:00頃と言う出発時間を待っているのは、ほとんどが白人たち。アフガン戦争のおかげで、ほんとにネパールに来てから日本人の姿だけが少ない。

ポカラ行きバスの朝

 たまに、東洋人の姿を見かけて声をかけても、香港やシンガポールの若者だ。1週間から10日ほどの休暇旅行で、軽いトレッキング・ツアーの連中が多い。必ず4~5人くらいのグループで行動してる(笑)なぜだろう?トイレ休みの合間に、屋台で買い食いしたものを、彼らと交換して味見する(笑)

トイレ休み

↑同じような各旅行会社のツアーバスは、それぞれの提携した休憩所や食堂に寄りながら走る。

ポカラ行きバスの衝突事故、1時間待ち。

↑途中、バス同志の正面衝突事故で一時間ほど待たされる・・・

どうせなので、近くの農家までおさんぽしてやった。足踏み式で粉挽きしてるひとたちや、ただひたすらぼお~っとしていた山羊さんたちにたっぷり遊んでいただく(笑)

小さな村、足踏み式で粉をひく女性たち。

このスタイルで、陸稲を脱穀しているのは、ラオスだかミャンマーのカレン族の村に泊まったときに見た覚えがある。はるるも、ちょっと手伝ったけど、囃し歌みたいのを唄われて恥かしかった(笑)


ぼーっ、としてる村のやぎさん。

 そう言えば、ティハールは、カトマンズだけでなくネパール全体でやっていた。あちらこちらの村や町などバスの行くところに、たちはだかる子供たちの群れは、そりゃもう嬉しそう。運転手たちも通行税みたいにあきらめの境地(笑)みんなが歓迎の歌や踊りや晴れ着姿など見せてくれて、とてものどかだけれど賑やかな風景。
おこずかい渡さないと、とにかく通してもらえない!(笑)

ティハ-ルのけんもん2


うろうろしてる野良牛さんも、あまり邪険にされずゆったりしてる。



パタンのモモのうまい店! エナエナさん(****.ne.jp)

言ってなかったっけ??そりゃァ失礼しました。でもダルバールの前だからすぐにわかると思います。又機会があれば食ってみてください。ところでもうポカラなの~~!お天気いいといいね。ヒマリ~は元気ですか~~~~!サガルマータにシバ~さんは抱きついていますか~~~!やっほ~~私の声届いてますか~~~!!何で連れて行ってくれなかったのお~~~(ToT)なんちゃって! (11月16日15時40分)

Re:同時進行中のリアルタイム旅日記---ポカ(11/15) ブラッディメアリーさん(****.ne.jp)

はじめまして、こんにちは。
いいですねー。うらやましいわ。私も旅に出たい!!
私も大学生の時はバックパッカーもどきでした。軟弱者ではありましたが。
アジア大好き。といってもタイしか知りませんが。
旅に出れるって、最高に自由だわ。今ではバックパッカーの旅は出来なくなって、ツマンナイ旅行に行ってます。そうやって旅する人が永遠の憧れです。
ずっと読んでます。気をつけて旅してください。
勝手にリンクもさせていただきます。ヨロシクね (11月17日0時30分)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年02月22日 12時08分37秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるるさん

はるるさん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: