もっと気楽にミニバラ育て♪

PR

バックナンバー

2025年11月

コメント新着

ぽぷら999 @ みやかー3さんへ まぁ!そうだったんですね(^^; yahoo…

お気に入りブログ

サザンカ満開 ヤスフロンティアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年01月16日
XML


植え替えが必要です。

そこで、悩むのが

土は何が良い?
鉢のサイズ、材質、形状は?


など

鉢についてはまた後日書きますが
土についても考え方は多種多様。

いろいろと見ていますが、環境、育て方、苗の状態によっても違うし
奥が深くて、軽い気持ちで理解しようと思っても理解しきれません。

なので
よく分からないけどとりあえずバラ用の専用培養土を選ぶなら

私の基準を書いてみたいと思います。
注)あまり役に立ちません(^^;)


原材料

赤玉土+有機物+土壌改良材とかいろいろ

有機物の内容としては、 馬糞、牛糞、バークたい肥、ピートモス など。

植物性と動物性の両方を使用していること。
(ほとんどの培養土が該当しそう・・・)

そんなことを基準に選んでいます。

それぞれの配合割合などはわからないので
信用できるメーカーのものを選んでます。


「土壌改良材とかいろいろ」の内容は

くん炭 →微生物の住み家になる
パーライト →コガネムシ避けになる

ニーム
バットグアノ

などなど



そして、昨年私は失敗しましたが
気をつけたいのは元肥入りの培養土

ダメではありませんが苗が幼い場合は刺激が強すぎるので
赤玉土を足して肥料濃度を薄くしたり

芽だし肥は肥料が強くなりすぎる場合があるので控える
など、注意が必要のようです

物によって加減が違うので、枯らしたくない場合は
初めて使う用土は何事も控えめの方が良いのかも

と思いました。


そして、私もこの一年、一応培養土比較なるものをしていました。

まずはこちらの写真を

モカフェローズ_101230-1

スパイシーコルダナ_110108-1

パトリシアコルダナ_101230-1


どの品種も、左側、右側で同じ培養土を使っています。

原材料はそれぞれ

□*■*□*■*□*■*□

赤玉土(中粒)
牛糞
籾殻たい肥
馬糞たい肥
くん炭
そば殻たい肥

□*■*□*■*□*■*□




□*■*□*■*□*■*□


赤玉土
馬ふん
牛ふん
バーク堆肥
高成分ニーム核油粕
ケイ酸成分
パーライト
二価鉄入り有機質肥料

※書き忘れたので追加しました(^^;)

□*■*□*■*□*■*□


ある程度バラ用培養土をチェックされている方なら
どこの培養土かすぐ分かると思います。

どっちがどっちかというのは内緒。

どの品種も左の鉢がコンパクトに樹形良く育っているなぁと思うのですが
たぶんそれは剪定時期と切り戻す量の違いだと思われます。

時期的にちょっとの作業日の違いが大きく出たかなという印象。

そんなわけで今回は比較不能
実際育てていた感想としては、最初に芽出し肥で失敗した以外
あまり違いは感じませんでした。


ただ
培養土の本当の良い悪いって1~2年で分かることではないと思うのです。
それに、鉢や肥料との相性もあると思うので

1年目は同じでも、土替えをしなかったら
2年目、3年目で違いが出るかもしれません

今回のバラ3品種のうちモカとスパイシーの2品種は友人のところへ嫁に出すので
パトリシアだけこのまま土替えしないで
今年も引き続き観察してみようかと思います。


基本的なことは専門書に書いてあると思うので
実際に育てながら私なりの基準

「どこで手を抜いてどこに拘るか」

なんてことを見つけていけたらいいなぁと思います。


あーだこーだと書きましたが今年はこれを注文。

バラの土_110106-1

年始の 園芸用土のイワモト さんの福袋。

ピーキャットローズさんの培養土 バイオポスト
併せてお値段なんと○○○○円!もう終わってしまったのですが
とっても良いお買い物をさせて頂きました。

ただ、うちにはこんなに培養土は必要ない・・・
来年まで持ちそうです(^^;)





話は変わって

週末から全国的に雪?
あまり雪の降らないこちらの地域でも20センチを超える大雪。

110116-4

110116-2

写真は昨日の昼間の画像。
今でも降り続いてバラも車も雪の中。

雪慣れしていないので、ブーツや長靴も持っていなければ
雪掻きする道具もなく、どうしましょう(笑)

とりあえず、メイが雪を見てウズウズしているので
びしょ濡れ覚悟で雪遊びでもしようかなぁという感じです。


ちょっと急いで書いたので
いつも以上に雑な文章となってしまいました。
おかしなところはスルーしちゃってください。

m(_ _)m

下のランキングボタンポチっと押してもらえるとうれしいです。




いつも応援ありがとうございます。
今日も「ポチ」っと応援クリックお願いします
blogram投票ボタン








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月17日 19時20分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[ミニバラのお手入れ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: