ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

June 15, 2008
XML
カテゴリ: GLOVA
今日は久しぶりに、通信講座で勉強しました。
今日のテーマは「誤訳をなくすこと」。

自分で英文を訳して、それをお手本と見比べたり、提出して採点してもらったり。

訳すとき、「空飛び猫」で見つけた 自分なりの翻訳ポイント を実践してみました。

よく知っている単語でも、「こういう雰囲気の使われかたってあったっけ」と思えば
調べ、その文の情景を思い浮かべて、「もし自分の身に起こったことだったら、なんて
言って人に話すかな」と考え、しっくりくる日本語を思いつくまで考えて。

その結果、「けっこういいんじゃない?

やった~、うれしい

でも、1コ、私が見つけた翻訳ポイントの限界も見つけてしまいました。

それは
情景や登場人物の気持ちが手に取るようにわかるまで、原文を読み込む
ということ。

これって、自分に経験のあることならできるけど、経験のないことなら難しいときも
ありますよね。想像すらできないとき・・・。
そういう時のためにも、日本語の引き出しをたくさん持っておくことって必要なんだな、
と思いました。もちろん、ちゃんと想像できるように、調べ物も。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 15, 2008 08:50:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
[GLOVA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: