特産品・名産品 -大国ブログ-

特産品・名産品 -大国ブログ-

▼将棋



【材質】


本黄楊 (御蔵島産「島黄楊」、鹿児島産「薩摩黄楊」など)
使い込むとあめ色になって風格が出てくる。

雲南黄楊
中国産の本黄楊

黄楊(シャム黄楊)
ツゲではないので、使っているうちに黒ずむ。

・その他木材(白樺など)

・プラスチック

※本黄楊の中には「杢」(もく)あるいは、「斑」(ふ)と呼ばれる、
木地の色が一部違って入っているものがあり、
この場合は工芸的価値も高く、より高級品となる。


【書体】


・特上彫(銘駒)

錦旗 (きんき)・ 水無瀬 (みなせ)・ 菱湖 (りょうこ)・ 清安 (きよやす)など。


錦旗


水無瀬


巻菱湖
プロ棋士のタイトル戦などで、最も使用される書体の一つ。


源兵衛清安

上彫

中彫

並彫

黒彫  最も略字化されたもの。「歩兵」→「T三」 

※黒彫に近づくにつれて略字化されていきます。


【彫り方】


・盛り上げ駒…木地を彫った部分に漆を木地の高さ以上に盛り上げて作ったもの。
最高級品で、プロの対局に使われます。

・彫り埋め駒…木地を彫った部分に漆を木地の高さまで埋め込んだもの。
表面が平らなのが特徴で、高級品です。

・彫り駒…木地を彫った部分に漆を塗ったもの。普及品から中級品。

・書き駒…木地の表面に直接漆を書き込んだもの。





将棋駒たくさんあります(^-^)/

将棋に関する本


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: