全104件 (104件中 1-50件目)
以前から悩んでいた、出産場所についてですが…助産院が本当はよかったんだけど、やはり、今までの経緯や、何があるか分からないという家族の心配を考えると、第1子は安全を第一に考えよう。ということになり、結局、総合病院になりました。但し、今通っている大学病院ではなくて、里帰り出産のため、実家の近くの病院に決定。そこは都内のS区。カトリック系の病院。っていったら、分かる人は分かるな、きっとヾ(´▽`;)結局そこに決めたのは、総合病院でありながら、フリースタイル出産ができるというところ。それと、POCKYはずっと、カトリック系の学校にかよっていたので、なんとなく、気持ち的にも落ちつく感じがするのよね~。それに、産婦人科自体の評判がとってもよくて、精神的な支えが欲しい私としては、それが一番の決めてだったかもしれないな。まだ、入院予約に行ったときの1回しかいっていないけど、改装してとてもきれいになったし、助産師さんたちの対応もとてものんびりしていて、いいかんじ。11月になったら、そこの母親学級にもいくので、楽しみにしています!今週の木曜日でとうとう6ヵ月目突入。早いなあ…最近、ちょっと腰が痛くなってきた感じ。お腹が少し出てきたからかな?
2003年08月18日
コメント(5)
現在五ヵ月のおわり。(19週)すこぶる順調です!そろそろ運動もはじめなくちゃね。先日、母親学級に参加してきました。楽しかったよ~!!詳しくはマタニティ日記でね!
2003年08月16日
コメント(0)
ずっと実家に泊まっていました。やっと自宅に帰ってきたところ。世帯主がいなくなると、銀行の手続きやら、相続やら、保険やら、税理士さんやら・・・本当にいろんな手続きがあって、忙しいです。でもそれもやっと目途がついた感じ。実家にいると、母とは一緒にいろいろ家事をやるけど、ほとんどのことは母がやってくれるから、楽していたみたい。家に帰ってくると、だらだらもしていられなくて、やっぱりやる事いっぱいあるなあ。早めに気持ちを切り替えて、家事をやらないと!!さあ、今日はお天気良くないけど、お洗濯に掃除だ!!ガンバロッと!
2003年06月28日
コメント(1)
長らく止まっていましたが、妊婦日記を更新しました。良かったら見てね!現在11W2d。順調なようです。
2003年06月21日
コメント(3)
6月8日(日)の朝、父が帰天しました。おかげさまで、ダーリンを含め、家族全員でゆったりと送ってあげることが出来、家族だけではなく、父自身も喜んでくれていると思います。癌との闘病は、5ヶ月とさほど長いものではなく、最後は、痛みも感じることなく、なくなる20分前までは意識もあって、苦しむことなく天に帰っていきました。また、母がカトリックのクリスチャンであることもあり、臨終前には、病室に神父様が来てくださり洗礼を受けての帰天となりました。私自身も中学から、勤め先まで、カトリックの学校にいっていたので、家族としても、とても安心した気持ちで送ることができました。今はまだ、事務処理的なことがとても多く、まさに悲しんでいる暇がない。という感じではありますが、いつまでも、私たちの心の中には、しっかりと父の姿があるので、精神的にも落ち着いている感じです。今頃、神様のもとで、おじいちゃんやおばあちゃんとゆっくりお酒を飲みながら、私たちのことを見ているかな。今日の検診では、私のおなかの赤ちゃんも元気に育っており、この命を父がしっかりと守ってくれているような気もしています。霊前に超音波の写真を供え、今、見てもらっています。
2003年06月13日
コメント(0)
私の父は、今入院をしています。今年の初めに末期ガンだと宣告され、余命半年。といわれています。今回の入院は、いままでの入院とはちょっと違うようで、体調もかなり悪そうで、先生からも、会わせたい人がいたら、早めに会わせた方がいい。といわれています。年始の手術から、家族へのガン告知。余命宣言。父への告知。治療。入退院の繰り返し…この6ヵ月の間に、本当にいろいろありました。父にとって、家族の存在がいかに大きいものかも改めてわかりました。今、人生の最後を目の前に迎える事を、ひしひしと感じている父は、とても不安になっています。その父に対して、家族は何ができるのか…考えても答えは出てこないけど、今は、たくさん一緒にいてあげる事が、父の力になるのではないかと思っています。今まで私が父から受けた、たくさんの愛情を残り少ない人生のなかで、いかに恩返しができるか…たいした事はできないとは思うけど、私なりに精一杯の愛情を注ぎたいと思っています。人が人生をまっとうする。その事について、今、いろんな事を考えています。
2003年06月04日
コメント(1)
お久しぶりの書き込みです。5月の初めに3度目の妊娠がわかりました。現在8週4日目。6週頃は出血もありましたが、今のところ、順調のようです。別ページでマタニティ日記を始めたので興味のある方はどうぞ(´ー`) 今回は大きくなるといいんだけどねえヾ(´▽`;)ゝ
2003年06月02日
コメント(7)
今日から、水曜日は、つきに2回、保育園の朝のパートが始まった。開始時間7:00・・早い…いってきま~す!!
2003年05月07日
コメント(3)
はじめて、テーマを投稿してみた(´ー`) 私のHPはもともと、めざせ!妊婦なので、不育症・妊娠・流産・不育症・・・など、そうしたことをテーマとして書いてます。同じように、不安を抱いたり、考えたりしている方がいれば、一緒に前向きにがんばれたら。とおもっています。楽天の中にもそんな不安を抱えている人がいるかな?と思い、テーマ投稿してみました。良かったら、レスしてくださいね(´ー`) みんなでがんばろっ!
2003年04月30日
コメント(4)

おとといは、以前実家からもらった、黒い大きなダイニングテーブルを、ローテーブルに変身させるべく、二人でDIY作業に徹する(´ー`) もっと簡単に出来るかと思っていたが・・・なんと、朝8時にはじめて、終了時間は夜8時。途中、買出しにもいったものの、結構かかったわ~ヾ(´▽`;)ゝそんなローテーブル作りを大公開!!これからまだまだ、模様替えをすべく、クッションやソファーカバーなんかも作る予定です!まずは準備から。黒の面を荒いやすりで少し削ってから開始! 用意するものは、ペンキ(水性)・ローラー・はけ・ニス(水性)・下に敷くもの まずは薄く塗っていく。合計5回ぬってから、ニスを塗った やっと出来た~!脚もシルバーの新しいものに交換!外も暗くなっちゃったヾ(´▽`;)ゝ みなさんも手作りのもの、あるかな~?
2003年04月28日
コメント(0)
昨日のよる、ダーリンと久々に話し合う事になった。結構語り合う事に多い夫婦だけど、昨日のは、言葉の行き違いによる、話し合い。ダーリンは何気なく、愚痴っぽくいった一言にたいして、その言葉をPCで仕事をしながら、片耳で聞いていた私。もともと私は「ま、どうにかなるよ!」という楽天家。ダーリンは「でも、こういう事も、ああいう事も考えられるよ。」という慎重派。私が大丈夫なんじゃない!?ってすすもうとすると、ちょっと考えたほうがいいんじゃないの~?(=^_^=) って、ちょっと間を与えてくれる役目。逆に、ダーリンが深くまで考えすぎているときは、私が、そんなに考えすぎなくても大丈夫だよ~(≧∇≦)/っていう役目。まあ、それでお互い上手くいっている部分もある。ただ、昨日はそんなお互いの思いが交差してしまい、私のいった一言が、ダーリンにとっては、心に深く響いてしまったらしい。ずっと下を向いて、がっくりしている。でも、私が言いたかったのは、ダーリンの気持ちを晴らそうという思いだったんだけど、ダーリンにはそういう風には伝わらなかった。ダーリンにとっては、その言葉がグサッと刺さってしまった。言葉って難しい。相手を傷つけるつもりはまったくないけど、その時の心境や、状況によって、そういう風に聞こえてしまうことがある。どんな人に対しても、出来るだけ、気をつけているつもりではいるけど、やっぱりその人の心の中まで、全部を知る事は出来ない。夫婦だってそうだと思う。自分が発した言葉の意味がどうであれ、相手を傷つけた事には変わりない。本当にごめんね。
2003年04月26日
コメント(2)
今日はPOCKYのお父さんのお話。今、私のお父さんは、1月に腎臓癌の手術をして以来、身体のあちこちに転移をおこしていて、痛みがでたり、まだ、臨床段階という治療をためしたりしながら、自宅療養しているところです。お医者さんにも、早いうちに、半年から一年。といわれていて、私も実家と家を行き来している状態です。そんな父のところに、父のお兄さんが先日、仕事がてら、お見舞いに来てくれました。おじさんのところには、お孫さんが3人いて、そんな話になったところ・・・「しかし、孫はかわいいで~~(^^*) 」の言葉に、父の笑顔がさっと曇るのを見逃す事は出来ませんでした。おじさんも私が治療中と言う事は知っているんだけど、父には、この言葉が、自分ももちろん見てみたいけど、娘の身体や、自分の身体を考えると、いろんな思いが交錯してしまうのだと思います。今は、そんな父のために、出来るだけはやく、赤ちゃんが授かって欲しい。と思わずにはいられません。でも、決して焦っても、余計に出来ないのは、わかっているのでそんなこと言われてもこまるんだけどねえ・・くらいに思ってるんだけど・・でもやっぱり、父が元気なうちに、赤ちゃんを抱かせてあげたいと思わずにはいられないなあ…人の生死は、神様がちゃんと決めてくださることだと思っているけど、今は、神様にお願い!!といいたい気持ちになっちゃいます。
2003年04月23日
コメント(3)

先週行ってきた、中伊豆の温泉の写真をアップしました~!私たちがいった旅館の中で、一番良かったな~(´ー`) と思った旅館なので、是非みなさんにもご紹介しま~す!!食事、お部屋、お風呂、おもてなし。全て、いう事なし!予約は、一休.comというサイトから、一般価格よりちょっと安く予約できましたよ(^^*) ではご紹介!!「嵯峨沢館」http://www.sagasawakan.com/main.html お部屋(通常24000円のお部屋です) お部屋からの風景 夕食(この他に、お肉の鉄板焼きや、煮物、焼き物、 デザートも出ました!) 朝食(鮎の干物もでましたよ~!) フロント(旅館のいたる所にお花が行けてあります。癒されますね) 是非皆さんもどうぞ~~!!本当はお風呂を紹介したかったY(>_<、)Yお風呂は11個もあって、なんと!家族風呂だけではなく、大きいお風呂も時間で貸しきりになるんです~~!!w(°o°)w その中には、露天風呂もあって、おおきい露天風呂があなただけのもの~~!!すごいでしょ!!ただしPOCKYは平日に泊まったので、休前日に泊まるときはこのあたり、確認してね(^^*) みなさんもぜひ、いってみて~!!
2003年04月15日
コメント(1)
みなさん、ただいま~!!って、すでに先週帰ってきてるんですが…すっごくいい温泉でした!!写真もアップするから、ちょっとまっててね(^^*) 今日は保育園に出勤なので、今は、できない~~Y(>_<、)Yしばしおまちを~!
2003年04月14日
コメント(0)
今日はこれから中伊豆の方に旅行に行きます!1ヶ月早いけど、結婚記念日のお祝いとしての旅行。5月になると、なかなか行けなさそうなので、4月のうちに行く事になりました。この間強風も吹いたけど、桜も少しは残ってるかなあ?温泉は旅館に11個もあるとの事。11個制覇出来るか・…!?では、いってきま~す!!
2003年04月09日
コメント(2)
我が家のお隣さんの出産予定日は、3/31だった。すでにお腹の赤ちゃんは3400gっていってた。なかなか産まれないよ~って。でも、とうとうやってきたよ~!毎日、お隣さんにあうと、「産まれた?」「陣痛きた?」って聞いてたけど、やっと来たよ~!!買い物からかえってきて、おふとんほしていたら、道を歩く夫婦がこっちを見てる。ん?あれ?「○×+*…」下から、上を見上げてなにかいってるけど、聞こえない。私「ん?!病院行くの?!!」お隣さん「(°ー°)(。_。)ウンウン」(~▽~@)♪♪♪お~~!!やっとだ~~!!なんか、こっちまでドキドキするよ~~!!マンションの5階から「がんばってねえ~~!!L(‘▽‘)/」というと、手を振って笑ってる(´ー`) 今ごろ、産まれてるかなあ。毎日こっちまでドキドキしながら過ごしていたから、産まれてくるのが、本当に楽しみ!!おうちに戻ってきたら、抱っこさせてね~~!!今日は、東京は春爛漫!って感じの陽気。赤ちゃんもはやく出てきたくなったのかな(´ー`)
2003年04月07日
コメント(2)
昨日は日曜だというのに、ダーリンは仕事だったので、1人でモノレールにのって、お買い物に行ってきました(´ー`) (モノレールって、都内に2つあるの、みなさんご存知かしら? 私が乗ったのは、ローカルな方ですヾ(´▽`;)ゝ )来週の日曜日、以前、幼稚園に勤めていたときの子どもたちと、同窓会があって、気がついたら、その時に来ていく洋服がない~~い!あわてて、お買い物に行きました。初めはチュニックを買おうと思ったんだけど(それは、でかっ尻を隠すため(≧∇≦)/)いろいろ見ているうちに、ん?パンツの上にスカートっていうのもありだなあ…とおもって、予定変更。スカートを買ってきました。それが、春らしいスカートなのよ~。本人に似合わず、かわいい!!じゃ、買うなよ~ヾ(- -;)って感じなんだけどね。来週のクラス会には、それをデビューさせようと思ってます!新しい服を買うと、なんか、嬉しいよね!
2003年04月06日
コメント(0)
日記を再開して、また、いろんなサイトに顔を出しにいっています。みんな宜しくね!昨日、「流産後の気持ち」をアップしました。いろいろ考えていたら、ちょっと思い出しちゃったけど…でも、だれかが、これをよんで、共感したり、なにかを感じてくれたらいいな。って思います。なかなか伝わらない本当の気持ち。口に出して言えない事ってあるんだよねえ。自分だけで抱えないで。一緒にがんばろう!!
2003年04月05日
コメント(4)
ながらくお休みしていましたが、やっと気持ちの方も落ち着いて、本当にゆったりとした気持ちになれました(´ー`) 掲示板にメッセージをくださったかたには、返信もせずに、本当にごめんなさい。これからは、ゆっくりと更新していこうとおもいますので、またなかよくしてくださいね!よろしくお願いしますまた、ここまでの経過などもアップしていこうと思っているので、その話がどなたかの手助けになったら嬉しいです(^^*) またよろしくね!
2003年04月03日
コメント(3)
本当に日記をやめてしまったのか…と思うくらい、前回の日記から時間がたってしまいましたが。実は、前回の日記以後、再び妊娠をしました。でも、その1ヵ月後、またもや流産という結果になってしまいました。半年の間に2度続いた。という事実は、さすがに前向き思考な私にとっても、笑って受けとめられる事実ではなく、立ち直る。と言う事は難しいみたいです。それでも、今は不育症の治療にいって、どうにか、再び同じことをくりかえさないべく、前に向かっているところです。ただ、日記を毎日更新するほどの気持ちにはなかなかなれず、更新がストップしています。もうちょっと時間を下さい。この私の経験が、誰かの、何かのお役に立つことがあれば…と思い、このサイトを立ち上げましたから…。でも今すぐに。というのは、自分の心のなかで、まだ踏ん切りがつきません。もうちょっとして、冷静に自分の経験をみなさんにお話できるようになったら…その時はみなさん、また仲良くしてくださいね。少しだけ、しずかな時間を過ごそうと思います。
2002年12月02日
コメント(5)
帰ってきました留守中、みんなメッセージをありがとう!私の両親は関西生まれなので、小さいころから何度も行ってたけど,最近は祖父母ともにいなくなってしまったので、行くことも少なくなっていたの。だから、久しぶりの関西でした。淡路島に観光してきたよ。始めての淡路島。今はイングランドの選手がキャンプをしている。ウェスティンホテルにとまっていたみたいで、選手が帰ってくるのを待っている人がいたよ。私はベッカムにはあえなかったけどね。淡路島では、アジサイ園って言うところと、淡路花さじきっていうところに行ってきた。アジサイ園はその名の通り、アジサイが咲き乱れてて(山奥)ちょこっとした食事処と宿泊があるの。食事は3種類くらいしかないんだけど、そこのおばあちゃんが朝作ったという、「おばあちゃんの混ぜ御飯」とかがあって、景色の良いところで、うぐいすとひばりの声を聞きながら、ゆっくり混ぜ御飯を食べる。というスチュエーション。なんとも和む感じ。心のリフレッシュが出来たよ。花さじきの方は、季節の色とりどりの花がきれいに植えられていて、先には神戸の町と海が一望できるという、これまたすばらしい景色!本当にきれいなものをたくさん見て、心が癒されたよ。神戸の街も良いけど、こうやって、自然に触れられる旅も良いねえ。と思った新しい関西の発見旅でした。そして、昨日は9ヶ月の妊婦の友達のところへ。ここの夫婦は出会った日から知っているし、結婚前も両夫婦で大阪で食事したりと、夫婦で仲良くしてもらっている。私と友達のダーリンも仲が良くて、二人で「愛人メール」なるものをやり取りしているほど(≧∇≦)/千里中央駅のところにある、ビルの中でたこ焼きを食べ、友達の家にお邪魔した。愛人と会うのは結婚式以来2年ぶり。3人でたわいもない話しを3時間くらい。楽しい時間を過ごせたよ。でも、今週末には9ヶ月の妊婦である友達は、東京の実家に帰ってくることになっており、更に、今月末にはまた実家に遊びに行くことになっているので、すぐあうんだけどね。でも、会うとどうしても長話をしてしまう・・。その後一人で東京へ帰宅。心配していた家の中は予想通り散らかっている・・。座る間もなく片付け突入。でも、ダーリンも一緒に行きたかったのに、仕事で行けなかった分、仕方ないなヾ(´▽`;)ゝと片付けていく。やっぱり家を空けるのは、ちょっと気がひけるが、「行っておいで~(^▽^笑)」と快く出してくれるダーリンには本当に感謝だなあ。今度は一緒に旅行しようね!とりあえず、無事帰還!また日記も宜しくねえ!
2002年06月10日
コメント(4)
急遽、母と田舎?(母の実家)に行くことになった。お墓参りもかねて。母の実家は神戸。ちなみに父は大阪。関西人である。私は埼玉育ちだけどね。で、前にも日記に書いた、運命共同体のような友達の所が大阪なので、遊びに行くことになった。彼女は9ヶ月の妊婦。旦那さんも付き合う前から知っているから、私と旦那さんで愛人メールなるものまでやっているほど。お互い、夫婦公認の愛人。というわけで、いつも日記の更新は遅いが、この週末はお留守。また週あけにでも報告するねえ!
2002年06月07日
コメント(6)
今家のベランダでは、家庭菜園なるもんをやっている。枝豆と子ねぎ。それにハーブ。レモンタイムにアップルミント・チャービル・ローマンカモミールである。ねらいとしては、ハーブをつかって、ハーブティーにしようと思ったのである。ところが、いざ育ってみると、ハーブティーってどうやって作るわけ?ただ、いれれば良いの・・・?やってみたがまずい・・。当たり前のような気がするが、お湯にハーブを入れただけでは不味いはずだ。本当はどうやって作るものなんだろう・・?誰か教えて枝豆はまだ、食べられそうにはない。子ねぎはいつになったら食べごろなのかがわからない。そう言っている間に枯れてしまいそうだけどねε=(>ε<) プッー!食べごろっていつなのかしら・・?
2002年05月28日
コメント(3)
流産から、今日でちょうど1ヶ月がたった。身体の方も、こころの方も、復活してきたみたい。その証拠に、流産後始めての生理がおととい来た。周期的にも、いつもと一緒。大体27~8日周期。生理量は多い。いつもなら、うすでのナプキンで十分な私だが、久しぶりに夜用のものを買ったくらい。塊のようなものもたくさん出ている。でも、中の物がはがれて出ているって事だから良いのかも知れないな。今後は次の妊娠にむけて、準備を始めようと思う。でも、無理はしない。期待もしすぎない。自分の心と身体。ダーリンの心を大切にして、後は、神様のお恵みを待つだけ。次会えるのはいつかなあ?(^▽^笑)おなじ、めざせ妊婦のかた、一緒に、ゆったり待とうよ!
2002年05月25日
コメント(7)
先日、13日に2回目の結婚記念日を迎えました。流産のこともあったので、本当は伊豆の温泉旅行に行くつもりだったんだけど、急遽、都内のホテルに宿泊。と言うことになりました。このホテルは結婚式当日に泊まったホテルで、思いでの場所。だからちょっと奮発して、展望風呂があるお部屋を取ったのさ。当日ホテルに行ったら、「ワンランク上のお部屋に空きがありましたので、そちらに変更しました。」となんと、ホテルで一番良いお部屋に案内してくれました\(*^ ^*)/お部屋も広いし、お風呂からの夜景は最高だし!ラッキーな一日を過ごせました。結婚も2年も経つと、少しずつ相手のことがわかってきて、こういったらこう思うだろうなあ・・とか、こういったらこう言うだろうなあ。とか、いろんな事がわかっちゃうようになる。こうやってどんどんと2人の関係がどんどん深まっていくんだろうなあ。これは本当にうれしいこと。今回は、記念日直前に妊娠・流産とあってあらためて、その絆が深まった気がする。これも神様からの贈り物だろうなあ・・3年目の記念日にはもっと二人の関係が深まりますように。来年はどうしてるかなあ・・?楽しみ!
2002年05月15日
コメント(14)
日記が何日かあいてしまった(いつものことなんだけど・・)みなさんからも、メールなどいただき、ありがとうございました。精神的にも、身体的にも元気になっております。ありがとう!最近になって、流産のことを他の人に話す機会が増えてきた。自分の中では、もう、二週間も前のことなので整理がついているんだけど、話す時点では、もちろん相手は聞くのが初めてなわけで、とっても神妙な顔できいてくれる。相手によっては心のお見舞いとお花を贈ってくれたりする。とってもありがたいこと。ただ、前の日記に書いたように、始めから精神的ダメージがあまり無かった私には、あらためて時間がたって、みんなから「また妊娠できるよ!」とか「残念だったねぇ・・大丈夫?」と心からの励ましの言葉をいただくと、あぁ、悲しいことだったんだなあ・・。なんておもって、かえって恐縮してしまう。言われる回数が多くなるたびに「悲しいかも。」っていう気持ちにもなったりする。なので、今のほうが、術後よりも流産したというのをためらってしまう感がある。確かに悲しいことなんだけど、私の中では本当に卵の問題。と納得していたこともあって、皆の優しい言葉に恐縮してしまう感じ。本当にありがたいことなんだけど・・ヾ(´▽`;)ゝ神様の判断には逆らえない。今回のことがきっと、私たち夫婦にとって必要な事だって、神様が判断したんだと思うから。事実、今回のことで、ダーリンの存在が自分にとってどれだけ大切なのか、改めてわかったし、お義母さんとお義父さんのありがたみも痛いほど感じられた。それが、今の私達にとって必要なんだと、神様が与えてくれたお恵みだと思うから・・それを素直に受け止めたいと思う。これからの人生、いろんな事が待ってるんだろうなあ。良いことも、あまり良くないなあと思うことも。でも、その一つ一つは絶対に私にとっては無くてはならないこと。無駄なことなんて無いと思う。どんな人生が待っているか、楽しみにしてようっと!
2002年05月07日
コメント(9)
退院してきたよ~!!体の方は一応安静に。と言うことだけど、元気で、心の面も元気です!(^▽^) 今回のことで、義母が病院についてきてくれていたり、ダーリンが仕事と病院を行ったり来たりしてくれたり。。本当にいろんな人の暖かい気持ちの中で、不安を感じずに手術を受けることができて、心から感謝です。この楽天でも、皆からの励ましや心配の言葉をたくさんいただいて、本当に感謝です。ありがとう。さて、このページは表題通り、「目指せ!妊婦!」ですから、今回の流産の経過と、手術のこともUPしようと思います。良かったらみてくださいね。「流産・入院・手術」をUPします。
2002年04月27日
コメント(5)
明日で8週に入るところでしたが、残念なことに、今日、赤ちゃんが育っていないことが判明。明日入院の、あさって手術となりました。実は、今日の朝、うっすらと茶色のおりものがでていて、病院に問い合わせたところ、大体が大丈夫な場合がおおいんだけど、一応診察します。とのことで行ってきました。すると、子宮口はきちんと閉じているし、出血もほんとに少ないけど、胎のう内に赤ちゃんの姿が見えません。とのことでした。2週前に胎のうがみえていたので、今週はもう、見えていないと行けない時期だということで、残念だけど、手術をした方が良いということでした。なんとなく自分としては、そんな感じがしていました。つわりもなかなか始まらないし、始めのころの基礎体温も上がり方がわるかったし、感覚的に、育ってないかなあ?とおもっていたので、覚悟ができていたというか。あまりショックという感じではありません。ダーリンも覚悟はある程度してたから・・。といっていましたが、私よりはがっかりしているみたい。仕方がないですね。私はというと、流産のことは卵自体の力がなかった。ということで仕方がないと思っている部分が大きく、それよりも、手術と入院って言うのがいやだなあ・・。一人で知らないところに泊まるっていうのがいや。もともと・・。だから、出産の時も自宅出産にしたいと思っていたくらいでヾ(´▽`;)ゝでも、手術自体は全身麻酔で寝ている間に終わってしまうらしく、痛くないということで、チョット安心してます。ということで、いろいろアドバイスしてくださったみなさん。本当にありがとう!でも、まだまだあきらめないよ~!だって子ども大好きだも~~~~ん!!(≧∇≦)/ めざせ!妊婦!に戻ってがんばるよ~!!
2002年04月24日
コメント(13)
私には高校から職場までずっと一緒だった友達がいる。前にも日記に書いたことがあるが、その子が妊娠し、7月にベビーが産まれる。この友達とは、ことごとくいろんなことが一緒に起こるという中で、好きな人ができる時期も同じ、結婚が決まった時期も一緒。そして結婚式も3週間違い。これで妊娠も同じだったらこわいよねえ!なんていっていたら、このまま私のお腹が大きくなったら、なんと同級生・・。運命と言うか、なんというか・・。ここまで来ると怖いものがある。でもまあ、いつも話す話題が共通していて、お互い都合が良いといえば都合がよい。ヾ(´▽`;)ゝこの子達、一緒に遊ぶときが来るんだろうなあ。その子たちまで同じような運命だったら、結構こわい・・皆には、そんな友達いる?
2002年04月23日
コメント(6)
16日から日記がとまっていた・・すみません・・実家にいったりしてました。さて、先週の金曜日、あまりにもつわりらしき症状もないし、ネットでみると、繋留流産は症状がないし。なんて情報を見ると、育ってないんじゃないか・・?と心配になって、病院にいってきました。ちょうど、7週にはいったところだったんだけど、赤ちゃんの姿はまだ見えず・・。胎のうの大きさも4週程度。といわれてしまいました。排卵日がずれているのか、着床時期がずれているのか、育ってないのかは、まだ分からず、確認できるでは、1週ごとに検診に行くことになりました。なんだか、あ~あ・・なんて悪い方ばっかりに考えてしまうけど、あとは、天命を待つしかない。という感じだなあ。先生によると、つわりが出ることは、いいことなんだよ。ということだったけど、先週はこれといったもんはなかったから。でも、土日、実家にいたら、初めて「もしかして吐くかも・・」と思ってトイレに駆け込む事態発生!食欲もあまりないし、御飯作っているときも、いつもならおなかすいた~!ってなるところを、仕方なく作っている感じ。出てきても、あんまり調子に乗って食べてしまうと、いつもでも消化できない感じで、いつまでもお腹がすかない。普段なら、おやつもたべて、御飯もしっかり食べるんだけど・・。それにチョット動くと、つかれてしまう・・。今もものすごい時間寝たのに眠い・・。これはつわりなのかしら?でも、ひどい感じではないの。なんとなく・・っていう。このまま、大きくなってくれることを願うしかない、今なのです。
2002年04月22日
コメント(9)
明日から7週に入るところ。でも、つわりらしき症状は特になし。強いて言えば、朝、口の中がすこ~~~~~~~~しだけ、気持ち悪い?感じ。食欲もあるし、臭いだって大丈夫。このままつわらなければ良いのに。皆のつわり話も聞いてみたいなあ。いつから始まったか?どんな症状だったか?とか。なきゃないで良いものなんだけどね。★【めざせ!妊婦!】に「陽性になるまで」をUPしました。
2002年04月16日
コメント(10)
2回目の検診いってきました。先週、先生から不安になるようなことを言われて、あんまり心配しても、育つのも育たない!と最近は赤ちゃんの生命力だけを信じよう。と気楽に構えてました。今日の検診では、とりあえず胎のうが見えました!まだ赤ちゃんは見えなかったけどね。また再来週くらいに来てください。ってい割れて、そのときには赤ちゃんの姿が見えると良いな。と思ってます。いまちょうど6週に入ったところだけど、まだ、つわりも何もなし。体調に変化なし。眠気とかもなし!って感じで大丈夫なのか?ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘって感じです。つわりなんてなきゃないで良いけど、来週くらいには来るのかなあ?なんて恐怖にも思ってます(* ̄∇ ̄*)エヘヘそれにしても、最近の産婦人科って言うのはいろんなことをやってるんだねえ。私がしばらくお世話になるところは、超音波映像をビデオに撮ってくれるよ。なんていいサービスなんだ!とおもう。だってダーリンは一緒に検診行けないから、動いてるところみえないもんねえ。それに、実家の両親にも見せてあげられるしねえ。その分診察料が高かったら意味ないんだけど。私が行っているところは無料だから、今度行くときは持っていこうっと。
2002年04月12日
コメント(11)
何だかまだ、赤ちゃんの姿も見えてないのに、皆にこんなにおめでとう!なんていわれると、何だか恐縮しちゃうわ~(^∧^) スマンノウでも、嬉しい。ありがとう。さて、週末は何も動きはないが、実家の母に今の現状を報告した。本当は子どもが見えてから。と思ってたけど、今ちょうど、母の仕事を在宅で手伝うことになったばかりで、しかも納期が迫っていたりして、頼られているだけに、突然つわりが始まったから抜けます。っていうのも悪いから、言わざるを得なかった。本当はちゃんと喜ばせてあげたかったんだけど・・仕方がないか。ダーリンの実家にはちゃんと分かってからいうつもり。すっごく喜んでくれると思うから、後で、やっぱり・・っていうことになるとかわいそうな気もして・・。さて、やっぱりクリニックの先生に言われた言葉が引っかかるねえ。繋留流産の場合は出血もいたみもないって本に書いてあったけど、基礎体温とかではガクンと体温が下がったりして、流産自体は分かる。っていうことはないのかなあ?金曜日に産婦人科に行く予定なんだけど、先生の一言で不安もあるなあ。でも、今は赤ちゃんの生命力を信じてあげるしかないかも。がんばれ~!って応援してるよ!
2002年04月08日
コメント(6)
本当にここのところ、サボってばっかりだった。実家に帰っていたり、忙しくしていたのもあって更新できずにいたの。(≧≦) ゴメンヨーさて、前の日記にも不安を書き連ねていましたが、排卵日後なかなかいつものように高温期にならない日が続いております。今も、36.4~7くらいの間を行き来しています。そんなわけで今回はまったくといっていいほど、期待もしていなかった。でも、生理は来ない・・生理が来ないことも気にしていなかったけど、たまたま友達から電話をもらって、1週間遅れてる。ッて言ったら、病院で生理起こすように処方してもらうにも、とりあえず妊娠してないかチェックしてからじゃないと!検査薬やってみな!というお返事をもらい、「どうせ反応しないよ。o(・_・」と思いつつやってみると、なんと陽性・・「p(;_;?)q で・でた・・・」なんでこんな体温で出たのか分からない。でも、2回やったが妊娠反応が出てる。すぐに病院に行ったほうがいい。といわれ、午後に産婦人科に行くと、先生からも妊娠は間違いない。とのお返事。基礎体温も見せたが、問題ないよ。ということ。でも、まだ小さいので赤ちゃんは見えないから、確実に子宮に着床しているか、などの正確なことはいえないので、また来週か再来週来るように。といわれた。でも、先生も、「クロミッド飲んでない周期だったのにできて、よかったねえ。」といってくれ、本当に(^^*)と、チョット嬉しくなった。帰りにはじめてのたまごクラブの本を買って帰ったよ。さて、それにしても基礎体温のことがチョット引っかかっている。流産の危険性が高い印なんじゃないかと。今日はいつものクリニックに妊娠の報告に行ってきた。先生としては、今周期は絶対に生理が来るよ!と断言していたくらいだから、妊娠してました。というと、「でもねえ、基礎体温から見ると、あまり安易に喜んでばかりはいられないんだよねえ。」という。たしかに、他の人の妊娠時の基礎体温とは明らかに違うし、体温の上がり方が弱い人は、その後流産している人が多い。とのこと。すべての人が。というわけではないが、チョット心配になる。でも、もう一度そこで尿検査をすると、たしかに妊娠反応が出ており、先生も妊娠はしてるねえ。と見とめてくれた。血液検査もして、その結果、数値が上がっていれば、今後の資料として有効だということで、来週またその結果を見に来るようにいわれた。今の所、体になんの変化もないが(チョット頭痛や眠気くらい)基礎体温のことだけ考えるとチョット心配。妊娠した~!!と手放しには喜べない。赤ちゃんの雑誌などを買いあさろうという気持ちはあるが、あまりここで期待しすぎるのもよくないような気がして、今日も、買ってくるのを辞めておいた。低温期36.2度くらいで妊娠発覚後も36.4~7くらいって言う人で、ちゃんと産まれた。ッていう人、いるのかなあ?それともやっぱり流産しちゃうのかなあ。どっちの人にもいろいろ意見が聞いてみたいというのが今の私の心境です。誰か、知ってるひと・経験した人がいたらアドバイスしてねえ。このまま大きくなりますように。とりあえず、現状のご報告。
2002年04月06日
コメント(10)
昨日、クリニックに行ってきた。結局今周期はガクンと下がる日はあるが、高温期にはならなかった。先生も排卵してないかどうかは分からないが、よい卵が育たなかった。ということはいえる。という答えだった。さて、6ヶ月以上たち、以前は私のほうから6ヶ月過ぎたから今後どうなるか?という話をしたのだが、今回は先生から半年経過したから、今後の方針を・・。という話が出た。以前は、半年過ぎたら自動的に本格的に不妊治療に入るように。と紹介状をかいていたそうなのだが、ある日、半年というリミットを誰でも適用してもいいのか?というメールをもらったことがきっかけで、反省し、その後は専門じゃないから自分のクリニックでできる限界があること。必ず妊娠するという保証はできないが、治療ができる範囲の人であれば本人の希望によって、ここでの治療が受けられるように。と方針を変えたのだそう。私の場合も、クリニックにある超音波では卵が見えなかったりと、先生の口調が強かったりと、いろいろなことはあるが、先生曰く、今回はクロミッドをお休みして、基礎体温が整わなかったことも分かったし、クロミッドを飲むことで周期がとても安定していることもわかったので、この治療方法が体に合っているのではないか?だから、ここで今後も治療していくとしたら、漢方とクロミッドの併用で治療を進めていくことになる。と、丁寧に説明してくれた。後はご主人とも今後の方針を話し合ってください。紹介状が必要なら、すぐに書きますから。という話だった。私としても、半年かよって、私のからだの変化も分かってくれている先生の所でお世話になりたいという希望がある。でも、卵のことも気になるがここでは見えない。という不安もあるので、とりあえず、クリニックにお世話になりながら、来周期は別の所で卵チェックだけはしてもらおうと思う。2またの件は内緒でねヾ(´▽`;)ゝ とにかく、まだ焦ることはない。と先生にも言われ、チョット安心した感もあるから、後一年は様子を見ようと思っている。(今のところ・・)それでもできなかったら、いつまでも待ってても仕方がないので、幼稚園に正職復帰しようかな!って最近は本気で考えてるんだあ。そこでできたらできたときに考えようと思って。あと、今の時期は花粉が多いので、私の場合、それによるストレスもあるのではないか?って先生が言ってたよ。やっぱりそういうチョットした影響ってあるのかねえ。とりあえず、今年一年はゆったりと自分のしたいことをして、来年の復帰に向けての準備をすることにしま~す!もっとお勉強しなくては・・(^^;) ホホホホ
2002年03月31日
コメント(4)
またサボっておった・・ヾ(´▽`;)ゝ土曜日にクリニックに行ってきた。ここ最近、体温がおかしい。排卵日検査薬を毎回使っているが、今回はクロミッド(排卵誘発剤)がお休みの周期なので、いつもよりも排卵日が遅れるかも。と言われていたにもかかわらず、一日遅れくらいでしっかりと陽性反応がでた。クロミッドは副作用として、けい管粘液の減少をもたらすといわれているので、いつもは排卵日近くになってもおりものが少し少ない気がしていたが、今回はお休み期間であるためか、しっかりとおりものが確認できたし、排卵したなと思われる日後はおりものも少なくなっていったので、いいぞ~!なんて思っていた。しかし・・その後、一向に高温期にならない。毎日36.2度台。一度だけ36.69度なんかになって、やっと高温期になったよ。なんて喜んでいたら、また下がってあがらない。今まで、治療をはじめる前でも、高温期にならないことなんてなかった。だから余計に心配・・生理がこないんじゃないか。とか。先生によれば「あまり関係ない」なんていうが、先生はいつも荘いう口調なので、こちらが心配しているときはこの言葉だけでは心配は晴れない。以前、他の産婦人科で卵胞チェックをしてもらったことがあるが、そのときは、排卵日直前だと思われたにもかかわらず、卵胞が6.9mmと言う結果(排卵期には20ミリくらいになるらしい。)がでていて、排卵しちゃったのかな?なんていいながらも、その結果がチョット引っかかっていた。そのため、今周期はクリニックでやっている、おなかの上からの超音波検査で卵胞チェックをお願いしたが、私の場合、卵巣の位置が上からでは見えないところにあるため、結局卵巣確認できず。ということでチェックができなかったので、排卵前どのくらいまで成長していたかは分からない。おなかの上からだと、何回やっても見えない人は見えないことが多いらしく、ということは下から狙うしかない。ということだった。なので、来周期は卵胞チェックだけを他の医院でやってもらおうかと思う。先生にその事を言ったら、「2又かけるのは嫌いなんだよねえ。それに卵胞の大きさを私は議論しない。その部分になるともう、不妊相談の領域じゃなくて、不妊治療の領域になってくる。それをあなたが望むなら、ステップアップを考えたほうがいい。紹介状はいつでもかいてあげるから。」といわれてしまった。たしかに他の産婦人科に行った結果をもってクリニックに行くという2又行為は、医師からするととっても嫌な行為だと思う。でも、そのクリニックの方針はいいと思っているけど、実際卵巣が確認できないとなると、患者としては他の病院で確認するしかなく(見える人はそこでチェックできて、その超音波検査によって妊娠した人の例も話してくれているので)実際そのクリニックで卵胞の大きさをチェックしている人もいるのだから、卵胞の大きさについて議論しない。といわれても、なんとなくこちらとしては腑に落ちない感じもする。先生としては、体はどんどん変化するし、クロミッド服用前に今回のような低温期続きだったことがないということは、あまり気にしなくていいという。それに、クロミッドを服用することによってきれいな2層にもなっているし、血液検査の結果も良いのだから、クロミッドが体に合っている。と言う事になるし、妊娠の可能性は十分にのぞめる。との判断だ。その判断結果はとっても嬉しいが、今回のように低温期が続くのも初めてで、以前の卵胞チェックでもはっきりした結果がわからないでいる私としては、卵胞チェックだけ他の所でやったほうがいいのか?という言葉だけでステップアップと言う先生の言葉に、もうチョット配慮があってもいいかも。と思わざるを得なかった。こういう不安なときこそ、親身になって対応してくれると安心するんだけどなあ。患者のほうも、自分の体のことなんだから、いくら嫌な顔されても、聞く権利はあると思うので、不安なことは聞くようにはしてるんだけど。相手の反応次第では自分の体のことだけに、余計に不安になってしまうもんだなあ。なんて客観的に考えたりもした。なにに関しても「相手に対する気持ち」って大切だなあとあらためて思ったりもしたよ。それにしても、排卵検査薬陽性になるのに、低温期が続くってどういうことかしら?生理は来るんだろうか・・
2002年03月24日
コメント(8)
土曜日は私が最後に担任したクラスの子どもたちの卒園式でした。年少の時に担任していたので、入園してきたころの様子が一人一人を見ていると、次々と思い出されて、何だか涙が出てきてしまった。あんなにないてたのになあ・・なんて。幼稚園を退職してから2年。このクラスのお母さんたちとは、とっても交流が深くて、お花見にいったり、飲み会にいったり、うちに泊まりに来たり・・だからこそ、余計に思い出が深いのかもしれないなあ。やっぱり幼稚園に行くと、何だか故郷に帰ってきたみたいに安心する。きっと卒園していった子どもたちも、幼稚園に戻ってきたら、そんな風に思うのかもしれない・・いつでも安心して遊んだ場所。そんな場所をたくさん子どもたちに持ってほしい。きっと大人になったときに懐かしく思い、そしてそこで学んだことがたくさんあることに気がつくときが来るから・・
2002年03月18日
コメント(4)
ここ最近サボっておった・・ごめん。。さて、今周期は超音波での卵胞チェックが予約できたので、金曜日にいってくるよ~!クロミッドを今回は飲んでないから(4周期続けて飲んで一周期お休み。)リバウンド効果みたいなのが期待されて、妊娠しやすい。と言っておったが、先生も、毎回こんなことを言ってくれるので、今回はあんまりきたいもしていないし、どうせ今回もできないでしょ。ってかんじで、排卵日もいつだかあんまり気にもしていない。。そのうち過ぎちゃったりして・・ヾ(´▽`;)ゝ それに、花粉もすごいから、排卵日とか赤ちゃんとか考えている余裕がないのが本音。花粉の方が勝ってるな、今は・・幼稚園のパートも、今週まで。毎日仕事がなくていいぞ~!と思う反面、またひまになっちゃうんだろうなあ・・っていう思いもあるかな。でも、今週は最後なので、頑張ってはたらくぞ~!!
2002年03月12日
コメント(4)
ここ最近、日記サボってる・・花粉がひどくて、何かを考える気にならない・・調子のいいときに見計らってUPしますから、見捨てないでねえm(;∇;)m
2002年03月07日
コメント(4)
今日、クリニックにいってきた。めでたく生理が来てしまっていたので、特に先生に報告することもないが、先日、他の病院で卵胞チェックをしてもらったことを話し、排卵日が近いかな?と思いながらも、6.9mmしかなかったことを話した。排卵検査薬では陽性も出ておらず、小さいまま排卵して高温期にはいったのか?と聞いてみた。すると、最近の研究のなかでは、排卵検査薬でのLH検査でも反応が出て、きちんと基礎体温も2層になっていて、周期が安定していても、排卵が確実にされているとはいいきれない。という考えが発表されているという。これをU○○?(よく覚えておらん・・)というらしい。もしそうであれば、患者としては、じゃあどうやって知るのさ!!って感じであるが・・・このU○○?分かったのも、きちんとした研究機関があって本当に細かく研究してわかる結果であって、一般的に正常な排卵か、そうではないニセ排卵もどきなのかは知ることは難しいらしいから、先生としては、2層であっても絶対に排卵しているとはいいきれないが、そこまで考えるには、毎回検査に次ぐ検査をしなければならないわけで、それを考えているよりも、基礎体温やLHサージや卵胞チェックでタイミングなどをはかったほうが、精神的負担においてもいいのではないか?といっていた。確かに、もしかして・・?という不安は、こういう治療をしていると尽きないが、ごくわずかな可能性の部分を心配しすぎていては出来るものも出来ないような気がする。だから、なんでもゆったりと気長に考えたほうがいいのかもしれない。治療のことも、自分の生活の中のことも。そのほうが周りをゆっくり見ながら、ゆったりした気持ちですごせるのかもしれない。なんておもった。
2002年03月04日
コメント(5)
昨日はみんな、励ましのおことば、ほんとにありがとう。そして、みんなも頑張ってるんだ。毎回毎回、へこんでばかりでは駄目だな。ってあらためて思わされました。この楽天で出来た、大切なお友達・・これからもどうぞ仲良くしてね。ほんとにありがとう・・今月は卵胞チェックにいってみようと思います。いつも行ってるクリニックは毎日、エコー検査が出来るわけじゃないし(ただの内科なので、エコーの時は他から先生がやってくるしくみ。)近くの婦人科にいって、卵胞の大きさを調べてもらおうと思ってます。先月行ったときも、そろそろ排卵かな?とお思ってたら、6.9mmしかないから、まだ排卵しないねえ。って言われて、その2日後に検査薬陽性・次の日が排卵だったと思うけど、一日に1.5ミリずつ位しか大きくならないといわれている卵胞がコの3日間で20ミリ以上に達したとは思えない。小さいままでも排卵しちゃう。っていうことあるのかなあ?それが原因で妊娠しなかったりして・・とりあえず、今月は卵胞チェックに行ってみよう。他のことが分かってくるかもしれない・・
2002年02月28日
コメント(5)
今月もまた撃沈・・今月はあんまり考えないようにしていたんだけどなあ。やっぱり朝、体温が下がっているとへこむ。なんで出来ないんだろう・・って思ってしまう。こう思うことが一番良くないことも分かっているが、やっぱり思ってしまう。きちんと不妊専門に通ったほうがいいんだろうか・・いろいろこういう日は考えてしまう・・
2002年02月27日
コメント(6)
今は高温期10日目。今回は豆乳を飲んでいたせいか、何だか周期がずれてしまい、排卵日もよく分からなかったから、期待は薄・・さて、最近、アメリカの妊娠検査薬なるものを見つけた。日本の物は、生理開始予定日1週間後から。となっているが、アメリカの検査薬は生理開始予定日3日前から検査できるというのである。このサイトにも遊びに来てくれている、アメリカにすんでいるお友達に聞いた所、アメリカではこれが一般的である。価格も日本のよりも安くて、アメリカから直送で、送料入れて一本800円から。(これはサイトからの注文)それなら。と2本買ってみた。でも登場するのはいつか分からん。。ここにもURLをのせておくので、興味のある方はどうぞ!「BABY EXPRESS]http://www.goodsite.cc/be/
2002年02月25日
コメント(4)
昨日から本格的に花粉症が始まった・・も~~~~~!!来たなあ~~~~~!!って感じである。私の花粉症はとってもひどいものがあり、以前は月に一回の割合で筋肉注射を打ってもらい、それを打つと薬を飲まなくてもすんでいる位軽くなっていたので、春はそれを頼りにしていた。しかし、この注射は杉花粉に対する反応数値が測定不可能という私にもばっちり効くのだから、それだけ強い注射ということになる。毎回、打つ前に「妊娠の可能性はありますか?」と聞かれていた。独身のころはきっぱり「ありません!」と答えていたが、この注射は妊娠の疑いがある人に対しては、ホルモンへの影響があるらしく、すぐにストップしなくてはいけない。とのことだった。だから当然、子どもを望んでいる今は、打つことなんて出来ない。花粉症の人は多いが、ほんとにあれは厄介だ。一日中鼻が流れ、またつまり、目がかゆく、思考能力はゼロになる。会議なんか出ていたって、聞こうと思っても聞けない状態・・こんなんじゃ保育はしていられない!と注射や、鼻の内膜をレーザーで焼いて反応を押さえるという治療もしたが、レーザーもまったく効果なし・・これは効く人と、効かない人がいるらしい。わたしは効かない人だった。てんちゃがいいとか、いろいろいわれるが、私のばあい、そんなかわいい対策は無に等しい・・ほんとに一日中、鼻に管を通して吸っていてほしいくらいだ。鼻を間でもあまり意味がない。すぐに涌き出てくる感じである。いつ妊娠するかも分からない状態なのに、この花粉症と戦うのはつらいよ~。妊婦になると花粉の症状出ない。っていうけど、ほんとかしら・・?
2002年02月21日
コメント(7)
土曜日、現役で働いていたときの幼稚園のママたちと、飲み会があった。この子たちは、私が退職前、最後の学年として持っていたクラスである。お母さんどうし、とっても仲の良いクラスで、私も降園時間から長い時間、お母さんたちと子どもの話や世間話をしたりしていた。退職してから2年がたったが、今もこのクラスのお母さんたちと交流があり、飲み会や、お花見なんかで呼んでもらっては楽しい時間を過ごさせてもらっている。この学年が今年の3月で幼稚園を卒園する。2年離れた今でも、感慨深いものがある・・子どもたちも飲み会に何人か来たが、体は大きくなっているものの、中身はほんとに変わらない。成長してないということではなく、基本的なものは変わっていない。嬉しく思う。人間って、小さいころから、早々変わるものではない。始めに担任をもった子どもは中一になったのだが、その子たちに会っても、基本的な性格は変わらずかわいらしい。幼稚園にいて、ほんとにいろんな人に出会い、いろんな考え方を学んだ。私がその人たちに出会うなかで、自分自身も成長させてもらったし、その出会いが長く続いていることで、そのときとは違う立場で時間を過ごすことが出来ている。この出会いは私にとって、とっても大切なものであり、長く続けていきたいものだと思っている。いろんなところでの出会いは私の人生に一つ一つ大切なものを気づかせてくれ、与えてくれるんだなあ。としみじみ感じる。
2002年02月18日
コメント(2)
ここんとこ、排卵日の話題ばっかりだが、先日卵胞チェックに行って、もう排卵したんじゃない?といわれていたものの、体温も上がらないし、排卵痛もないので、一体いつなんだ~!と思っていた。なんとなく、昨日は下腹部がチクチクするので、ものは試しとおもって排卵日検査薬を再び使ってみる。すると・・なんとばっちり陽性。やっぱり排卵してなかったみたい。ということは、先生による卵胞チェックは何だったのか・・?でも、今朝計ったら、確実に体温上がってきたから多分昨日が最低体温だったのだろう。それにしても排卵日って言うやつは厄介だねえ。もっと分かりやすかったらいいのにねえ・・さて、今回は低温期に豆乳を飲んでいた。一般的に女性ホルモンを助けるような働きがあるといわれていて、基礎体温がガタガタだった人が安定してきた。なんていう話もある。でも、もともと安定していた人が飲むと、かえって狂ってしまうことがあるそうだ。私もその一人だったのかも・・今回は排卵日がいつもよりも遅かった。基礎体温にはさほど変化はなかったが、確かに乱れはあった。こういう風に赤ちゃんを望んだりしているときって、なんでも良いと言われる物は試してみたくなるものだが、やはりそれぞれに個人差があること、必ずしもそれが効くとも言いきれないので、きちんと調べて使用することや、過信しすぎてはいけないと思う。でも、良いと言われればそれにすがりたい気持ちもどこかにあるんだけど・・・気持ちに余裕をもってその日を待ちたいと思う。
2002年02月15日
コメント(4)
昨日、卵胞チェックにいってきました。ちょうど昨日当たりが排卵日かと思って行ったんだけど、超音波で見てもらったら、あれえ・・?卵胞はあるが、かなり小さい・・先生も「まだ育ってないねえ・・」という。そのあと、基礎体温表を見て、排卵しちゃったんじゃない?って。え・・?ほんと・・?だって排卵検査薬反応しなかったけど・・検査薬についての先生からの説明。「検査薬というのは、反応する時間がとっても短くて、本当に検査したいと思ったら、一日に、何時間おき後とかに何回か検査しないと、すぐに反応が出なくなってしまう。お金はかかるけどね。」といっていた。そんなあ~~~~~!!Y(>_<、)Yと思ったが、やはり、病院に行ってこうやってチェックしてもらうほうが確実だなあ。なんて思った。しかし、卵胞チェックも一回でいいのかと思っていたら、生理が終わったくらいから、排卵日までの間、何日か通って、何日間でどのくらい成長したか?っていう経過をみていって、そこから、排卵日の特定をしていくらしいので、チェックには何日かを要するとの事だった。そうかあ。そりゃそうだ。いきなりいって何日に排卵するか?というのを聞いても個人差があるから、先生も特定できんわな。来周期はこの卵胞チェック、経過を見るとともにいってみようと思う。そのほうがよく分かるかも。お金はかかるけどね。ちなみに今日は初診料合わせて2500円。次回からは少し安くなるかな。それにしても、私の今回の排卵日はいつだったんだろうか・・?基礎体温は少しずつ上がってきているが、でも、いつもと比べるとかなり低い・・本当の排卵日は来てないのか・・?豆乳も飲んでたし、排卵日が遅れることもあるらしいから・・排卵日検査薬も続けたほうがいいかなあ?まだ、微妙な感じです・・
2002年02月13日
コメント(5)
計算でいくと今日あたりが排卵日のはず・・でも、検査薬も陽性になったりしない。でも、基礎体温は昨日最低体温で、今日は、少しあがってきている・・一体いつなんだ~~~~~~~~!!(ノ`△´)ノ って感じだが、今周期は豆乳を低温期に飲んでいたこともあり、それも関係あるのか?とも思う。どこかのサイトで豆乳を飲んだ周期は排卵日が何日か遅れた。という投稿を見たことがある。それでか?私が行っているクリニックでは「めざせ!妊婦!」にもかいてあるが、排卵の確率は、最低体温の日には22%・翌日は40%・翌々日は25%という結果が出ているということから、この3日間は続けて仲良くするように。という指導がされている。でも、実際には3日間というのは厳しい現状もあったりして・・それに、毎日仲良くしていて、最初の日はいいが、翌日からはダーリンの方の濃度?に変化はないのか?ということを、よく心配してしまう。出来れば月一回のものを逃したくない・・などと思ってしまうから余計にいろいろ心配してしまうのかも知れないが、やはり、子供がほしい人にとっては一月でも早く、ほしいから・・やっぱり3日間続けて仲良くしたほうがいいんだろうか?それとも、排卵日を狙って仲良くしたほうがいいのだろうか?素人の私には確率を上げたい!と思うけど、その辺はよく分からない。他の病院ではどういうふうに指導されているんだろう?今日は近くの産婦人科に行って、卵胞チェックをしてもらおうと思う。検査薬では出なかったが基礎体温に準じて、今日が排卵日だといいなあ・・。なんか、いつもと違う日に排卵日が来ると、不安が続くからねえ。とりあえず、行ってきます!
2002年02月12日
コメント(4)
もうすぐ私は排卵日である。今周期はクリニックの先生が、超音波で卵子の大きさをチェックしてくれると言っていたので、はっきり分かって良いわ~!!(^u^)なんて思っていたのだが、土曜日、行ってみると、火曜日にエコーがあるのだが、予約がたくさん入っていたようで、「12日にエコーの予約入れたいんですけど。」というと「う~ん、もうすぐ排卵日だねえ。でも、6人入ってるなあ。 多分12日だと排卵日過ぎてるよ!まあ、焦っても仕方ないから 今回はやらなくて良いんじゃない!?ヽ。(ー_ーメ) 」というのだ。それって、単に人数がいっぱいって言うことじゃないの?と今回ばかりは先生のクールさをヾ(ーー ) オイオイと思った。だって、私の排卵日は大体、16か17日目。先月はその排卵日の予測があたっていなくて、だめ。といわれていた。12日はちょうど16日にあたる。だから、確実にみてほしかったのだ。それに卵管造影検査をやったあとだから、今回は見過ごして・・という言葉に、何だか納得がいかなかった。自分でも排卵検査薬で確かめているが、いまいち、この検査薬も分からず、今日は体温が下がったものの、陽性にはならない。大体私の排卵日は、最低体温の翌日のようなので、明日が排卵日だと思うんだけど・・陽性反応は出ない。何でかしら・・?やっぱりもう一回言って、卵子の大きさみてもらったほうが良いかなあ。それとも、近くの産婦人科に行ったら、すぐにみてくれるんだろうか?誰か知ってる?
2002年02月11日
コメント(4)
そろそろバレンタインの季節!我が家は恒例の生チョコ作りをします!!以前、幼稚園に勤めていたときに(正規で)クラスのお母さんが、毎年、職員に手作り生チョコを持ってきてくれた。そのチョコがおいしいのなんの~~~~~!!すっかりとりこになって、レシピをもらった。その後は我が家でも恒例になっている。ちょうどこの時期だから、今日はそのおいしいレシピを大公開!生チョコって、難しそうなイメージがあるけど、ほんとに簡単!ぜひ、挑戦してみて!!レシピUPしたよ!「生チョコ」
2002年02月08日
コメント(3)
全104件 (104件中 1-50件目)