PR
キーワードサーチ
フリーページ
今週は3回もあり、年度末に近づいていることを実感しました。
閉店間際だったのですが、
会社の帰りに銀座4丁目の楽器店に立ち寄ることにしました。
銀座7丁目の楽器店は改築のため2年間、銀座1丁目へ移転、
仮店舗での営業になり、60億ほどかけてリニューアルだそうです。
銀座4丁目のほうは、2ヶ月間リニューアルし、
私がよく行く楽譜屋さんは5Fから3Fへ
3Fの半分がクラシックコーナーですが、2F全部がクラシックコーナーに変わるようです。
クラシックコーナーが倍になるのは、懸命な選択だとも思います。
店員さんの知識のレベルが高いこともあり、思わぬCDに出会うこともここでは特によくあります。
楽譜がおいてあるフロアでは、数時間前に会社で電話をした同僚が
何かを探していました。フルートを吹く人なのですが、今日は知らないふりをして、
ピアノの楽譜をぱらぱらと見ていました。
BGM: 武満徹 雨の樹 素描
シューマン ダヴィッド同盟舞曲集 op.6
ピアノ:小菅優 カーネギーホール・ライヴ 2005.11.14
去年の6月、横浜のフィリアホールで聴いた演目と一緒だと思って、
やっぱり家でも聴いてみることにしました。
シューマンのop.6、あんまり弾く人いないですが、好きな曲集です。
起床が激しく血気盛んなフロレスタン、
間性は繊細だが酷評されても決して傷つかないオイセビウス。
行ったコンサートのプログラムで、18曲の組曲中、どちらを表現しているか、
明記してあったのがとても印象的でした。
徹底して音色を変え、表情を変えていたこと、深く感動しました。
オイセビウスでは、2曲目の心からの という曲、
フロレスタンでは、4曲目の辛抱しきれず という曲、
8曲目の生き生きと という曲、
9曲目の元気よく という曲、弾いてみたくなりました。
13曲目の荒々しく、そしてほがらかに・・・
この曲かっこいいのでとても好きです。こんな表題のように週末過ごそうかなあ。
ポケモンGOまでの40年 July 23, 2016
区の都知事選の投票所は21か所 July 21, 2016
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着