ヨカッタ探し

ヨカッタ探し

February 13, 2006
XML
カテゴリ: 読書ろぐ
向田邦子『阿修羅のごとく』


ちゃんと確かめずに買ったんですが、向田さんのシナリオを
別の方が小説化したもの、だそうです。

家族って、平凡に見えても、それぞれに色んな問題がありますよね。
うちの家族なんて平和で、何の特徴も無いなぁ、
なーんて思ってますが、よその人から見たら「へ?」ってな
習慣があるかもしれないし…。
以前、自分が完全な子どもだった時には、家族のことで思い悩む
なんてこと、あまりピンときませんでした。

それぞれ心を痛めたり、頭を抱えたりしているなぁ、と思います。
相変らずのーてんきなのは、わたしくらいかも。(;^_^A

小説に出てくるのは、年老いた両親と四姉妹。
若草物語みたいですねー。
姉妹、とはいえ、父親が70歳でスタートしますから、
それぞれみんなイイ大人です。
子育てを終え、妻とともにのんびり悠悠自適…のはずの父親に、
年若い愛人がいる?!
そんなところから物語りは始まります。
でも、娘たちもそれぞれの事情を抱えていて…。

1時間で一応完結するドラマのように、細かい話を積み重ねる、

でも、前回、一応けりがついたのでは?という問題が、
ズルズル後まで長引いたり…。
なかなかドラマのようにキレイにはいかないよね、という感じが、
妙にリアルです。さすが向田さん。
橋田寿賀子ドラマを殆ど見ないのですが、ドロドロさ加減では

ただ、設定はドロドロなんですけど、緩急の間がよくって、
すっごく苦しい部分や、人間の醜さが描かれた部分と、
「ぷっ」と噴き出したくなるような部分が、いいバランスで
配置されていて、時代設定が古くても、気になりませんでした。
四姉妹それぞれに欠点や嫌なところもあるし、とても共感できない
振る舞いをしたりするんですが、どの人もやっぱり魅力的。

映画では、おっとりとしつつも激しい愛に生きる長女を大竹しのぶ、
一見問題の無い家庭を築きつつ、夫の浮気を疑う次女を黒木瞳、
カタブツで生真面目な三女を深津絵理、奔放な四女を深田恭子が
演じていたようです。
どうだろう?イメージかなぁ~。
他のキャストも豪華でしたし、原作に忠実なストーリーのようですが、
これは映画よりドラマで見るほうが面白い気がしますw

映画「阿修羅のごとく」公式HP

阿修羅のごとく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 16, 2006 12:47:15 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

しゃちべえ

しゃちべえ

コメント新着

しゃちべえ @ nanaco☆さんへ コメントくださっていたんですね!! 放…
nanaco☆ @ Re:7月の読書メーター(前半)(08/02) おはようございます♪ おぉっ、HN変更さ…
しゃちべえ @ イノさんへ わー、コメントありがとうございます☆ …
イノ@ 再開祝い 更新されなくなってからも、チョコチョコ…
anna2号 @ ごぅだいさんへ >annaさんお久しぶりです。ごぅだいです…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: