PR
Category
Comments
Freepage List
こんにちは。![]()
今日も好い天気で、乾燥が気になりますね。
さて、昨日大学病院診察日だった三男(小2)。
9日の3学期始業式を除くと、今日が、今学期初めての登校。
小学生組(次男・三男)が登校して、長男(中2)が朝食を終え
登校準備中に電話が鳴り、ディスプレイには
『コウシュウデンワ』 Σ( ̄▽ ̄;|||
この時間、この公衆電話表示は・・・・
小学生組の誰かの忘れ物届けろコール!
長男が出ると、三男の声。
大学病院から貰っている昼食後に飲む薬を忘れたらしい。
・・・で、長男が届ける事になりました。
今学期初めてなので、 10円 が三男から長男に支払われます。
あぁぁぁぁぁぁ・・・、しょっぱなから忘れ物とは・・・
やっぱり・・・前途多難でしょう!![]()
せっかく三男登場なので、今日の話題は三男で・・・。
『靴下』シリーズ、三男編
卒園した幼稚園・今の小学校共に、カラー指定で『白』のみ。
春・夏・秋は、短い白ソックス。
冬だけ、ハイソックス。
男の子に白のソックスは、母として辛いものがあります。
特に元気いっぱいで、走り回る息子なら尚更。
長男と同タイプの三男も、元気に園庭や校庭を走り回る。
お当番で、花壇の水遣りとかも大好き。
当然、大人しく水をあげるなんてことで済むはずも無く・・・。
毎日、ハア(ノ´д`)~。とため息が出るような靴下で帰ってくる。
元気なのはいいとして、毎日洗わされる側としては堪える。
毎朝の洗濯前に、水で泥落とし。
勿論、洗濯ブラシで擦って、
そのあと私御用達の『廃油せっけん』と洗濯ブラシでゴシゴシ。
それから、普通の洗濯物と一緒に洗濯機へ。
(まあ制服の白シャツ3人分の襟汚れも同時にブラシで下洗いしますが)
これなら、どこにでもある光景?に近いでしょうね。
問題は冬ではなく、暖かい時期のこと。
すぐに靴下を脱ぐ三男。
学校でも、ちょっと濡れたとか・・・色々理由をつけて脱ぐ。
それでも、その日そのまま持って帰ってくれるのなら問題なし。
しかし・・・・
朝、三男の靴下が洗濯かごにないと気が付いて、
尋ねると
三男『学校に忘れたぁ~』 と。
私『じゃあ、今日ちゃんと持って帰ってね』 って言うのですが
すぐ持って帰ってくれることは無い!
しばらくして、片方だけ泥水で汚れて、
固まったような靴下が、忘れた頃に洗濯かごに入ってる。
それも、裏返しとかその途中とか・・・・
私『もう片方は?』 と聞くと
三男『ないわぁー』 だと。\( ̄o ̄) コラ!
こんなのが続くために、三男の学校用の靴下は
学期中に、次々と新しいものを追加している。いや、していないと困る。(誰が・・・?ヾ(- -;)
そして、終業式の頃になると
恐らくお道具箱とかその他のもので、押し込まれていただろう
汚れたまま乾き、固まってる靴下がいきなり何足か戻ってくる。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
ちゃんと机の中見て、その時々に持って帰って来て!
![]()
・・・と、言って入るけど
その時には 『ない』 らしい。
Σ\(- _- ) なんでやねん!
2学期の終業式の前にも、2.5ペア戻ってきました。
もう既に、ハイソックスを履いて行ってるんですけど戻ってきたソックスは、短いソックスでした。
でもさ~そんな時間の経った靴下、それも泥汚れの真っ黒靴下。
そんじょそこらの洗濯の仕方じゃ、落ちませんわ!![]()
三男よぉ~~![]()
もうすぐ次男(小6)が卒業しちゃったら、ひとりなんだから
もうちょっとしっかりしてねぇ~~~。![]()
・・・ってことで、次回は、次男(小6)の予定。
とにかく諭吉が、逃げていく・・・ 2010.01.23 コメント(4)
まかさ!忘れたとは・・・ 2010.01.13 コメント(6)
さすが兄弟_| ̄|○ 2009.03.22 コメント(8)