台湾大迷媽媽的日記          

台湾大迷媽媽的日記          

PR

Profile

pkm-star

pkm-star

Comments

ぽっくんママ @ Re[1]:入園前準備色々(03/11) あき@じゃぱんさん >こんばんは! >…
あき@じゃぱん @ Re:入園前準備色々(03/11) こんばんは! 台北のブランド・バッグじ…
Sanjou@ Re:台湾 台南 日本時代のレトロな建物と、台湾の豆板醤(02/20) 台中・台南はあまりユックリ行った事が無…
ぽっくんママ @ Re[1]:入園前準備色々(03/11) 玲小姐さん >うちの娘も最初の1週間く…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/08/02
XML
カテゴリ: 台湾
前回、朝ご飯を食べて









店を出ましたよ~



何も無いような所だけど、この一帯だけ小吃店が並んでいました。






maeが突然「アイス食べたい~」と言いだし・・・





アイスの店なんてこの辺に有るわけ無い~とキョロキョロしたら



セブンイレブンがありました









ドラえもんのキャンペーン中だった!




「多拉A夢」と書いて「ドラえもん」なんだね~




台湾新幹線に乗るドラえもん、なんて貴重なの!!











ソフトクリームが食べたかった~










食べながらすぐ近くの員山公園へ行きましたよ










員山公園には「忠烈祠」がありました。





台湾の忠烈祠は・・・戦争で命をおとした方を祀る祠で




日本時代に神社だった場所が中国国民党により破壊し尽くされたのち



その跡地に建てられた物が多いとか、




台北だけでなく台湾の大きな都市には忠烈祠があるそうです。













階段の途中に見えるものは赤い鳥居ですね








階段の手前に 馬の銅像 らしき物が見えてきましたよ











ここは日本時代の「宜蘭神社」のあった場所です













その神社の神馬象だったんですね



かつて宜蘭神社には本当に神馬象があったそうで









何故かその後方に戦車らしきものが・・・!?





戦車は初めて見ました、まさか台湾で見る事になろうとは・・・














戦車には登れるようになっていました



階段がボロボロで登るのがちょっと怖かったそうです





その戦車の足下には・・・













狛犬や鳥居を模写したと思われる銀色の鉄が横たわっていました







日本時代の神社は、戦後中国国民党によってほとんどが破壊されたということで




ここにはその一部の残骸がオブジェのように残っているのでした






その場所にあった説明書き その1









その2


























かつて人々が手を合わせる神聖な祈りの場にあったものが




このように無惨な状態になってしまった歴史を伝えているようでした。
















今朝、ミニストップのドリンク売り場で目に飛び込んできたもの・・・









「台湾翡翠烏龍」



売り場に横5列で並んでいたら、それはそれは~目立ちます




台湾好きでなくとも注目してしまうでしょう!





大手ドリンクメーカーが今年もやってくれたか?と思いきや




製造はゴールドパック(株)という長野県の安曇野にある会社で


HP を見るととってもカラダに良さそう~なものばかり扱っている会社




何故かHPにはまだこの新商品のことは載っていないのが不思議~と思ったら




ミニストップのオリジナル商品だったんですね~そのページは こちら






この商品は台湾のお茶処、南投縣の茶葉だけをブレンドしたそうです♪





7月29日からの期間限定品ですよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/02 01:06:49 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: