ぴくるすの枕草子

ぴくるすの枕草子

PR

Profile

pikurusu2225

pikurusu2225

Favorite Blog

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

お気楽ライフスタイ… みほくん♪さん
ほび・らいふ *-*ほび*-*さん

Comments

MoMo太郎009 @ Re:「俺たちの箱根駅伝」~池井戸潤著(09/16) 池井戸潤さんの作品って面白いですよね。 …
MoMo太郎009 @ Re:初めての六甲山!(03/10) 六甲山の山頂、昔はアメリカ軍レーダー基…
MoMo太郎009 @ Re:今年初めての…(01/28) 山行いいですね。 「いいね」完了です。
pikurusu2225 @ Re[1]:「52ヘルツのクジラたち」~町田その子著(01/27) MoMo太郎009さんへ 会話してるんだけ…
MoMo太郎009 @ Re:「52ヘルツのクジラたち」~町田その子著(01/27) クジラも会話しているんですね。 「いいね…

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Free Space

設定されていません。
January 12, 2013
XML
カテゴリ: 山行


It was so fine day that I feel so good.


 きょうは一人で歩きました。
とっても良いお天気で、気持ちよかった~♪

 今日はお友達と山歩きをする予定でした。
諸事情により、延期となってしまい…
でも、お天気が良さそうだったので、一人で出かけてみました。
トレーニングと、歩き方の確認を兼ねて。

 そう、何より歩き方の確認をしたかったのです。
いつも帰り道、下り始めると右膝の外側に痛みがやって来ます。
一般的には運動不足のためのようなのですが、山の歩き方の本をきちんと読んで、理解したら、これまでの歩き方にも問題があったような。



1.街を歩く時と違って、まず踏み出す脚を真っ直ぐに上げて歩く。
2.上げた脚を踏み出し、徐々に重心をかけていく。
3.ガニ股で歩くと膝の負担が少ない。
4.下りは走るような重心の動きで下る。
5.下りの時は特に、歩幅を小さく歩く。

 これらが本日の課題!
と言うことで、これらのことを実践しながら歩きました。
特に、1.の踏み出す脚を真っ直ぐに、を意識すると、早くは歩けないのですが、今日のコースは3時間半程度、とあったので、焦らず、確認することを第一に歩きました。
その分、4.のように走るような感覚で降りていくと、結構早く下ることが出来ました。

 結果は…
途中で一度

と思ったのですが、いつもほどの痛みはありませんでした。
(いつも、帰りの駅の階段の下りでも痛くて大変なのです。)

 ちょっと痛くなったということで、もともと筋力が弱いこともあるようですが、歩き方に問題があったのでしょう。
とても良い山行でした。

201301121157000.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 12, 2013 08:14:37 PM
コメントを書く
[山行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: