Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2008/07/06
XML
カテゴリ: グルメ
 先週末、神戸・元町のBarへ行く前に、ちょっと、腹ごしらえのためにJR神戸駅付近まで足を伸ばす。駅から歩いて10分弱。目指すは「稲荷市場」である( 写真左 =稲荷市場の入り口です)。稲荷市場入り口

 都会の市場は最近見直され、賑わいを取り戻しているところもある。だが稲荷市場の場合は、阪神大震災で大きな被害を受けたこともあって、今では空き店舗が目立つさびしい市場になってしまった。

 かろうじて「形」を保っている市場の通りの一番奥に、目的の店はあった。閑散とした市場の中で、その辺りだけが賑わいを見せている。

 ここに、稲荷市場名物の「中畑商店」と「ひかり」が並んでいる。「中畑商店」という名前からは、何か品物を売っている店を想像しそうだが、なぜか、串焼きホルモンの名店である。中畑商店

 1本50円からという、いまどき信じられないお値段。ホルモン、バラ、レバー、ハート、腎臓、センマイ、上ミノ…、野菜はネギ、シシトウ、シイタケ…せいぜいこれくらいのメニュー。

 「中畑商店」は関西のB級グルメガイド本にはよく紹介されている、知る人ぞ知る名店。愛想がいいのか悪いのかよく分からない、無口なおやじさんが仕切っている。

 午後2時だと言うのに、すでに店内はおっちゃんの団体で盛り上がっている。僕も串焼き盛り合わせと、ビールの小瓶を頼んでその輪に加わる。串焼き

 店には、テイクアウトの客も次々訪れる。「おっちゃん、5本」と言うだけで、おっちゃんはホルモンの串を5本焼き始める(というか、あらかじめ焼いてある串焼きを鉄板でもう一度温めるだけ)。



 さて、「中畑商店」で軽く胃袋を満たせた僕は、続いて、隣のお好み焼き「ひかり」へ転戦。ここもお昼時の時間から少しはずれているのに、超満員。ひかり

 店内で10分ほど待って、ようやく空いたカウンターの席へ案内される。注文はウェイティングの間に「豚焼き」(いわゆる「豚玉」のことです)と通していたので、ほとんど待たず。

 「これがひかりのお好み焼か」と熱々を有り難くほおばる。「ひかり」には名物の「あや子ばあちゃん」がいたのだが、残念ながら昨年末、91歳で亡くなられたという。合掌。

 しかし、あや子ばあちゃんが亡くなっても、「ひかり」の味は残された家族がしっかり守っている。良心的な値段も以前のまま。400円の豚玉なんて、いまどきどこで食べられる?お好み焼

 僕は「豚焼き」をアテに、再びビールの小瓶を頼んだ。ビールが胃に沁みる。あぁ、昼間から美味しいお好み焼を肴に飲める幸せよ。

 Barのマスターへのお土産にはひかり名物の「のり巻き」を頼んだ。のり巻きと言っても、寿司屋のあれではない。お好み焼全体を大きな海苔で包み、さらにくるくると巻きずしのように巻いて、ひと口サイズに切るだけ。これがひかりの代名詞にもなっている名物メニュー(450円)。

 安い、旨い、あったかい雰囲気。高級レストランでは決して味わえない、味と時間。時代の流れもあって、こういう庶民的な店はどんどん淘汰されている。でも、果たして本当にそれでいいのか。

 「中畑商店」や「ひかり」のような店は、市場がなくなってもどこかに移転してでも、店は在り続けてほしい。日本中どこでも、銀座や北新地の店のような店ばかりになったら面白くないじゃないか。

【中畑商店】 神戸市兵庫区東出町3丁目21-2 電話078-681-9598 午前10時~午後7時 木休  【ひかり】 住所は「中畑商店」と同じ 電話078-671-4016 午前10時~午後7時 水休

こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/06 05:12:23 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:B級グルメと言われようとも…/  
はなだんな  さん
こんにちは。
なんだか縁日の雰囲気ですね。もっとも、最近では夜店なんかでも、1本50円のもの
なんて滅多にありません。東京コロッケだって、パチンコ無しで1串100円だし……。
串焼き、鉄板、あと、揚げ物と関東煮きがあれば、その近辺で沈没してしまうまで飲んで
しまいそう (^o^;)。      (2008/07/06 01:10:25 PM)

Re:B級グルメと言われようとも…/7月6日(日)(07/06)  
またの さん
うらんかんろさん
B級グルメの話題が出てくるとホットすると同時に
親しみを感じます。いずれの店も入った事はないが
昭和30年代後半に川重担当していた時には仕事帰り
には市場の中を通り店を覗きながら帰ったものです。
その当時は造船景気が始まった頃かで会社も市場も
周りの飲み屋も活況を呈していたと思います。

私の住む垂水でも3箇所あった市場も2つは潰れ残る
一つも歯抜け状態でビルに建て替えの話があります。
市場特有の掛け声が聞かれなくなりスパーばかりに
なると日本の情緒かなくなり寂しいことです。

ヘブンのマスターも贈られたバーコートに蝶タイが
板に付いてきたようです。後はもう少しよく冷えた
ハイボールが飲みたいものだと思っております。

(2008/07/06 01:31:26 PM)

Re:B級グルメと言われようとも…/7月6日(日)(07/06)  
MSHIBATA さん
うらんかんろさん
中畑商店と「お好み焼きひかり」に行ってくれたのですね、ありがとうございます。
中畑のご主人はお話すれば応じてくれますよ。
ついこの前まではホルモン串1本40円でしたね。
わたしも7月2日の水曜日に寄りました。
「ひかり」は残念ながら、あや子おばあちゃんが他界されてしまいましたが、真澄さんがしっかりと暖簾を守っておられます。成田さんともよくご一緒しました。今でも月一度行かれています。また寄ってあげてください。
(2008/07/06 10:21:14 PM)

はなだんなさんへ  
 はなだんなさん、こんばんはー。

>こんにちは。なんだか縁日の雰囲気ですね。もっとも、最近では夜店なんかでも、1本50円のものなんて滅多にありません。東京コロッケだって、パチンコ無しで1串100円だし……。串焼き、鉄板、あと、揚げ物と関東煮きがあれば、その近辺で沈没してしまうまで飲んでしまいそう (^o^;)。

 確かに、これであと関東煮屋とコロッケ屋と、それに口直しのかき氷屋があれば。もう言うことないですね。こういう庶民的な店はずっと続いてほしいんです。ほんとに。心からそう思います。
(2008/07/07 11:22:31 PM)

またのさんへ  
 またのさん、こんばんはー。

>B級グルメの話題が出てくるとホットすると同時に親しみを感じます。いずれの店も入った事はないが、昭和30年代後半に川重担当していた時には仕事帰りには市場の中を通り店を覗きながら帰ったものです。その当時は造船景気が始まった頃かで会社も市場も周りの飲み屋も活況を呈していたと思います。私の住む垂水でも3箇所あった市場も2つは潰れ残る。一つも歯抜け状態でビルに建て替えの話があります。市場特有の掛け声が聞かれなくなりスパーばかりになると日本の情緒がなくなり寂しいことです。

 神戸港がまだ元気だった頃は、川重も三菱も元気で、毎日のように船の進水式があったという話を聞きました。貨物船のコンテナ化=物流のスピードアップのおかげで、船員が陸(おか)に上がらなくなり、港町の盛り場も市場もすっかり元気がなくなりました。

 対面販売の市場の良さをもう一度見直すべきだと、個人的には思うのですが、稲荷市場も今の場所では難しいでしょうね。「中畑商店」も「ひかり」もいっそハーバーランドの近くへ移転したら、活性化するんじゃないかと、そんなことを思ったりします。 (2008/07/07 11:31:15 PM)

MSHIBATAさんへ  
 MSHIBATAさん、こんばんはー。

>中畑商店と「お好み焼きひかり」に行ってくれたのですね、ありがとうございます。中畑のご主人はお話すれば応じてくれますよ。ついこの前まではホルモン串1本40円でしたね。わたしも7月2日の水曜日に寄りました。「ひかり」は残念ながら、あや子おばあちゃんが他界されてしまいましたが、真澄さんがしっかりと暖簾を守っておられます。成田さんともよくご一緒しました。今でも月一度行かれています。また寄ってあげてください。

 どちらの店もとても居心地の良い空間でした。また、Bar・Heavenに寄る前にでも、昼飯を食べるつもりでお邪魔してみたいと思っています。とくに「ひかり」には、まだまだ食べてみたいメニューがいっぱいありましたので。
(2008/07/07 11:35:30 PM)

Re:B級グルメと言われようとも…/7月6日(日)(07/06)  
お好みには目がない私です。
ひかりのお好み焼きですね。。
今度、神戸に行ったら寄ってみます。
徳島では、はやしのお好み焼きが有名ですが。。。 (2008/07/10 07:15:54 PM)

きんちゃんへ  
 きんちゃん、こんにちはー。コメント有難うございます。

>お好みには目がない私です。ひかりのお好み焼きですね。。今度、神戸に行ったら寄ってみます。徳島では、はやしのお好み焼きが有名ですが。。。

 ぜひ一度ひかりを訪れてみてください。素朴で、あったかい雰囲気がいいですよ。「はやし」は徳島にいた頃よく行きました。「豆入り」のお好み焼があったのにびっくりした思い出があります。

 それから、名前はちょっと忘れたけれど富田町のど真ん中にあるお好み焼屋(2軒ありました)にもよく行きました。飲んだ後の締めには、ラーメンよりもお好み焼が多かったかな。メタボ警戒の最近は締めはなしですが(笑)。 (2008/07/11 08:02:55 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「金目鯛のあらの煮… はなだんなさん

同好会の同窓会で東… きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: