ポンカン みかん 夏みかん 2

ポンカン みかん 夏みかん 2

PR

プロフィール

P‐MaN2

P‐MaN2

カレンダー

コメント新着

P‐MaN2 @ Re[1]:2016.01.31_香川方面ツーリング(01/31) ひさ6419さん >Pーmanさん、寒いなか…
ひさ6419 @ Re:2016.01.31_香川方面ツーリング(01/31) Pーmanさん、寒いなか ツーリング楽しめま…
P‐MaN2 @ Re[1]:2016.01.16_HONDA インテグラ納車(01/16) ひさ6419さん こんにちは。 昨年秋以…

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年08月19日
XML
カテゴリ: ドライブ
 8月19日、塩タタキを食べたくて、道の駅「なぶら土佐佐賀」へ行ってきました。

この日、朝6時過ぎに家を出て、まずは久万高原町の「天空の郷さんさん」で休憩を
して須崎市の「かわうその里すさき」まで行きました。

DSC_1312.JPG

到着したのが朝9時過ぎだったので、駐車場もガラガラでした。

ここで朝食のつもりで、かつおのタタキを食べました。

DSC_1310.JPG

DSC_1307.JPG

その後、無料の高速道路で窪川まで行き、その先はR56を「なぶら土佐佐賀」まで
走りました。

DSC_1324.JPG

到着した直後に雨が強くなりましたが、11時前に着いたので、あまり雨に濡れずに
すむ場所に駐車出来ました。



DSC_1315.JPG

目的は「塩たたき定食」と決めていましたが、一応、メニューを確認。

DSC_1321a.JPG

券売機で食券を買って、しばらく待つと、番号を呼ばれました。

これが「塩タタキ定食7切れ」です。

DSC_1317.JPG

初めて「塩タタキ」を食べました。たれタタキとはまた違う美味さでした。

しかし、ここの「たれタタキ」も食べてみたいので、次回は「たれタタキ定食」を
食べてみようと思います。

その後、「ビオスおおがた」まで行ってから折り返し、来る時には止まらなかった
「あぐり窪川」で休憩して、須崎市からは「横浪黒潮ライン」を走ってみました。

DSC_1325.JPG

その後、土佐市を通過して、いの町の「土佐和紙工芸村」でちょっと休憩したあと、
ラーメンの「自由軒」に立ち寄りました。

DSC_0279.JPG

時刻も15時半頃だったので、ラーメンがおやつの代わりになりました。

DSC_1331.JPG



今回のルートは下記のとおりです。

なぶら&ビオス.jpg

道の駅スタンプラリーも兼ねて行ったので、8つの道の駅に止まりました。
但し、「天空の郷さんさん」は早すぎて、スタンプは押せず、後日押しました。

なぶら往復TS.jpg

今回は、天気も悪かったので、ハイエースで行きました。
走行距離は、約390kmでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月19日 02時13分05秒
コメント(2) | コメントを書く
[ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: