台湾大迷媽媽的育兒日記                     pockun-mamaの2ndブログ

台湾大迷媽媽的育兒日記                     pockun-mamaの2ndブログ

PR

Profile

pockun-mama

pockun-mama

Comments

pockun-mama @ Re[1]:鹿児島 全透明の観覧車は怖い~!?(11/09) Wrightさん >全透明の観覧車は本当にと…
Wright@ Re:鹿児島 全透明の観覧車は怖い~!? 全透明の観覧車は本当にとても恐怖です …
ぽっくんママ @ Re[1]:鹿児島 全透明の観覧車は怖い~!?(11/09) ママコロンさん >風邪、大丈夫ですか? …
ぽっくんママ @ Re[1]:鹿児島 全透明の観覧車は怖い~!?(11/09) ひろりん8888さん >アミュラン、昨日偶…
ぽっくんママ @ Re:よく晴れて…(11/09) ひでわくさんさん > 良かったですね…台…

Freepage List

Calendar

2007.08.04
XML
カテゴリ: ベビー連れ編
前回、ごま油やごまペーストを瓶で買ったので、
ひとまずホテルへ置きに戻り 


オムツ替え&授乳、そして少し部屋で休憩して
充電してから再びお出かけすることに 



お出かけ先は、以前書いた 台湾の丸荘醤油




この醤油を知るきっかけになったのは
この本


誠実な食品




別冊 暮しの手帖

~食品をもっと知るために~

監修 磯部晶策 表紙・挿画 安野光雅
2005年11月10日発売 A4変型・128頁 
定価本体743円+税(税込780円)





台湾にあった、古式製法の瓶式醤油



この本は今現在、楽天でもAMAZONでも扱っていなくて
上から3冊目 に載っていました。



発売してすぐのこの本を、他の目的で購入した主人は、



台湾にあった、古式製法の瓶式醤油 の記事を見つけ

熱が40度近く出て寝込んでいた私に

食品の本を買ったら台湾のすごくいい記事を見つけた~

満面の笑顔で言い放ったー



えぇぇっ 飛び起きる私



熱が吹っ飛んだことは言うまでもなく
っていうのは大げさだけど 








04220001-s.jpg




黒ラベルが 醤油膏というとろみ醤油

金ラベルが 日本にあるようなサラッとした醤油



営業所に行ったら社長の息子さんがいらっしゃって
日本語ができる方なので
店舗の方に案内してもらったのでーす 



品質の良い黒豆と、良質な水を使い
昔ながらの製法を守り、無添加で作っているんだそう










世界で唯一残ったの古式製法の瓶式醤油 なんだそうです。



なのでとても自信のある商品だと伺いました。


味見をさせてもらったら



なんておいし~い



これは台湾に買いにきた甲斐があったというもの 

私はこの醤油無しでは生きて行けませーん 




台湾料理にはかかせないこの味

しかし、自己流で使っているだけなので
もっと使いこなせないかなぁ
と思っていたら

ママンコロンさんから、うちにもありましたよ!
とのコメントをいただいたんです



ママンコロンさん の5月23日のブログ をはじめ

この醤油を使ったお料理が掲載されているので

家の食生活はとっても充実することになりました 



ママンコロンさん、ありがとうございます 




台湾でポピュラーな、金蘭醤油膏という「とろみ醤油」と
同じようなものらしいのですね 




= = = = = = = = = = = = =



醤油と調味料を沢山買ったら
翌朝ホテルに届けてくれるというので



この後は店の近くのバス停を教えてもらい
バスに乗って 



とびっきり美味しいものを
食べにいくことにしま~す 












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.04 14:38:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: