暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
108173
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
保育のおすすめ
● 保育のおすすめ ●
ここでは私が幼稚園で遊んだ遊び・好きな歌など
保育に関することを、気が向くままに載せていきたいと思います!
だから、ゆっくりかもしれません・・(^∧^) ゴメンゴメーン
皆さんの知ってる遊びもおしえてくださいねえ!!
掲示板の方へどうぞ!
また、保育士・幼稚園教諭に関することも随時乗せていくつもりです!
保育者の方も、ご意見をおねがいしま~す!!
★POCKYのおすすめ★
************************************************************
●こどもの歌
①やっほっほ!夏休み!(トラや帽子店・作)
↑自分がヤッホッホなんじゃないかという噂も…
②小鹿のバンビ ←なつかしいでしょ!
************************************************************
●絵本
①キャベツ君(長 新太さんの作品です!2・3歳から十分楽しめます!)
②もこもこもこ(谷川俊太郎作 音しかない絵本、想像を膨らませて!)
************************************************************
●遊び
①スライムづくり
皆さん、小さいときに一度は遊んだことありますよねえ!
あの、なんともいえない手触りの、ムニュムニュしたやつです!
あれ、おうちで結構簡単に作れるんですよ!
やってみて!!
【対象】★絶対にお口に入れて食べない年齢から★
【★★★ 注 意 !★★★】
このスライム、楽しい遊び道具ですが、口に入れると、毒性があり、
大変危険なものでもあります。
①必ず、保護者の方と一緒に作ること。
②間違っても口に入れないことを約束してから行なってください!
小さいお子さんで、まだ理解できない子供にはちょっと不向きです。
以下に、スライムについての注意点と、危険性などを明記しましたので
十分にこちらを読んでから遊んでくださいね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【保護者の監督のもとに・・】
●スライム作りに使用する「ホウ砂(硼砂ほうしゃ)」には、毒性があります。
特にお子さんは、5~10gで激しい嘔吐、下痢、ショックなどを起こし、死 に至る場合もあるそうです。
●子供達が、誤って口に入れてしまうことの無いよう、必ず保護者の管理監督下
で安全に充分注意して行って下さい。
【ホウ砂の取り扱い】
●絶対に口に入れないで下さい。
●ホウ砂は、子供達の手の届かない所に保管して下さい。
●ホウ砂は、粉状で販売されていますが、飽和水溶液にしてからお使い下さい。
●ホウ砂の水溶液は、ジュース等の容器に入れないで下さい(誤飲を避ける為)
●水溶液であっても、できるだけ大人の手で扱われることを、おすすめします。
●余った水溶液は、速やかに処分して下さい。
【スライムの取り扱い】
●口に入れないで下さい。
●小さい子のいるお家では、誤食に十分、注意して下さい。
●ゼリーやプリンのカップに入れて保管しないで下さい。(誤食を避ける為)
●人(特に顔・口)に向って、スライムを投げつけないようにして下さい。
●遊んだ後は、手をきれいに洗って下さい。
【誤飲・誤食した場合】
●速やかに医師にご相談下さい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【作り方】
・硼砂(ほうしゃ)(薬局においてあります)500g→ 780円くらい
・洗濯用水のり(P.V.Aとかいてあるもの)
・食紅(または 絵の具)
・水
(1) コップにせんたくのりを1/3くらい入れます。
(2) 水を のりと 同じぐらい 入れます。
(3) よく かきまぜます。
(4) 食紅を、耳かき1ぱいぶん 入れて、色をつけます。
(5) よく かきまぜます。
(6) まぜおわったら、次に 水にとかした ほうしゃを 入れます。
(ほうしゃが多いとかたくなります)
(7) すばやく はやく かきまぜます。
(8) コップから 取り出し、右手から左手、左手から右手と、
両手で投げ合いをします。
(9) 手に くっつかなくなったら 出来あがり。
----------------------------------------------------------------------★豆情報!★
■水にとかす ホウ砂の量は、少し とけのこる くらい多めに入れたほうが上手に 出来ますよ!
■できあがったスライムを、冷凍保存用のポリパックに入れて凍らせると、保冷剤 のかわりにもなる!
■できあがったスライムは、 「ふた」のついたビンに入れると、長持ちするよ!
取り扱いに注意さえすれば、子供たちは大好きな遊びです!!
ルールを守って、楽しく遊ぶ遊びも大事ですよね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
②シャボン玉あそび
(ここでは2つの作り方を紹介します!どっちがふくらむかな?)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【その一】
「材料」
ゼラチン~5g
精製水~1000cc
液体石鹸~300cc
ガムシロップ~10cc
グリセリン~10cc(薬局に売ってます)
ラム酒~10cc
炭酸飲料水~20~40cc
針金のハンガーまたは針金
毛糸
=====================================
「つくり方」
1)精製水(または浄水器を通した水)1リットルを60度以上に熱し、
粉末ゼラチン5gを入れてよくかき混ぜる。ただし、沸騰させちゃだめ!!
2)40度くらいまで冷ましたのち、台所用液体石けんを300cc入れ、よく混ぜる。
完全に冷ますと固まってしまうので注意してね!
3)30ccの湯に、ガムシロップ10cc、グリセリン10cc、ラム酒10ccを溶
かし、2)の液に加えます。
4)さらに、炭酸飲料(無色のほうがラム酒のきれいな色が出て良いですよ!
サイダーなど)
20~40ccを泡立てないように入れ、ゆっくりかき混ぜます。
5)1時間ほど液をなじませて完成。
★注意★・台所用液体石けんは、生協や一部の大手スーパーで売られています。
合成の液体洗剤(「ジョ○」「ママ○モン」)とちがって、
成分欄には「脂肪酸カリウム」と表示してあります。
太陽油脂の『台所用せっけん・パックス200番』や、エスケ一石鹸の
『ダイケン』や、ミヨシ油脂の「なの花・台所せっけん』などです。
でも、分量は各メーカーの液体石けんにより、多少ちがいますので、
加減しながら使ってみてください。
また、その日の天候によってもちがうことがあります。
かなり丈夫で、大きなシャボン玉ができますので、
クリーニングやさんでもらうような、針金のハンガーを
丸く広げ、そこに毛糸をぐるぐると巻きつけたものに
液を付けて遊んでみましょう!
毛糸を巻きつけることで、シャボン液の着きがよくなります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【その二】
台所洗剤 (例:ジョイ)「界面活性剤が40%以上」の台所洗剤を
(注意)界面活性剤については商品のラベルに表示されてる
合成洗濯のり 商品名「クラノール」など他の商品でもよい
ただし「ポリビニールアルコール( PVA )」製
の合成洗濯のり
(注意)PVA製のものでないとシャボン玉液はできません!!
水
* 割合の比率 ( 洗剤1:洗濯のり4~5:水7~8 )
=================================
【遊び方】
言うまでもありませんよね(*^_^*)
小さなストローだけではなく、
大きな特性ハンガーで、思いっきりひろーい場所で楽しんでください!
丈夫な液なので、ちょっとの風ではこわれませんよ~!!
上手にやると、50cmくらいの大きなシャボン玉ができますよ~!!
1つ大きなシャボン玉を作って、その外からストローで
息を吹きかけると、大きなシャボン玉の中に、小さなシャボン玉が
たくさん出来るなんてわざも・・。やってみてね!
【★注 意★】
小さなお子さんが、シャボン液を口に入れないように・・
ということだけ、気を付けて遊んでくださいねA(*^○^*)A
************************************************************
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
妊婦さん集まれ~!!
上のお子様に続いてお二人目も安産決…
(2025-11-17 20:40:34)
高校生ママの日記
お弁当〜20
(2025-11-19 21:18:37)
子連れのお出かけ
谷津干潟 ぶらっと観察会 空飛ぶ宝…
(2025-11-07 07:53:33)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: