特産品・名産品 -大国ブログ-

特産品・名産品 -大国ブログ-

2013.02.27
XML
「デコポン」は、熊本果実連が制定した規準をクリアしたものだけが名乗ることの出来る登録商標である。


JA熊本果実連が出荷するデコポンは、光センサー審査やその他のチェックをくぐりぬけて厳選された「本物」のデコポン。さらに、大きさやキズなど見た目のチェックも厳しく行われている。

デコポンは、ポンカンと清見をかけあわせて作った品種で、「皮が剥きやすく食べやすい」上に「適度な酸味」と「糖度13~15度の高糖度」をあわせもつ。

柑橘のおいしさを支える要素がハイレベルで、いつしか「柑橘の王様」とも呼ばれるようになった。ギフトなどにも喜ばれる柑橘である。



光センサーで甘さを保証

生産者から持ち込まれた不知火は、一つひとつ光センサーにかけられ、糖度13度以上、クエン酸1.1%以下の合格品だけを「デコポン」として出荷しているので、甘さはお墨付き。
外皮は若干厚いが、とてもむきやすく、じょうのう膜(房の袋)が薄く、種もほとんどないのが特徴。
驚くほどの甘さにほどよい酸味が加わったジューシーな房を、そのまま袋ごとおいしく食べられるので、ビタミンCに加え食物繊維も摂ることができる。






デコポン = 清見 + ポンカン


名前は「不知火」の方がかっこいいけど、「不知火」の中でも特に高品質なものが「デコポン」です!




 ※「デコポン」の基準: 糖度13度以上、酸度1度以下



熊本果実連は初出荷日の3月1日を「デコポンの日」として制定している。



中の皮がとても薄くて柔らかい。
果肉は甘みと一緒にほのかな酸味もあってジューシーでうまい!大笑い





>> 熊本の特産品・名産品

>> [特産品・名産品] TOP

>> [HOME]  へ戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.27 21:05:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: