全222件 (222件中 1-50件目)

すっかりご無沙汰です^^ みなさま、お元気でしょうか?私は自分の事以外で忙しい日々が続いています。子供ふたりが小学校にあがるとなにかと忙しいです。特に1年生の弟君は心配なので行事は全部参加してます。忙しいのに加え、今年度は育成会の地区担当にもなってしまいこの土日も6年生が学校でキャンプするのでお手伝いに借り出され、間が悪い事に今年度の受け持ち校がうちの小学校なので大変らしいです。(他の学校のお世話もしないといけないらしいのです)何より面倒なのが7時頃から集まって話し合い。ご飯食べさせて準備して慌てて出かけています。子供がお世話になるのだから・・・と思いつつも、結構大変です。お料理ブログの方は遅れつつも更新してますがchiku*chikuの方はなかなかはかどらなくて・・・。久々にchiku*chikuした物がたまったのでeフリマに出して見ました。時間のある方、覗いてみてくださいね。 お料理ブログです↓手作りのある幸せな暮らし♪暑い夏を乗り切れメニュー「スープカレー」夏休みにお子さんと作ってね「プチドロップクッキー」冷たいお菓子でひんやりと 「赤ワインとグレープフルーツのゼリー」クッキーのみレシピ掲載してます。他は後日レシピUPしますので、また覗いてみてくださいね。台風が近づいてきているようです。通過する所にお住まいの方は注意してくださいね。我が家もしっかり食品を買いだめしておきます。雨が続くとなると水害も心配です。ここは渇水の状態なので恵みの雨なのですが・・・。(子供達も今日が今年初の水泳の授業があるようです)どうぞ、お気をつけて・・・。
Jul 11, 2007
コメント(161)

うわぁ~、長くほったらかしにしてしまいました(;´▽`A‘‘すいません。。。歯に菌が入り、1週間痛み止めの点滴と薬でおさえどうにもならなくなって医大に行くように勧められ最後の最後にとうとう「抜歯」になりました。春休みに入る前だったので行事と重なって大変でした。歯が痛いと何にも出来ないものなんですね。夜中3時に痛みで目が覚めて薬を飲んで・・・寝れないので見終わったDVDを仕方なく見て。菌が入った原因は昨年春に歯のかぶせた物を取り替えたのが悪かったようです。中に入れる薬も古いままだったらしく、歯のかみ合わせも力が入りすぎて歯に負担がかかりすぎていたようです。・・・で、最後の最後に分かった事は歯が根元の方が割れていたとの事。根元の治療をしてもまた菌が入る事があるので「抜歯」でした。近いし空いてるからと選んだ歯科が悪かったのか・・・。元々そこは上の歯の詰め物が取れたので通った所でした。下の歯の詰め物も古いので変えましょうと言われ、変えたのがこの結果です。振り返って思う事。近いし空いてるからと選んではダメですね。混んでても予約が出来て、先生がきちんと説明してくれる所を選ばないと。歯は見えないのでどんな治療されてるか分からないですしね。みなさんは選んで行って下さいね。私のようにひどい目にあわないことを祈ります~。お料理ブログ、少しずつ更新してます。よかったらのぞいてね(^_-)-☆手作りのある幸せな暮らし♪お料理ブログの日記に更新してるとなかなかこちらの更新が出来なくて。「元気かな?」と思われた方、お料理ブログ覗いてください。こちらはchiku*chikuが合った時にUPしたいと思います。ごめんなさいm(u_u*)mペコリ春休み中なのでなかなか遊びに行く事が出来ませんが行ったらコメント入れて帰りますのでよろしくです^^
Apr 2, 2007
コメント(8)

節分の次の日から春が来たのかと思うくらい暖かな日が続いてます。子供達は雪が降るのを心待ちにしていたようですが・・・とうとう雪を見る事無く、春になっちゃったようです。残念ながら雪は見られなかったけど、桜や菜の花など綺麗なお花をたくさん見に行きたいな~って思います。お料理ブログ、更新してます。2月に入って1日アクセスが1800を超えるようになりました。ちょこちょこ、作りましたよ~ってコメントも入ってます。やっぱり美味しかったとか簡単だったとか言われると嬉しいものです。 100レシピ目指して頑張ります^^一番人気は「牛丼」です。ご主人の帰りが遅い方には作りやすいようです。温めなおしが出来るのも便利ですよね。そして2位は「ロールキャベツ」です。コメントで外国人の旦那様が御飯を入れると美味しいと教えてくださいました。 スープがしみて美味しそうですよね。ぜひ、試してみたいなぁ~と思います。ではでは・・・最近のレシピの一部を・・・ フレーク衣・・・SP*クリスピーチキン by rey*カレー粉とヨーグルトで下味をしっかりつけて衣にコーンフレークをまぶしています。ごはんにもパンにもあうおかずです。 パリパリで美味しいですよ。お兄ちゃんのお気に入りおかずBEST2位になりました (*´艸`*)ムププー ************************************************************************************ ほうれん草のパリパリサラダ*** by rey*こちらはレシピ・・・というものではありません(;´▽`A``生のほうれん草がすごく美味しいのと盛り付けの参考までに。サラダ用のほうれん草はえぐみもなくすごく食べやすいです。苦手な子供達もこのほうれん草は食べてくれます。お勧めです!ごはん日記には毎日の献立を載せてます。たいした事ない献立ですが煮詰まった時の参考までに 手作りのある幸せな暮らし♪↑ポチッとするとレシピ一覧が見れます♪************************************************************************************バレンタイン間近になったので簡単に出来るお菓子を・・・昨日、久々のお教室で作ったものです。2時間あったら作れますので、時間のない方もどうぞ。まぜるだけ~♪なのでお子様と作られてもいいですよ。 ラブ*チョコレーヌ by rey*このままラッピングしてあげれる様に市販のカップに入れて焼いてます。カップ。ハート柄とか使うとぐっとバレンタインし様に・・・。素敵なバレンタインになりますように。ごはん日記にも書いてますがこちらにも・・・(コピぺになっています。すいません)1泊2日で鳴門に行ってきました。目的=ふぐコースを食べる事!今回で2回目のふぐを食べるためのお泊りです。前回は淡路島。今回は鳴門になりました。念願の「ルネッサンスリゾート鳴門」に泊まりました。お部屋も夫婦=ハリウッドツイン。じいじ&ばあば+子供達はデラックス和室という所を奮発して予約しました。ツインの方にはシャンパンとバラ1輪とウェルカムフルーツつき。アロマとアロマソープのプレもありよかったです。ソープは大きな塊を数種類お部屋まで運んできて目の前でカットしてくれるというサプライズ。あと、好きな時に何回でもいただける↓ケーキバイキングがよかったです。吹き抜けのガラス張りのカフェでいただく、セレブ気分満喫でした。お風呂も露天。海風が気持ちよくてついつい長湯をしてしまいました。お食事もとってもよかったです。盛り付けもきれいだし、サービスもよかった。食後「阿波の國」と言う、縁日や体験が一箇所に集まったところで子供たちはミサンガや竹とんぼを作ったりして遊べました。またお泊りしたいホテルです。真剣~~~。とっても上手に出来ました^^お兄ちゃん、よそ見しないでく( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ次の日。朝、早めにお風呂へo(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪ 8Fの展望露天風呂へ。でもガラス張りの向こうに鉄格子があって景色がイマイチ。7時過ぎに朝食会場に。和食バイキングにしました。焼きたての鰯を死ぬほど食べた~。手作り豆腐も冷しそばも美味しい。ひさびさに豪華な朝食、作らなくていただけるのがうれしい♪ 部屋に帰って帰り支度をしてチェックアウトしてからパットゴルフをしました。あら、私結構上手だわ~~ヾ(@^▽^@)ノあはは 何回でもいただけるケーキをまたまた食べてからホテルを後にしました。ホテルを出たのがお昼前だったので鳴門の渦潮でも見て帰ろうと言う事になりました。鳴門の渦潮。長い長い橋の中?を渡ってやーーとたどり着きましたよ。でも真上から見る渦は迫力満点。結構怖かった~~~o(´^`)o そして、渦潮の事がよく分かるという「エディ」も入りました。ここすごーーーく子供向け。息子達は真剣にひとつひとつ見て全部周るのに2時間ほどかけて見ましたよ。ここも小学生のお子さんがいる方にはお勧めだな~。自然のすばらしさが実感できます。散々遊び尽くして帰路に付きました。 晩ご飯を食べて恒例?の豆まき開始です~。今年は休日なのでパパさんがいます。かわいそうに標的になっていました。豆をまく姿があまりに面白いので大笑いの母鬼でしたゞ(≧ε≦; )プッ
Feb 8, 2007
コメント(9)

1月ももうすぐ終わりです。今年は本当に暖冬ですね。夕方、少しだけ暖房を入れて過ごしてます^^お天気が続いてるのもうれしい事です。庭のビオラもずい分株が大きくなって来ました。春の花壇が楽しみです。・・・が、最近困った悪戯者がいるのです。せっかく植えたチューリップが掘り返されてるのです。2cmほど芽が出てるのに何てことでしょう!!(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ もう3度も植え直しました。朝、確認して掘られてないと(´▽`) ホッとする毎日です。お料理ブログ、更新してます。昨日、初めて1日アクセスが1000を超えました。すごくウ━━━レ━━━ヾ(*´∀`*)ノスィ━━━━ィ!!!!!毎日、「あなたのレシピがメールされました」と何件ものメールが届くのも励みになっています。何人かの方が私のレシピで作ってくださって・・・。「美味しかったです」とコメントいただいてます。さて、今日のご飯もく( ̄Д ̄)ノガンバルゾーーー♪一番人気は「コンソメスープのロールキャベツ」です。11日にUPして1350アクセスありました。寒い時期、やっぱり暖かなおかずが人気のようです。そして2位は「煮込みハンバーグ」でした。こちらも暖かメニューですよね。両方簡単なのでよかったら作ってみて下さいね。ここ最近のレシピです^^今まで「牛丼のタレ?」を買って作っていたけど後味が悪くてどーーも口に合わなかったの。この配合でするとなかなか美味しく出来ますよ。 これは美味しい!「牛丼」 by rey*次の日もパサパサにならずに美味しく食べれます。定番だけどこちらも人気がある一品ですよね。 ***クリーミーなポテトサラダ*** by rey*あと、和の惣菜や小鉢料理もUPしました。メインを作って「1品たらない」という時にどうぞ・・・ごはん日記には毎日の献立を載せてます。たいした事ない献立ですが煮詰まった時の参考までに 手作りのある幸せな暮らし♪↑ポチッとするとレシピ一覧が見れます♪今日は朝から3回も洗濯機を回しました(´ヘ`;)ハァ弟君、2回おねしょ、兄もついでにおねしょ。寒いとおねしょの回数も増えるわ(≧Д≦ノ)ノ ヒエー!chiku*chikuも少しだけしているのだけどのんびりなのでなかなか前にすすみません。 出来上がったらUPしたいと思います。
Jan 25, 2007
コメント(6)

今年最初のブログです(;´▽`A``すごくご無沙汰して(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!9日から子供達も元気に通園通学しています。今日からやっと下の子の給食も始まりました。やれやれ・・・という所です。今年は暖かいお正月でした。ゆっくり出来たような気忙しかったような。子供がいるだけで騒がしいので休んだ気がしないです。まっ、風邪もひかずに元気だったのでよしですけど・・・お料理ブログ、こちらは頑張って更新してます。と言っても、お正月中は下書きばっかりだったけど。先ほど、すべて書き込みましたのでのぞいて見てくださいね。こちらのブログは生活・手作りを更新しようと思います。・・・が、冬休みの間は何も作れなかったので画像なしです。ごはん日記には毎日の献立を載せてます。たいした事ない献立ですが煮詰まった時の参考までに 手作りのある幸せな暮らし♪最新のレシピ。特価の鶏胸肉を利用して作りました。柔らかくて子供の好きな味付けにしてあります。 簡単!!タンドリー風やわうまチキン by rey*寒い日にどうぞ・・・ あっさりコンソメスープのロールキャベツ by rey*昨年は後半、行事てんこもりでなかなか更新出来ませんでした。来年は弟君も小学生になるので行事がひとつになります。また皆さんのところにもゆっくりお邪魔したいと思います。最後に・・・お年賀いただいたお友達、〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪ゆっくりなブログですが今年もよろしくお願いします。余談ですがパパに新しくデジカメ買ってもらったものの機械オンチの私はまだ使いこなせてないのです(/ヘ ̄、)グスン画像が綺麗に取れるようになるまで時間がかかりそうです。
Jan 11, 2007
コメント(6)

今日はどんより~~なお天気です。パラパラと雨も降ったりやんだり。気温は暖かなので部屋では長T1枚で過ごしてます。どうもwhite Christmasにはならないようです。暖かいと年末が近づいてる気がしないのは私だけかなぁ?お料理ブログ、少しずつ更新してます。ただいま26レシピ、UPしています。よかったらのぞいてね(^_-)-☆手作りのある幸せな暮らし♪こちらのレシピ。寒い冬にお鍋以外にもアツアツが食べたい時にどうぞ・・・あんがかかってるので冷めにくくていいですよ。 唐揚げにとろ~り野菜あんかけ by rey*そして、昨日作った「ハウス型のクッキー」です。弟君が幼稚園に持って行くというので作りましたよ。弟君リクエストで派手~~~なハウスです 笑後日、もう少しシンプルなハウスを自宅用に作ります。クッキーは簡単に焼けるのだけど組み立てるのは大変!乾くまで手で押さえておかなきゃいけないし~~~。でも「お菓子の家」って言うだけで、ワクワクします^^頑張って、もう1つ作るとするか~~ エイエイ (ι´Д`)ノ オー!こちらのレシピも後日、「お料理レシピ」の方に載せますね。Christmasまでもうちょっとですね。プレゼントの用意はもうお済みですか?私は今日、家族の分をやっと買いに行きました。お料理はどうしよう? 今年はケー焼こうかな?まだまだ迷っている所です。
Dec 21, 2006
コメント(3)

朝から雨です。一雨ごとに寒くなってます。花壇のビオラも雨にぬれてちょっと寒そう。。。40個の苗を一列に植えたので眺めるのが楽しみなのです。白いレンガと柵の間に紫や黄色のビオラが美しいです。春まで楽しませてくれるからちゃんとお世話しなきゃ・・・お料理ブログ、少しずつ更新してます。ただいま22レシピ、UPしています。よかったらのぞいてね(^_-)-☆手作りのある幸せな暮らし♪ただいま169アクセスのチーズスープ。寒い冬にいかがでしょうか?我が家は夏場はサラダ。冬はスープが定番です。お餅を入れてもとても美味しいです^^ とろ~りチーズのスープ*** by rey*そして新作画像です♪チキンロール(ほうれん草とチーズ)になります。詳しいレシピは2~3日中にUPしますね。子供達、ほうれん草嫌いなのですが、コレは食べれるそうです。作り方、味付けの仕方で食べれるんですね。う~ん。まだまだ勉強しないとなっ。パパさんの評価は・・・「ソースとあっててうまい!」でした。お弁当のおかずにもあうと思います。ごはん日記を続けています。こちらはなかなかUP出来ていないのですが、ごはん日記の方はちょっとした事をつづっています。晩ご飯のメニューに行き詰まったらのぞいてください(笑)余談ですが、一番人気は「大根入り麻婆豆腐」です。779アクセス。毎日上昇しています。辛い物が美味しい季節ですものね♪ 大根入りの麻婆豆腐 by rey*かわいいフリースがあったのでブランケットを作りました。フリースとジャージ生地の組み合わせです。周りをクリームと赤の糸でブランケットステッチしてます。フェルトではねうさぎとお座りうさぎをアップリケ。ボン天で雪を見ているうさぎちゃんにしてみました。そして同生地でマフラーもchiku*chiku。。。うさぎはフェルトでアップリケして刺繍で雪を・・・レースにはさんで使います♪レースの端にはくるみボタンでアクセント!柔らかなフリース生地があたたかそうです^^今年も残す所あと、18日。 Xmasもあっという間に来そうな勢いです。懇談会×2。Xmas会。弟君の誕生日と行事も続きます。ゆっくりのんびりもしてられない年末年始になりそうです。ノロウィルスが流行っているようです。我が家も手洗い・うがいは徹底して行っています。手洗い・うがいだけでも充分防ぐ効果はあるそうです。みなさんも気をつけて下さいね。
Dec 13, 2006
コメント(6)

土曜日、無事にお遊戯会が終りました(´▽`) ホッ雨男の弟君。当日やっぱり雨でした。衣装を着て行くので濡らさない様必死な母。県民文化会館貸切で行われるので会場が広い。もう、連れて行くだけで疲れました。演技はなかなか声も出ていて上手でした。天人なので最後に車?みたいなのをひくのですが天人で男の子は弟君だけなので抜擢されたようでした。なかなか目立っていて最後にいい思い出になりました^^お料理ブログ、少しずつ更新してます。ただいま17レシピ、UPしています。よかったらのぞいてね(^_-)-☆手作りのある幸せな暮らし♪簡単なパンケーキ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆香川の郷土料理「まんばのけんちゃん」☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆などなど…簡単美味しいレシピです。よかったら作ってくださいね。最後に・・・ちょっと風邪をひいてしまいました。ε-(>o
Dec 4, 2006
コメント(6)

今日は雨です。こんな日は掃除も洗濯もやる気モードが↓。さっさと終らせてゆっくりするのにかぎります。雨が降るたびに寒くなってるようです。そろそろヒーターを点ける日も近いなぁ。実は今、左足の小指と薬指を捻挫しています。火曜。お風呂から出ようとしたらマットにcocoaが座っていて避けようとしてドアに激突してしまいました。数日たったら痛みも引くだろうと思っていたけどどんどん痛くなるので金曜に病院に行きました。「痛み」10日間ほど続くらしい。あぁ~、悲しい。23日木曜。会社の日帰り旅行に行ってきました。広島の「大和ミュージアム」と「アウトレット」両方、興味はなかったものの子供達がバスが好きなので参加。すごーーく疲れたけど、子供達は嬉しかったようなのでよかったかなっ。24日金曜。パパとランチしてきました♪初めてはいる自宅カフェ?っぽいパスタ屋さん。残念ながらお値段の割にはイマイチだったなぁ。種類もランチ2種のみで両方パスタで選ぶ楽しさがないし。サラダもパンも少なめでパスタも味が薄かったな。25日土曜。弟君「ユニクロサッカー大会」参加。朝6時起きで片道30分以上かかって行ってきました。アトラクションもあって試合だけ出なくて楽しかったようです。サッカー、しぶしぶ参加だったけど小学校に行ったらお兄ちゃんと一緒のチームに入ると意欲が出たようです。さて、ほんとに入るのか? やる気が続きますように(祈)26日日曜。お兄ちゃんのサッカー練習の為この日も早起き。雨だったので体育館での練習だったようで楽しかったようです。(ドッジをしたらしい。ドッジ、好きだからなぁ~)休日も早起きでつらいなぁ~。冬休み。グーたら出来ることを心待ちにしている私です!日曜に弟君希望でクッキーを焼きました。「お花畑クッキー」と「ごまチュイール」チュイールはクッキーを焼くと余ってしまう卵白を利用したくてついでに焼いてみました。花形のクッキー型で型抜きし、ミモザの砂糖漬けでお花の出来上がり。たくさんお皿にもったらお花畑みたいでしょう(*´艸`*)ムププー 簡単でたくさん出来るのでクッキー作りは楽しいなぁ。抜き型は探し回ってやっとみつけたものです。クオカさんでは売切れだったのでやっと見つけました。お安いのでどうぞ~。そして、ごまチュイール。香ばしくてとても美味しいです~。ごまが「これでもかっ」ってほど入ってます。ごまって1袋買うとかなりありますよね。消費するにはもってこいのレシピです。レシピはこちら↓ ごまのチュイール by rey*そして「名古屋風手羽さき」の紹介です。すごーーく美味しいです。家族絶賛でしたぁ。甘辛のタレが絶品でぜひ作っていただきたい一品です。↓こちらで買った手羽さきがすごく美味しかったので家でも出来ないものかとレシピを探して作りました。ビールのお供にもおかずにもとても美味しいのでお勧めです。お味見して見たい方はどうぞ。お料理ブログを作りました。上のお花畑のクッキーと手羽さきもこちらの「つくれぽ」にあります。おそペースですが色々UPしていきたいと思います。参考にしていただければ嬉しいなっ♪手作りのある幸せな暮らしお料理、お菓子などでリクエストあればお知らせください。参考にもなるし、やる気も出ます(笑)
Nov 27, 2006
コメント(14)

忙しさがほどほどになったかと思ったのに思った矢先にどんどん予定が入って時間がたらないぃ~~。今週も予定てんこもりで目が回りそうです。今日は1日なんとか時間が取れたので髪を切ってきました。カードを見ると8月から切っていなかった(;´▽`A``明日は、弟君の衣装を持って園で予行演習です。木曜はパパの会社のバスハイクで「広島」行き。金曜はパパが代休なので久々にふたりランチしてきます。土曜は弟君の「ユニクロサッカー」参加の為付き添い。日曜は兄のサッカークラブの日です。うっかりはちべいの私なので毎日緊張の日々です f  ̄. ̄*)ポリポリ 11日に弟君の七五三を無事終えました。前日の夜から雨になりあいにくのお天気の中、神社に。3時からスタジオで写真撮影をして・・・着物姿も見納めかと思うとちょっとウルウルしてしまいました。そして素敵なプレゼントのご紹介です*^-^* 仲良くしていただいているmielちゃんから。とっても可愛い♪紅茶缶。色合いもパッケージもmielちゃんらしい優しいお品。お子ちゃまのお名前が入っててほんわかした気持ちになりました。勿体無くって開けれないなぁ~~(^ー^* )フフ♪mielちゃん、人´Д`*)ありがとぉ☆ご紹介が遅れてしまってごめんなさいm(u_u*)mペコリ昨日、20日はひさびさのお教室でした。今回は「シュークリーム」と「キッシュ」子供が好きだから教えてほしいとご依頼がありましたので頑張って作ってみましたよぉ~~~。最初、レンジで作る生地でやってみたら全然膨らまない。え~~、なんでぇ。(かなりあせりました)で、いつものお鍋で作るやり方に変えて再チャレンジ。無事、完成となりました~~。 よかったε-(´▽`) ホッ きれいに出来た分をお持ち帰りいただいたので画像は「イマイチ」の分です (⌒▽⌒)アハハ!カスタードもとっても簡単に出来ますよ~~。次はクリームパンでも焼いてみようかなぁ。最後に・・・画像だけ撮ってありました。美味しいので是非ご紹介したかったメニューです!「めんたい焼き飯」← 簡単で美味しいですぅ。もう、とっても簡単です。最初に卵をといた物を入れていり玉を作っておきます。油を入れたフライパンに辛し明太をぶつ切りにして入れて色が変わったらご飯を入れてよく炒めます。塩コショウで味付けして隠し味にしょうゆを少々。味がまわったら卵をもどして炒めます。最後に大葉の千切りを入れてまざったら出来上がり。盛り付けにきざみのりなんか盛るといい感じです。先週の土曜は弟君のサッカーの練習のあと久しぶりに住宅を拝見していただくお客様がいらっしゃいました。前日から片付け&大掃除でした。(普段しとけばいいのにね)急に庭も変えたくてペンキ塗ったり、花を植えたり。ちょっとかわいいプチガーデンになりましたよ。ついでなのでXmasTreeの飾りつけもしてしまいました。またご紹介させていただきますね(*´艸`*)ムププー あ、新しいおかずの画像も撮ってありますので後日~~~。(こちらも美味しかったです)まだばたばたしていて遅い更新&お返事になりますがよろしくお願いしますね♪
Nov 21, 2006
コメント(6)

ながらくお休みいただきましたm(u_u*)mペコリお休みしている間にすっかり秋深くなりました。玄関先のプランターには弟君栽培中の二十日大根とストロベリーキャンドルがすくすくと育っています。のび放題に伸びた芝の根を1時間かけてそろえました。・・・が、翌日から数日間、腕が筋肉痛に。やはり「一気に終らす」は無理がたたります。また、のんびり更新になりますがよろしく~です♪やっと仕上がったお遊戯会衣装。今回「竹取物語」と言う事で苦戦しました。それに役が「天人」なもので・・・もともと天人は女性の役なので見本がないのです。本を見ても女性なので参考にならないし。洋裁の先生に助けていただいて出来上がりました。ズボンはワイドパンツに横に柄を入れました。上着は立ち襟で袖は着物の様な仕立て。頭の和は金の折生地で後ろにゴムで落ちない様に。腰ひもも一部金の生地を跡付けしてあります。全部、サテン生地なので縫いにくかった。でも、何とか形になったのでホッとしています。衣装合わせで先生のOKが出れば一安心と言う所です。画像がブレブレですいません。またお天気の時に再チャレンジします。手作りもほとんどしてないのだけどどうしても食べたくて唯一作ったグラタンパン。あまり綺麗に出来なかったので凹んだ。次はもう少し具を小さくして大目に詰めたいな。もし、作られる方がいれば試してみてくださいね。コツは味付けは濃い目が美味しいと言う事とホワイトソースは固めに作って冷めてからがいいです。チーズたっぷりに粉チーズが美味しいですよ。10月、11月と行事が多いです。遠足、参観、衣装打ち合わせ、そして新入学児の健康診断。園外保育も毎週のようにあってそのたびお弁当がいります。平日もなんだかんだと忙しいのに休日も予定がいっぱい。明日は弟君の「七五三」なので神社と写真撮影で1日つぶすし。日曜もお兄ちゃんが学校で使う秋の実や落ち葉を拾いに行きます。(半日はサッカーなのでまた落ち着いて家に入れません)先週の3連休も遠足・インフルエンザの予防接種で終ったし・・・なんだか今年もあっという間に終りそうです。お休みの間、たくさんのご訪問、ありがとうございます。コメントいただいているのになかなかお返事出来なくて申し訳ありませんでした。今日から少し時間が取れるようになったので夜にまた皆さんの所にもお邪魔させていただきます。(パパさんが東京に出張なので遅くまで起きてます)よろしくです~*^-^*
Nov 10, 2006
コメント(15)

すっかりご無沙汰してしまいました(;´▽`A``バタバタと忙しい日々が続いています。子供を寝かせてからは少し時間があるものの…パパを待ちながら寝ちゃってる状況です。子供が小学校と幼稚園とに別れると本当に忙しい。救いなのがまだ行事が重なってない事だけど!気候もいいので郊外学習や園外保育の多い事。金曜以外にもお弁当がいるので早起きの回数も増えてるし。それに、お兄ちゃんがサッカーのチームに入りました。まだ「お試し期間」中なのですが頑張って行っています。お友達も出来たようでとても楽しみにしています。なので休日も早起きして送り迎えで大変になりました。まだまだ行事は続くのでバテない様にく( ̄Д ̄)ノガンバルゾーーー♪お菓子教室「プリンとフィナンシェ」を作りました。簡単なのですごく気に入っていただけました。美味しいけど難しい…だと何回も作る気になりませんよね。お菓子の画像は前も載せましたので省略。。。この日のランチ☆を載せますね。野菜のペペロンチーニ手作りロールパン人参とパインのサラダプリン人参とパインのサラダはとてもお気に入りです♪葉野菜高騰の時、よく作りました(笑)次は恐怖の弟君からのお願い。。。園に実習に来ている先生にプレゼントあげたいと言い出しました。「あらら?また始まったよ」弟君はプレゼントするのが大好きなのです。そのたびに協力させられる母なのです(´ヘ`;)ハァ作るものも生地も「これ!」と指定されます。1日かけて作りましたよ「ポーチ」4こ。ラッピング後に画像を撮ったので見難いですね。くまさんのかわいい柄に赤のドット。次の日、嬉しそうに持って行って渡したようです。ただ、帰ってきて先生がいなくなるのが悲しかったようで小1時間、大泣きしてなぐさめるのが大変でした。・・・短大祭で会えるといいね♪これも弟君の恐怖のお願い第2弾!「園でお友達と食べたいので作ってね」だそう。お芋をたくさんいただいてたのでスイートポテトに。どんな形にしようかと考えていたらかわいいレシピが・・・さっそく材料を買って作りましたよ。「ぴよ・ポテト」です(*´艸`*)ムププー 画像が暗くてごめんなさい。形にするのに時間がかかったけど無事35個、作り終えました。でも九州土産の「ひよこ」みたいで笑える。お休みの間、たくさんのご訪問、ありがとうございます。コメントいただいているのにお返事出来なくてごめんなさい。今週の木曜にお遊戯会衣装打ち合わせがあります。弟君の話だと「かぐや姫の天人」の役のようです。しばらく衣裳製作で忙しくなりそうです。時間が出来たらゆっくりお伺い出来たらと思います。遅い更新になりますが、よろしくです~*^-^*
Oct 17, 2006
コメント(7)

しばらくお休みしますm(u_u*)mペコリ子供の行事が多くてゆっくりUP出来ません。皆さんの所にも遊びにうかがえない状況です。行事が落ち着いたらまたお伺いしますね。
Oct 3, 2006
コメント(10)

今日も一日いいお天気でした♪早起きしてお弁当を作って公園に行ってきました。サッカーしたり、ちびっこ広場で遊んだり・・・秋空の中、爽やかな気分を満喫できました。帰ってから恒例の「焼肉」の準備をして秋風が気持ちよくてすごく美味しかったです。木曜からPCの調子が悪く、せっかく書いたのに固まってしまってUP出来ませんでした。まず、水曜。。。お菓子教室の日でした。チェダーチーズと黒胡椒のパウンド。旦那さんがチーズがお好きだという事で選ばれました。オレンジのコスモスは弟君のお土産です。園で落ちていたのを大事に持って帰りました。お昼はパン生地のピザとアイスコーヒーで・・・ピザも気に入っていただけてレシピを持って帰られました。木曜日。。。「雑貨教室」に行ってきました。今日はブラウスの製図と前回のバッグの仕上げ。秋物のバッグが仕上がったのでUPします。そして、子供達が帰るまでに2時間あったので小さいポーチ(キット)を作りました。そして、ひさびさの晩御飯も・・・ささみの梅しそ焼きゴーヤのおかかサラダすじ肉と糸コン・ゴボウのうま煮豆腐とあげのお味噌汁ごはん(柚子味噌のせ)金曜日。。。今日もお菓子教室の予定でしたが・・・都合が悪くなった方がいたので次週に延期。お休みにしようかと思っていたところバザーに出すものを作りたいという方がいて縫い物をすることになりました。お昼は隣のパスタやさんでランチしました。「ベーコンとルッコラのペペロンチーノ」すごく美味しかったので家でも作ってみよう!最後に・・・焼いて画像も撮ってあったのにUPし忘れてました(;´▽`A``お花畑のようにかわいいお花がたくさんの焼き菓子。今回はグレープフルーツをしぼって果肉も入れた生地で焼きました。1つが小さいのでとてもかわいいです♪たくさん焼いてお友達への手土産にもいいかも。こちらにはノルディックがたくさんあります。送料無料なので他の型と同梱包で頼むとお得です(^ー^* )フフ♪私が買ったのはコレ↓あと、こんな可愛い型↓も買いました。↓こちらは安くて種類も豊富でお勧めです。
Sep 23, 2006
コメント(8)

台風が通過していきました。私の住んでいる所は被害もなかったようです。ただ、雨の為に遠出する予定が中止になりました。せっかくの小旅行、とっても残念です。次の3連休は運動会があったりで行けそうもないし・・・あぁぁ、温泉でまったりしたい。土曜。。。雨の為、家にいました。朝ご飯を食べて、家事をちゃちゃっとすませお昼にミートスパを食べました。で、ダラダラと昔のゲームをしていました。昔懐かしの「桃太郎電鉄」です((笑´∀`))ヶラヶラ新婚時代にパパと夜更かししながら遊んだゲーム。今回は子供と一緒で4人で遊びました。おすしを食べにいく時間になったので途中まで。日曜に続きをしました。日曜日。。。朝から雨です~(;´д`)トホホ 雨でお出かけなし!思い切って家で楽しむ事にしました。まずはお昼に食べる「ピザ」作り。前の晩にソースは作っていたので生地からスタート。生地をHBで作ってトッピング。子供達は生地に空気穴をあけたり、ソースを塗ったり。30cm大の大きなピザが出来上がりました♪お昼が終ってから昨日の続きのゲーム。わいわい盛り上がり、楽しかったです。明日朝食べるパンがないので4時頃からパン作り。今日は「ロールパン」にしました。久しぶりの成型パンなのでオタオタしました(;´▽`A``パンを作っていると時間があっという間に過ぎます。パンが焼きあがったら晩御飯の支度の時間になってしまいました。月曜。。。昨日までの雨が嘘のように晴天です。秋風が吹いていて窓を開けるととても涼しい。朝ご飯を食べて「フリーマーケット」に出かけました。あまりいいものがなくって残念(/ヘ ̄、)グスンそして木材を買いに行って家で組み立てました。キッチンカウンターがスッキリしないので棚を作りました。真四角なので組み立てはあっという間だったのだけど塗って乾かすのに時間がかかり、夜になってしまいました。・・・なので画像UPなしです、(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!あと、モッコウ薔薇の生育がすごくてアーチにからませていく作業に30分かかりました。でも、この一手間が春の美しい開花にはかかせません。3連休はあっという間でした(;´д`)トホホ 今週は2回「お菓子教室」をします。あと、雑貨教室もあって久々に忙しくなりそうです。
Sep 18, 2006
コメント(14)

台風が近づいていますね。悲しい事にこの3連休は雨のようです。今日、昨日は晴れ間が見えたので洗濯三昧でした。お風呂の掃除もして各部屋も掃除して…張り切りすぎて腰を痛めてしまいました(;´д`)トホホやっと素敵な贈り物を紹介出来ます。20000HITのプレを送らせて頂いたbeebeeちゃんから「お礼に・・・」っていただきました。うさぎちゃんのアップリケのピンクッション。小さいのにすごく丁寧で優しい感じ・・・ピンも手作り。細かいペイントがきれい。赤い縁取りのハンカチもかわいい。ドイリーといちご柄の紙ナフキンも。ハガキのマドレーヌはbeebeeちゃんの手作りかな?どれもbeebeeちゃんのぬくもりが伝わります。幸せがたくさん詰まった贈り物。beebeeちゃんの気持ちがとっても嬉しかったです。大切に宝物箱にしまって大切にしますね。beebeeちゃん、人´Д`*)ありがとぉ☆もうひとつ。。。20000HITのプレを送らせて頂いたしゅずさんから「お礼に・・・」っていただきました。ん~~~、こちらも素敵なお品がたくさん。手焼きの陶器の青い鳥。幸せを運んでくれるという青い鳥♪てぬぐいに包まれている所が粋で素敵。タグも陶器で手作りなんて素敵。羊毛のピンクッション。しゅずさんの初作品をいただきました。ラッピングと合って優しい雰囲気です。カレルの紅茶。特別な日に密かに楽しみたいと思います。センスのいいしゅずさんからの贈り物。私の為に選んでいただいたのがうれしいです。こちらももちろん宝物箱に大切にしまいます。しゅずさん、人´Д`*)ありがとぉ☆そしてそして・・・いつもお買い物させていただいてるayaちゃんのあみあみ。もうかなり数が増えました。今回も狙っていた物が売れてしまっていたので無理言ってorderさせていただきました。どれも丁寧に編まれていてデザインも素敵なの。ピンクの6角形のポットホルダー。グリーンのデイジーのポットホルダーマーガレット・小花のピンチ・お花のモチーフのセット。うふっ。どれも優しいデザインでお気に入りです。モチーフはハンドメイドの小物に使ったりしています。ポットホルダーは勿体無くって使えません(笑)ayaちゃん、いつも人´Д`*)ありがとぉ☆もう、売り切れが多いのですがorderも出来るようですよ。紅茶も美味しいし、素敵な雑貨もたくさんです。覗いてみてくださいね。ぶる~♪の宝物箱はもういっぱいになりました。箱を開けてひとつひとつ眺めるのがとっても幸せです。どれもお金では買えない心がつまっています。幸せの宝箱です (^ー^* )フフ♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コメント遅れますが必ずお返事します。ごめんなさいm(u_u*)mペコリ
Sep 15, 2006
コメント(12)

女心と秋の空・・・なのでしょうか?9月に入ってからお天気がくずれがちです。朝、子供に傘を持たそうかどうしようか悩みます。天気予報では「晴れ」のはずが空には雲が居座っています。玄関で「どうする?」って聞くのが続いてます。今日は絵の具に体操服に給食着セットに水筒に・・・ただでさえ大荷物なのに心配性の息子は傘も持って行きました。せめて週末の3連休、晴れて欲しいな。素敵な贈り物をいただいてるのでご紹介したいのですが今日もすっきりしないお天気なのです。それにデジカメ、なぜかピンぼけなのです(/ヘ ̄、)グスンパパが帰ってきて見てもらわないとどうにもなりません。かわいいポットホルダーもお買い物したのでご紹介したいのに。今週中に頑張ってUPしたいです。(なおるのか不安だけど)最近、機器がいろいろ不都合が勃発してます。複合機・・・次々とインク切れになってしまいます。黄色がなくなって買いに行ったら、次は黒がなくなりましたの表示。黒をセットすると赤がなくなりました・・・って、!?工エエェ(゜Д゜ ;)ェエエ工!?お願いだから一度に教えて欲しいものです。昨日はお部屋の家具の配置換えをしたのだけどプロジェクションと液晶のTVを入れ替えしたら、BSが映らない。TVボードをペイントしたのでやっと設置出来ると思ったのに。私は機械オンチなのでこうなったらお手上げです。(リモコンも変な所を押してしまったらなおせないほど)そんな母を持った息子達は機械に強い!私がオロオロしているとなおしてくれたりします。この間はリモコンを押すとピッと音が鳴るのを音無にしてくれました。あと、便利なのがTVチャンネルを教えてくれる事!何時にどのチャンネルって覚えてるので助かります。「フジは6番だよ」とリモコンボタンで言ってくれるので親切。パパは「フジは33」とか局番で言うのでオロオロするんだよね。覚えない私も私だけど、子供の方がその辺よく分かってるな。今日は「おろしハンバーグ」のレシピです。おろしは簡単なのでハンバーグのレシピになるかな?多分、合い挽きか牛のみで作られてる家庭が多いと思います。今日は「牛・豚・鶏」の3種のひき肉を使います。これはキャラが強烈でファンな「マロンちゃん」のレシピです。まず、画像を・・・鶏ひき肉・・・300g豚、牛各・・・150g水・・・大さじ3玉ねぎ・・・小半分パン粉・・・大さじ6卵・・・1個1)玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、水気を絞る。2)ボウルにひき肉を入れ、水を加えて粘りが出るまでよく混ぜたら、玉ねぎのみじん切り、パン粉、と きほぐした卵、塩小さじ1/2、こしょうを加え、さらによく混ぜる。6等分にして空気を抜き、小判型にまとめる。3)フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱し2)を入れる。焼き色がついたら裏返し、軽く押さえる。4)蓋をして弱めの中火で蒸し焼きにする。・水で練ることで粘りも出て仕上がりがジューシーになります。・玉ねぎは炒めず、塩水にさらすだけでOK。辛みもとれるし簡単便利です。仕上げに大根おろしと大葉をのせ、ポン酢をかけたら出来上がりです♪今までは玉ねぎを炒めて作っていたのですが、水にさらす方が簡単でお気に入りです。私はスパイスにナツメグを入れています。(入れると美味しいです)6個の分量だけど、大きめで4個にしたり、あまったら小さく作って焼いてラップで包んでお弁当用に冷凍しておくといいですよ♪
Sep 11, 2006
コメント(12)

長かった夏休みも終わり、元気に登校して行きました。月曜からは給食も始まり、やれやれ・・・です。(´▽`) ホッと一息つかれてる方も多いでしょうね。私もその一人です (*´艸`*)ムププー 色々やりたかった事がたくさんですが。夏の疲れをとる為にここ2~3日はのんびりします。無理が出来る年ではなくなったので。ここしばらくPC、出来ていませんでした。そもそも、旦那のOA機器が置いてあるカウンターの掃除が発端!汚いので掃除しながら配置も変えたのです。コンセントもはずして位置を変えて。すっきり~~~とご満悦だったのだけどさぁ、PCしようと思ったらつながらない(≧Д≦ノ)ノ ヒエー!こうなったら旦那がなおしてくれるまで二進も三進もいきません。夜中、復旧作業をしてもらいました。原因は・・・機器のコードが故障していたようです。(そんな事ってあるんですね~)新しいコードに取り替えたらなおったそうです。あ~~~~、よかった~~~。PCがないと子供が寝てから旦那が帰ってくるまでの数時間、暇で暇で。本当になおってよかったです*^-^* 新学期にあわせて弟君の手提げバッグを作りました。夏っぽい生地だけどお気に入りの様子で・・・でも、ペットボトルカバーを作ったあまりなのでハギハギです(;´▽`A``中身が飛び出さないようにくるみボタンでとめるようにしました。さっそくはりきって持って行っています。はぎれ、使い終わった~~と思っていたらお兄ちゃんが「自分のも欲しい」と言い出しました。お兄ちゃんのは4月に作ったばかりなんだけど・・・せめて柄は変えようと思ったら同じのがいいと。なので、また同じ生地を買いに行きましたよ(;´д`)トホホ暑い暑いと言っていたのに9月にはいって涼しいです。夜。窓を開けると涼しい風がはいってきます。虫の声も聞こえてきます。 早々と秋になったようですね。そろそろ冷たい飲み物から温かい飲み物が欲しくなりそうです。で、前々から欲しかったミルを手に入れました。カリタの電動ミルに煎りたて自家焙煎珈琲豆4種のセット。発送前に豆を煎ってくれるので箱を空けたらいい香り。送料込みで2980円なので即買いでした(*´艸`*)ムププー 電動なので使いやすいし、お味もとってもよかったです。4種もあるのでどれからいただこうか迷いました。飲みたい時に挽けるってプチ贅沢ですよね~。コーヒーメーカー付、2980円もあります。コーヒー好きの方、おすすめです♪
Sep 5, 2006
コメント(14)

気が遠くなるほど長かった夏休みも後3日。明日から弟君は夏季保育の後半分があります。ひとり、半日いないだけでも楽だぁァァ。今日はお兄ちゃんが登校日でした。案の定、手際よく準備は出来ませんでしたミ(ノ_ _)ノ=3そして親も「あ~、お茶の準備忘れたよー」って感じで。親子揃ってお休みモードから切り替えが出来ていません。始業式が思いやられるな(;´д`)トホホ 夏休みに入って新しいメニューに挑戦していませんでした。作りたい料理もお菓子もたくさんあるのになっ。暑いとど~~も思考能力も低下気味で(;´▽`A``そんな中、1品だけ作ってみました。鶏もも肉をいただいたので家にある調味料で作れるものは・・・ レシピノートをめくるとありました(〃▽〃)♪「鶏肉のチリソース」 暑い時はピリ辛が食をそそります。出来上がったのがこれ~~~♪ピリッとしたソースがすごく美味しかったです。お肉もワインで蒸すのでふんわり柔らか~。付け合せがターサイになっていたけどもやしにしました。なぜなら、前日に使った残りがあったからですターサイは手に入りにくいので水菜や小松菜でもいいですね。それではレシピです「鶏肉のチリソース」材料(4人分)鶏もも肉・・・2枚(500g)(塩、こしょう各少々 おろしにんにく 小さじ1/3)白ワイン・・・大さじ2合わせ調味料・赤唐辛子(小口切り)・・・1本分・トマトケチャップ・・・大さじ6・オイスターソース・・・大さじ2・酒・・・大さじ2・豆板醤・・・小さじ1/2つけ合せ・ターサイ・・・2株・塩・・・小さじ1/4小麦粉・油・・・適量1.鶏肉は皮目全体をフォークで突いて一口第に切り、塩コショウ、おろしにんにくをもみ込み、小麦粉 を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ1を熱して鶏肉を並べいれ、強火で両面をこんがり焼きつけ、白ワインを加え、 ふたをして弱火で5~6分蒸し煮にする。 3.合わせ調味料を混ぜておく。4.2.の鶏肉に火が通ったらふたをはずして強火にし、合わせ調味料を加えて煮からめる。5.ターサイは5cm長さに切る。フライパンに油大さじ2を熱して塩を加え、ターサイを入れて強火で炒 める。油がまわったら鍋肌から湯1/4カップを加え、水気を飛ばしながらしんなりするまで炒める。6.器に4.を盛り、5.を添える。白ワインがなければ酒でもいいと思います。オイスターソースがなければ醤油であっさりでもいいかな?豆板醤は色々活用できるので買っておくと便利ですよ。麻婆豆腐に麻婆茄子。ピリ辛鍋にも使えます。お肉を炒める時に加えてもなかなか美味しいですよ。9月に入って涼しくなったら新しいメニュー、紹介出来たらと思います。「芋炊き」もすごく食べたいし、秋はおいしい物がいっぱいですよね。そうそう・・・ ここ10日ほど健康ジュースを飲んでます。「小松菜とりんごのジュース」なんですけど・・・小松菜とりんご、はちみつだけのシンプルなジュースです。毎朝、ミキサーで作って食事前に飲んでいます。ジュースがいいのかは分からないけど、胃痛はなくなりました。野菜の酵素は加熱することにより、破壊されてしまいます。・・・が、これなら酵素も取り入れられます。思いのほか、青野菜のえぐみもなくごくごく飲めますよ。よかったら作ってみてくださいね(^_-)-☆
Aug 28, 2006
コメント(16)

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 気づけば夏休みもあとわずか。3回の食事作りからも解放だぁ~~~。今年の夏はほんとに暑かった~~。一歩外に出ると倒れるかと思うくらいに暑かったよ。しかも、雨も降らないし・・・去年の「渇水」が頭をよぎったけど今の所大丈夫そう。でも、お庭の木や花はすっかりしょぼくれてます。涼しくなったら大掛かりに植え替えになるだろうなっ。毎日、毎日「お昼、何にする~?」の台詞も言い飽きました。そうめん。冷しうどん。焼きそば。スパゲッティ。サンドイッチ。グラタン。ラーメン。etc・・・すっかりローテーション状態です f  ̄. ̄*)ポリポリ 今日はお昼っぽくないけど「ドーナツ」にしようかと。ちょうど昨日読んでいた本に簡単レシピがあったし・・・しかし、作るとなると大人しく見学している息子達ではなかった。切った生地を丸めたり、砂糖を指につけてなめたり・・・大騒ぎの中、出来上がりましたε-(´▽`) ホッ ひとつはオーソドックスにリング型に・・・もうひとつはちょっとかわいいチュロス型。今日は「ココアチュロス」のレシピ、載せますね。「ココアチュロス」材料(10本分)ホットケーキミックス・・・200gココア・・・小さじ2卵・・・1個牛乳・・・大さじ4サラダ油・・・小さじ2シナモン、グラニュー糖・・・適宜1.ホットケーキミックスはココアはよく混ぜ合わせておく。2.ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳を加えてよく混ぜ、1を加えて粉っぽさがなくなるまで ゴムべらで混ぜる。サラダ油も加えてなめらかになるまで混ぜる。3.星型の口金をつけた絞り出し袋に2を入れる。揚げ油を160℃に熱し、生地を12~15cmの 長さに絞り出しながら菜ばしで切る。上下を返しながらかりっとするまで揚げる。4.シナモンとグラニュー糖を合わせて、3の油をきり、熱いうちにまぶす。チュロス独特の形を作るため、揚げ油に直接、生地を絞り出しながら、菜ばしで切っていくので、やけどをしないように注意して!ねじれた形になってもご愛嬌((笑´∀`))ココアを入れた割にはココアのお味はしませんでした。でも、子供達は形がかわいいのと細長くて食べやすいのでとっても気に入ってくれたようです。よかったら作ってみてくださいね(^_-)-☆そうそう、片付けモードがあれからも続いていて・・・日曜にちょうどパパさんが換気システムのフィルター交換をする為に脚立を出してきたので「しめた!」とばかりにキッチンとリビングのエアコンを掃除しました。リビングは吹き抜けの所にあるので一番上に乗ってもやっとなのです。高所恐怖症の私ですが気になったらそうも言ってられない性分で…パパさんが「しようか?」と言ってくれたけど掃除は自分がしないと落ち着かないの。やっぱり・・・すごーーーくほこっていました(≧Д≦ノ)ノ ヒエー!どうりでエアコンのききが悪いと思ったわ。掃除後は風がたくさん出るようになって設定温度も28℃でも涼しいくらい。掃除はやっぱり大切なんだなっとしみじみ思いました。
Aug 22, 2006
コメント(8)

台風がくると構えていたのに反れました。でも、降ってきたかと思ったら晴れ間が見えたりとなんだか忙しいお天気の一日でした。弟君。。。お泊りから帰って3連発でおねしょです(;´д`)トホホ それに加えてcocoaも月曜に洗ったばかりのラグをお汚し。3度も洗濯して、「晴れた」と思って干して・・・「降ってきたぁ」と思って取り込んで 忙しかった!さて、今日は朝から片付けモード全快でした。なぜか天気が悪いと片付けたくなる癖があります。昨日、100均で両面テープやキッチンシートを買ってきていたのでさっそく、サイズを測って裁断。。。なるべく目に付かないように引き出しに収納したりあまり使わないものは背の高い戸棚にしまったり。そして小分けした物を空いたスペースに収納。IHの下は使いやすいように調味料関係にまとめました。で、新しく買った食器もとりあえずココに収納。まだ、食器棚を整理してないので入りきらなくて。食器もその時はいいなぁ~って買ってもなぜかしばらくすると飽きてきてしまうんですよね。なので、使わない食器と入れ替えるまでココに・・・シンク下はボウルやサラダデッシュやライスストッカーなど。下の段はタッパーやお弁当箱に重箱、お菓子の焼き型。大きさ順に並べたり、丸型の物は蓋をはずして一まとめに。で、調子に乗って南側のカウンターも整理整頓。よく使うフードプロセッサーとミキサーは出しておきたいし。新しいホームベーカリーもやっと箱から出して設置。本当は何も置かずに「スッキリ」といきたいところなんだけど使うたびに出すのは面倒なんだよね。・・・なので、布をかけたりしてごまかしています(;´▽`A``籐のかごは焼いたお菓子なんかをさますのに便利なので重ねたりして何個か常備しています。カウンターの下の引き出しはカトラリーやストローお菓子のカップや紅茶やスティックシュガーなどを引き出しごとに分けて収納しています。開き扉は全部食器入れです。左が大皿やお客様用の取り皿など。。。真ん中はガラス食器やお客様用の茶碗や湯のみ。右側が普段使いの食器を入れてあります。コップやワイングラス、ティーカップなどはパントリー内の食器棚に収納しています。やっぱり片付けてすっきりすると気持ちいいものです♪ただ、片付けてどこにしまったか忘れるのですが・・・さて、今日のcocoaです。最近、ずいぶん慣れてふてぶてしくなってきました。昼間はよーーーく寝て、夜になると走り回ってます。私が寝る時は2階の寝室までついて来て寝てます。ど~~~も寂しがり屋さんのようで姿が見えないと鳴きます。私と子供達がお風呂に入ってると脱衣室で待ってます。で、なぜかえさを食べたあと、きゃ~きゃ~鳴くのです。今日はすごい寝相のcocoaを公開です(*´艸`*)ムププー 黄金伝説でロバートが牛角で伝説を達成したのを見てうちの息子達が「牛角いきたぁ~い」とうるさいので週末に行ってきます。(給料日だしね)
Aug 17, 2006
コメント(16)

今日も晴天なり~~~。買い物に行く途中、倒れそうになりました。・・・なのに、おねしょ2連発。兄が私の寝室で寝ていておねしょ~~~。弟君は自分のベッドでおねしょ~~~。暑い中、シーツやタオルケットを何度も干して。乾くのは嬉しいけど、日焼けしてしまった~~(;´д`)トホホ 子供クラフト教室の「踏み台」です。車の飾りの方が弟君作。。。です。「車」「月」の飾りがついてます。兄は何を思ったのか「O」「H」のアルファベット。苗字でも名前でもないアルファベット・・・不思議だ!兄弟で年子で同じように育てたはずなのにまったく感性が違う。兄は計算とか暗記とかが大の得意。反面、お絵かきや創作と言ったものは苦手。弟君はお絵かきも想像の世界で書いていてちょっと天才肌。虹色の新幹線の絵なんかビックリするくらい。絵本を下に敷いて紙に写して書くなんて驚きの発想。1枚の紙に色んな色を使って細かく描ける所はすごいと思う。なのに兄はささっと書いて単色で・・・終了。そういう兄なので絵日記は悲惨です~~(´ヘ`;)ハァ土曜に家族になった猫ちゃんのお披露目です♪チンチラ・ゴールデンの女の子です。4月28日生まれで今日で103日目です。私が小さい頃から猫はいました。なので、猫のお世話は手馴れたもん♪なんて思ってたけど結構、手間がかかります。まず、朝7時にごはん1回目。キャットフードをお湯で20分やわらかくします。次は2時と10時で1日3回の食事。家に来た1日目はちょっと興奮気味だったけど一度も粗相する事無く、きちんとトイレで用を足します。昨日からは名前を呼んだら側に来るようになりました。ただ、人の姿が見えないと大鳴きです。寝る時は寝室まで着いてきて枕元にいます。私の母は超アバウトな人なので考えると怖いです。かまぼこ・牛乳は与え放題。父にいたってはイカ刺やするめなんかあげてましたし。この子は「羊羹がすきなのよ~」ってあげてましたね。よくお腹をこわさなかったものだと思います。名前は「cocoa」です、(*`・∀・´)ノヨロシクッ☆彡キャンプですが会社の独身チームが準備してくれて楽チン楽チン♪のキャンプになりました。カレーも独身のメンズ達の手作りです。きちんと人参の皮もむいて炒めてました。料理の出来ない女性が増えている中、すごい!!その内、家事は男が仕事は女が・・・なんて日が来るのかも。うちの息子も「手伝う~」とたまねぎの皮をむいたりピーマンの下ごしらえをしたりと・・・予備軍だ。焼肉がはじまってからは子供達は大人の所を回りプルトップ集めに精を出していました(;´▽`A‘‘学校で集めているのでもう必死です。そのうち、ビール缶を持って配ってましたよ~。他の子供達は子供同士で固まってるのにうちの子は・・・独身のメンズ達と楽しそうにじゃんけんしてるし。会社のキャンプは初参加だったけど楽しかったです。ただ、マットあり。。。となっていたのでシーツだけ持参したのですが、マットがうすーいロールマットで。朝。金縛りにあったかのように体が動きませんでした。事前の下調べは大事ですね・・・(パパさんの大丈夫はあてにならないと確信)今週は金曜に子供をペイント教室に連れて行き終ったらじぃじの所にお泊りに連れて行きます。鬼のいぬまに心の洗濯・・・ですゞ(≧ε≦; )プッ
Aug 9, 2006
コメント(16)

とうとう8月になってしまいましたぁ。ブログ更新も間間ならない日が続いてます。子供の宿題もほぼ終わり、後は絵日記と計算カードだけ。宿題が終って暇ならしく、今はドリル三昧。毎日5-6ページやっては採点とこれはこれで面倒で・・・夏休み・・・長いよぉ~~~(´ヘ`;)ハァ日曜は子供達の「子供クラフト教室」でした。今回は踏み台を作ったようです。朝9時半開始でお弁当持参だったので早起きでした。子供達をお教室に預けて久しぶりにパパとお茶しに行きました。1時間ばかりお茶して、パパの服を買いにいきました。男物のズボンって勝手に買えないんですよね。丈のお直しがあったり、股上も微妙だし。。。丁度お昼になったので私のお気に入りのお店に。ランチが7種類もあって食前にフレッシュジュースがつきます。今日は「小松菜とリンゴのジュース」でした。すごくさっぱりで美味しかったので家でもしてみよう。パパが「タラコとしそのチャーハン」のセット。私は「海老・唐揚げ・チキン南蛮」のセット。パパのタラコ・・・が気になったので途中交換してもらった。すごーーく美味しくてこれも家で作ってみたくなりました。まだまだお迎えの3時まで時間があったのでペットショップへ。すごくかわいい猫がいてもうくぎずけに。1時間いてずーーーーっと猫を見てました(*´艸`*)ムププー あと、雑貨やさんに行って前々から欲しかったスタンプとガラスのフラワーポット、レースなんかを買いました。ゲーセンにいた時に丁度お迎えの時間に。すてきな踏み台が出来上がっていました。(画像は後日UPしますね)月曜。子供達とペットショップへ。ど~しても欲しくなり子供達と相談。子供達も気に入ったらしく内金払って帰ってきました。パパも「きちんと世話をするならOk」との事で我が家にかわいいお姫様をお迎えすることになりました。・・・が、金曜からキャンプなので終ってからお迎えに行きます。もう毎日猫の事ばかり考えています《《《《♪♪(*´▽`*)ノ火曜。お兄ちゃんの宿題のお料理をしました。「お母さんと料理をしよう」と言う宿題です。切ったり、炒めたりは難しいのでお菓子にしました。お兄ちゃんの希望で「プリン」になりました。簡単なので1時間で完成♪これで課題も1つ終った~~~ε-(´▽`) ホッ 先週から胃痛でちょっとdownしてます。朝と夜はちょっとマシなんだけどお昼頃から痛みだすの。きっとストレスなんだろうな~って思います。なのでのんびりゆっくりしてようと思います。レスやお返事が遅くなりますがよろしくお願いします。さて、明日からキャンプです。パパの部署の企画なのでちょっと緊張するかも。子供達は楽しみにしてるので頑張ってきます。
Aug 3, 2006
コメント(9)

ムシムシと暑い中、雨が続きますね。九州地方の方々の被害状況をニュースで見るたび胸が痛い思いです。仲良しのお友達の住んでる地域が出る度に心配になります。まだまだ雨の降る所もあるようです。どうか、用心なさってくださいね。日曜に発表の予定がすっかり遅くなってしまいました。金曜は弟君のお泊り保育だったので園まで連れて行ったり午後からお兄ちゃんの懇談会だったので学校まで行ったり・・・土曜はお泊り保育のお迎えに行って帰ってから大洗濯。夏休みが始まってもパパは会社があるのでいつも通りの生活。+子供達の世話にバタバタしておりました。こんな状態があと1ヶ月以上あるかと思うと泣きそうです。さて、すっかり遅くなったプレの発表です!まず、A賞のお花のbagは・・・ しゅずさんに続いて、B賞の帽子は・・・ bee beeさんにオメデトー♪c(*゜ー^)ノ*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆キラキラメッセの所から送り先を教えて下さいね。発送は週末までにお送りしますのでしばらくお待ちくださいね。今回もたくさんの方に参加いただきありがとうございました。はずれてしまった方、ごめんなさいm(u_u*)mペコリ次回は遅くならないように用意しますのでまた参加いただけたら嬉しいです♪今日は発送の準備とこんな物を作っていました。こちらはプレゼント用にchiku*chikuしました。この形、作ったのは2回目なんだけど元の作り方を変えてみました。元々の型紙には縦にミシンステッチがあったのだけどレースを挟んだのと大柄を利用したので押さえミシンのみにしました。中はワッフル生地で中綿をはさんでいます。ひもを結んだ所にくるみボタンでアクセント。大人っぽい感じに仕上がりました*^-^* 元々はこんな感じに縦ステッチをするようになっていました。↓こちらは息子用に男の子っぽい柄で作りましたよ。マリン柄・かもめと雲・青のチェックで爽やか感を出しました。あと、首から下げれるようにひもも長めです。ひもを結んだ部分は生地を丸く切って包んであります。弟君の分をまだ仕上げてないので今週中には仕上げたいなっ。お兄ちゃんの「夏休みのくらし」と言う宿題の中はお家の人と一緒に…と言うのがたくさんあります。「一緒に本を読んで…」とか「一緒に料理をしてみよう」とか。1年生なのに宿題の多い事と結構手間な事に驚いてます。お兄ちゃん一人では出来ない事も多いので時間を見つけて少しずつ仕上げていかないと大変だ~~~(≧Д≦ノ)ノ ヒエー!あと、夏休み中にポケットティッシュケースも作らないと・・・お兄ちゃん、学校に毎日持っていくのだけどよく無くすの。なので安全ピンでとめれる様な作りにしたいと思います。「母さんも 1日でいいから欲しい 夏休み」 ( ̄o ̄;)ボソッ
Jul 25, 2006
コメント(16)

すっかりご無沙汰してしまいました。弟君が午前保育になってから毎日あわただしくて。そして3連休。。。土曜に弟君が38℃の熱が出てしまって。日曜には主人の両親が来たりでまたまた忙しかった。夏休みまであと2日だぁ~、何にも出来ないなぁ。気にしながらも毎日があわただしく過ぎてしまって。でも夏休みが始まると自由な時間も激減するし。なので、思い切って「カウプレ」いたします。カウプレと言ってもすっかり過ぎちゃってます(;´▽`A``・・・と言っても新しく作る時間もありませんでした。なので、以前作ったものになりますが・・・それでも「いいよ~♪」と言っていただける方よかったらご参加いただけるとうれしいです*^-^* (A)お花のbag 黒のチェック似合わせてシンプルに刺繍しました。(B)帽子 blackの生地で折りたたんで携帯出来ます。つばも広めです。 こちらに北海道のお土産をつけさせていただきます。応募期間 18日(火)~ 22日(土)20時まで・・・発表 20日(日)にくじで決めさせていただきます。(A)と(B)のどちらかを選んで右の下の方 メール【メッセージを送る】からご参加下さい。それでは、ご参加お待ちしていま~~~す。
Jul 18, 2006
コメント(7)

今日も非常に暑かったぁ~~~。お兄ちゃんが集団下校で2時に帰ってきた。すでにお昼を食べ終わっていた弟はプール中。お兄ちゃんも慌ててプールに・・・すごく気持ち良さそうな二人。汗をダラダラ流しながら太陽に肌を焼かれて倒れそうな中、設置した甲斐があったよ。この間、プリンを載せた時にフィナンシェも・・・と、ご要望をいただきましたのでさっそく。型がないのでアルミカップで焼いたので気分が出ませんが・・・お味はなかなかいい感じでした。焼きたてより次の日くらいの方が美味しかったです。プリンのレシピで8個作ると卵白が1個分あまり16個だと卵白が2個あまるので利用出来ます。私はカップが小さめだったので15個のフィナンシェが出来ました。作られる方は前回のブログにレシピがあります。はちみつを入れるタイミングが元々レシピにありませんでした。私は最後に入れましたけど、綺麗に焼けましたので作られる方は型に入れる前にはちみつを入れて混ぜて下さいね。あと、卵白2個でラングドシャも焼けますよ。卵白だけ使った薄いクッキーのような物です。細長く焼いてアイスに添えるのもいいですね~。こちらも簡単・おすすめお菓子です。また焼きましたらUPしますね~~~。 ここ最近、お菓子ばっかりです。暑いので生地をさわる気がしないのと子供が12時半に帰ってくるので時間がないの。でも、簡単お菓子なら1時間もあれば完成するし。しばらくお菓子にはまりそう~♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今、パパさんが帰ってきました。めずらしくお土産がありました。美味しいと評判のお店のたこ焼きだぁ~~~。ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
Jul 13, 2006
コメント(8)

今日から弟君の午前保育が始まりました。あと、10日もすれば夏休みです。1ヶ月と10日の長いvacation・・・ どうしよう。去年は渇水でプールが出来なかった分今年は毎日入ると楽しみにしている息子達。子供は(^O^*=*^O^)o ワクワク 親はびくびく(笑)日曜に「プリン」のデモンストレーションに行ってきました。バザーの後、お昼を食べてから・・・早めに行ったので前から2列目に座れました。(弟君はなぜか最前列に一人で座りました)おりこうに座って聞いていられるか心配だったけど親の私より真剣で身を乗り出して見てるし ゞ(≧ε≦; )プッ思いのほか、すごく簡単に出来るのでびっくり!!材料を買って家でも作る事になりました。で、今日弟君がお昼に帰ってきたので昼食が終ってからチャレンジ。本当に簡単でオーブンに入れるまで15分ほどの作業。出来上がったのが↓です。フルーツとかミントの葉とかあればよかったんだけど今日に限って何にもなかった~ (;´▽`A``でも、お味はとってもよかったですよ。お兄ちゃんもすごく気に入ってくれたようで「次は5個くらい食べたい」と言ってくれました。作ってみよう・・・と思われる方はこちら。「大好き!プリン」焼き型は耐熱のプラカップを使用しました。冷してそのままプレゼントにも出来るし洗って何度も繰り返し使えるので便利です。気になる方は ココ!カラメルを作るのが面倒・・・な方はタブレットがお勧め!私もデモンストレーションで見て購入したけど便利でしたよ。タブレットはカラメルを固形にしたものです。容器に入れるだけの手軽さです。味も3種類あるのでいろいろ試せますよ。気になる方は ココ!材料もカップも同じお店で購入出来ます。お菓子材料店なのでいろいろ探してみてね~~。ぶる~♪のお菓子作り情報でした(^ー^* )フフ♪わからない事とかあったら聞いてね。※たくさん作るとどうしても卵白があまります。そんなときは「フィナンシェ」がお勧めですよ。作り方も↓に書いておきますのでよかったらどうぞ。--- フィナンシェ -------------------------------------------------------------材料: バター 120g 卵白 120g(約2個分) アーモンドプードル 60g 薄力粉 40g グラニュー糖 90g はちみつ 20g ---------------------------------------------------------------------------作り方:1 まず、薄力粉とアーモンドプードルをあらかじめふるっておきます2 次に、焦がしバターを作っておきます。バターを鍋に入れて、沸騰させます。3 泡が細かくなったら、ふきこぼれないように火を小さくしてください。それからだんだん泡が減って薄くこげ色がついてきたら、火からおろして粗熱を取ります。4 ボウルに卵白を入れて、泡だて器などでコシをきるように混ぜます。泡立てないようにしてください。5 卵白のコシがきれたらグラニュー糖を入れ、ざらざらしなくなるまで混ぜます。6 ふるっておいた粉類を入れて、ゴムべらなどでよく混ぜます。7 焦がしバターを、焦げが入らないようこして入れ、また混ぜます。8 180℃に熱しておいたオーブンで、10~15分ほど焼いて完成!
Jul 10, 2006
コメント(8)

今週も暑い日が続きました。。。もともと外出が苦手なぶる~♪ですが子供達の行事が今週はとても多くて・・・すっかり夏バテしてしまいました(´ヘ`;)ハァなので、カウプレの準備が出来ていません。早めに体力を取り戻してUPしますのでお許しを~。火曜。。。お兄ちゃんの「給食参観&試食会」この日ももう暑いの何のって・・・教室で立って見ているだけなのに汗がたら~っ。試食会は家庭科室に移動していただきました。魚のマリネ・粉ふきいも・野菜のスープコッペパン・ブルベリージャム・牛乳 でした。味は薄味ながらも美味しい味付けでした。木曜。。。10時から2時間は雑貨教室に行きました。今回は「エコクラフト」のかご作りです。2時間でかごの部分が出来上がり次回に取っ手を付けます。なかなか楽しかったので他にも挑戦してみたいです。12時50分から弟君のプール参観。教室から園まで35分はかかるので慌てて行きました。楽しそうにプール遊びをしていました。終るのがちょうど帰る時間になるので一緒に帰宅。この日一日、結構忙しかった~。日曜。。。台風も心配の中、バザーがありました。10時からなので頑張って早めに出かけました。・・・が、着いてみるとすでに人。人。人の山~。家を出た時はどんより曇り空だったのに天気になって。3階のバザー会場は熱気と暑さでとてもゆっくり見る余裕なし。立ってるだけで汗が吹き出てサウナにいる様な状態です。消防車。救急車。パトカーを見て、ゲームをして。購入していた券を交換して早々に退散しました。7日の七夕も夏バテの為、こった事も出来ず・・・人参を星に型抜きしたカレーと星型に抜いた2色のゼリーだけ作ってお終い。行事の次の日は家事の後にどうしても寝てしまい子供達が帰ってからも仮眠してました。どうも無理がきかない年に達したようです。ちょっとゆっくりします。すいません。。。
Jul 9, 2006
コメント(8)

北海道から帰って1週間。のんりび~といきたい所が忙しい日々。寝室のクーラーの調子が悪くて見てもらったり。「明日はゆっくりするぞぉ~」と思うと予定が入る。休日もゆっくり出来るわけはなく・・・夏休みまでカウントダウンがはじまってるのに~。今週も何かと予定が入っています。今日は今期最後のお菓子教室でした。前にお試しで焼いたら簡単で美味しかったので「ガトーショコラ」を選びましたよ*^-^* 今日は一人お休みだったので3ホール焼く事に。1つは我が家用もはいってます(*´艸`*)ムププー フードプロセッサーにどんどん材料を入れていくだけ。あとは型に入れてオーブンで焼いたら完成!簡単だったのでランチもゆっくり食べれました。今日のメニューは・・・ポークソテー(ズッキーニ・エリンギ・ブロッコリー)つけ野菜富良野のアスパラも飾りに・・・冷製ビシソワーズカリカリベーコンサラダキャラメルチョコ食パン です。今日は忘れずに画像を撮りましたよ。そして。デザートは「チャイゼリー」です。お友達のayaちゃんのshopで買ったチャイガラム。スパイスの入った茶葉です。ayaちゃんのレシピに載っていたので作ってみました。ん~~~~、すごく癖になるお味でした。ぷるるん具合もとってもいいです。夏にお勧めのデザートです。明日はお兄ちゃんの「給食試食会」木曜は「雑貨教室」の後、弟君のプール参観。あと、控えてる行事は・・・小学校と幼稚園の懇談会幼稚園のバザー(翌日振替休日)弟君のお泊まり保育(送り迎え)夏休みまでうまく調節して自分の時間を作りたいなっと。く( ̄Д ̄)ノガンバルゾーーー♪
Jul 3, 2006
コメント(8)

ただいま~~~。火曜日に帰ってきました。北海道の旅、なかなかよかったですよ~。2泊3日だったけど充実した旅行になりました。でも、北海道でもやっぱり暑かった~。宿泊した所でもクーラーがいる位の暑さでしたよ。日曜。。。朝早く出発し、羽田で乗り換え旭川空港に。着いたらお昼過ぎていたので旭山動物園直行。TVでよく見る「あざらし」や「白熊」を見学。ぺんぎんの空を泳ぐ様な水槽に感激~。仕掛けがあって前評判どおり楽しかったです。しかーーし、すごい坂の多い動物園でした。お土産買う所なんかすごい階段だったし。動物園を満喫して1泊目の宿泊場所に向かいました。「天人峡」という所です。着いたらすんごい秘境で回りは数件のホテルしかないし。窓を開けるとすごい速さで流れる川があって。あまりのうるささに窓を開ける事は出来ませんでした。月曜。。。まず「美瑛」に向かいました。ケンメリの木やセブンスターの木。広い場所にぽつんと立つ木はすがすがしくて美しかった。「富良野」の向う途中、子供達がじゃがバターとアスパラを食べ私はカントリーSHOPでホーローのボウルを買いました。お昼は雑誌でも取り上げられているイタリアンへ。富良野の野菜をたくさん取り入れてて美味しかった~♪富良野では目的のヘリコプターで上空から花畑を見て予定していた体験コースのラベンダーでのリラックス枕作り。(兄は万華鏡、弟はふっくら枕を作りました。)そしておばあちゃんに教わる「アスパラの漬物」をしました。子供達はアスパラを茹で、タレに漬け込んでもみもみ。これもとっても楽しそうに習っていました。その後、園内に入ってトラクターバスに乗って花畑を回りました。花は残念ながら少し早かった様でラベンダーが薄っすら。でも、子供達は色んな事が出来て満足そうでした。ホテルでは「チーズフォンデュ」のディナーを食べました。そして露天風呂で星を見ながら入浴。お部屋がメゾネットタイプだったので子供達は2階で寝ました。(なんども階段を上がって喜んでました)火曜・・・別のお花畑に行きました。ここはラベンダーが咲き始めていてかすかにいい香りがしました。風に乗ってラベンダーの香りを楽しめるなんて最高。そして、千歳空港に向って羽田経由で帰宅しました。しかーーし、今日も暑かった。お兄ちゃんが1時半に帰ってさて、宿題を。・・・と思ったら、国語の本を忘れている~~~。暑い中、学校まで取りに行きました。弟君が帰って、「プールするから~」と言うのでプールの空気を暑い中、デッキで20分かかって設置。2mあるでかでかプールなので水をはるのも一苦労。なんだかんだ、カンカン照りの中で作業したので日焼けしたよ。これから毎日暑い日が続くんだろうなぁ~。で、外遊びに付き合わされて真っ黒になるんだろうな~。あぁ~~、怖い、怖い。最後にお知らせで~~~す*^-^* 北海道のお土産とプレ企画、来週UPします。(なんだかんだ忙しくて遅くなってしまってすいません)参加していただける方、また覗いてくださいね。
Jun 29, 2006
コメント(12)

あ~~、今日もお天気悪かったなぁ。沖縄では梅雨明けだそうですね。でも梅雨が終ったらあつーーい夏がやってくる。暑いの、苦手なんだよね。。。そして、恐怖の芝刈りも週1でやらないといけないし。今年も真っ黒な夏をすごしそうです。水曜・・・お兄ちゃんの一日参観でした。まず、2時間目のプールを見に行って。すごーーく楽しそうにやってたので一安心!一度家に戻って今度は給食を見に行きました。食べるのが遅いので給食は気になる所です。当番だったので「牛乳」を運んでいました。案の定、やっぱり最後まで食べていました(;´▽`A``でも、学校での様子を見れてなんだか安心しました。ま、楽しく通ってくれればそれでいいのですが・・・ 木曜は一日、大雨でした。雨だと家事をするにも何をするにもやる気がおきない。勿体無いけど一日ぼけ~っとしてしまいました。で、今日は昨日の時間を取り戻すべく、爆縫い。9時ごろから2時過ぎまでchiku*chiku三昧!カードケースを縫い方を変えて縫いました。全部で6個。次回のSHOP用に縫いためています。一部、ご紹介(*´艸`*)ムププー そして、先週の雑貨教室のバネポーチ。やっと画像を撮ったのでご紹介~♪12cmの大きなバネ口で作りました。小さなデジカメなら入るサイズです。そして、復習に10cmのバネ口で作りました。こちらはかわいらしく赤系のお花柄です。SHOP用にも色・柄を変えてchiku*chikuしました。同じデザインでも色や柄が違うと雰囲気も違って作っていてもとても楽しいです(^ー^* )フフ♪最後に・・・・・明後日、日曜から旅行に行ってきます。この時期に。。。って思われるでしょうがこの時期しか見られない花達を見に行ってきます。前回、札幌近郊だったので今回は旭川近郊で・・・「美瑛」「富良野」を中心に回ってきます。また帰ったら遊びに行かせていただきすね。
Jun 23, 2006
コメント(14)

すっかりおさぼりしてました(;´▽`A``毎日が新幹線のごとく通り過ぎていきます。たまにはお昼寝もしてみたいと思いつつ・・・あっという間に子供達が帰ってくる時間になってします。帰ってくるとおやつだ、宿題だと忙しく終れば、夕ご飯だ、お風呂だと慌しい。1日が終るのが本当に早いなとしみじみ思います。(年取るのも早そうだ~~~) 土曜…お昼にうどんを食べて、買い物を済まし、徳島にある「ホタルの里」に向かいました。先週のサザエさん。(ホタルを見に行くと言う内容)子供達が「ホタル見たい」と言い出して行く事になりました。・・・が、こちらはすでにホタル鑑賞は終った様子。ネットでなんとか徳島では見れそうというので遠出する事に。着いてみると山間のさびれ~たいい感じの所でした。とりあえず、夕方なので食事をとって温泉に入りました。温泉。。。なんとーーー、貸切でしたゞ(≧ε≦; )プッ弟君をの~~~んびり、外の景色を見ながら入れました。8時。山の上の温泉を下った所がホタルのPOINT!川を見ると「ぽぉ~~~っ」と青白い光。小雨の中、幻想的なホタルに親子4人で見とれていました。息子達もホタルを見れた事で大満足の1日でした。日曜…不覚にも、お昼ご飯が終ったあと、寝てしまいました。平日はバスの時間が気になるので寝る事はないんだけど休日。気が抜けてしまったのか寝てしまった~~(;´▽`A``夕方、申し訳ない気持ちもかねてまた「焼肉」デッキにテーブルを出して・・・風もあって涼しい中、美味しくいただきました。焼肉後、ちょっと早い花火を楽しみましたよ。あ、木曜は「雑貨教室」でした~。バネポーチを作ったのですが画像、撮り忘れf  ̄. ̄*)ポリポリ で、調子にのってここ数日、何個か作りました。また後日、全部UPしますね(^ー^* )フフ♪今日はひさびさにお友達が集まってchiku*chiku。一人は通帳ホルダーを、もう一人はポーチを作りました。会話しながらのchiku*chikuはやっぱり楽しい♪お昼は・・・ミートローフ(トマトソース)5種の野菜のスープhoney食パン杏仁豆腐 でした。ミートローフはゆで卵といんげん入り。トマトソースもあっさりして美味しかったです。明日はお兄ちゃんの初めての「一日参観」パパも有休を取って一緒に見に行きます。あ~~~、私の方がドキドキします。
Jun 20, 2006
コメント(9)

今日は早朝に地震があったようです。(爆睡してたので気がつきませんでした)そして北海道でも地震があったようですね。いつも地震があると避難袋の用意をしとかなきゃ…って思うのですが、つい後回しになってしまってます。反省… 土曜…これといった事はなく家でまったりしてました。日曜…弟君の幼稚園の「家族参観」でした。今回は「粘土遊び」を選びました。パパとお兄ちゃんと4人で参加して楽しみました。弟君もいい所を見せようと必死で作ってました((笑´∀`))私も童心に戻ってうさぎとかねずみとか作りましたよ。パパは…というと、なんでか「まぐろと玉子」の寿司。子供に「いくら」も頼まれて作ってましたよ。とても楽しい家族参観になりました♪今日は弟君が振替でお休みでした。めったにないことなので7:20に家を出る兄について学校へ。途中の歩道橋までの10分ほどですが会話しながら歩きました。見えなくなる所まで見送った後、産直で野菜の調達。最近は朝食にごはんを食べるようにしてます。(大量の米の消費の為です)なので「ぬか漬け」をつけるようにしています。お野菜が安く買えるので週に2度ほど通ってます。パパを送り出して30分後に弟君が起きてきて。ご飯を食べ終わった後、掃除と洗濯。今日は夏仕様に模様替えです。夏場はテラス側が北になるので休憩はここでします。テラスサッシを全開にして涼しい風をとりこみます。中庭のテーブルにもパラソルを出して日よけに…結構癒されます(*´艸`*)ムププー そしてリビングのソファーの位置も変えました。フリマで買ったテーブルも大活躍です。11時前にお兄ちゃんの忘れ物を学校まで届けてホームセンターで「プチトマト」の苗を買いました。自転車に弟君を乗せての買い物だったので大変でした。一度家に帰って、スーパーの中にある花屋さんに。ここは1苗=60円ほどなのでホームセンターより安いのです。たくさんの種類を買えましたよ。弟君の希望で「ブラックベリー」と「木いちご」も購入。うまく実がなるのか不安です(;´▽`A``1時にお昼ご飯を食べ、2時から植え始めました。3時にお兄ちゃんが帰ってきて4時半までかかりました。無事、すべての苗の植付けが終了しました、疲れた~。で、ドロドロになった3人はお風呂に…明るいうちのお風呂もなかなかいいですね~~。うちのお風呂、窓が非常に大きいのですぅ。中庭が見えるように作ってあるので庭を見ながら入れます。こんな感じ (^ー^* )フフ♪お風呂から出てご飯を作って食べて。7時からアイロンかけながらネプリーグ見ました。漢字好きのお兄ちゃんは「かわうそ=川獺」を当てました。どうもばあばからもらった漢字辞典の後ろの方の動物や植物なんかの漢字の一覧を暗記してるよう。日々、度忘れがひどくなってる私は脱帽です(;´▽`A``
Jun 12, 2006
コメント(24)

とうとう今日から梅雨入りです。昨日までいいお天気だったのになっ。家にいる私は洗濯が困るな~って思う位だけど通学・通園している子供達は大変だろうな~。せっかくプールも始まったのに入れる日も少なくなりそう。 前にも書いたけど歯医者…まだ通ってます。左の上が終ったら左の下の治療が始まり…今日、やっと左の下が終ったと思ったら「次回から、右の治療をしますね~」って。いつになったら終るの~~~~~。でもって、出来れば一度にやって欲しい。10分くらいの治療に毎日出かけるのも正直面倒。どうか、右の治療が最後でありますように(祈)今日はチョコandバナナ ケーキを焼きました。数日前、弟君が「バナナが食べたい」とお買い上げ。それが売り出しの日で1房8本のバナナでした。弟君、頑張って食べたものの3本残ってしまって…熟れに熟れてしまったので急遽、ケーキに変身です。いつもは全部カップケーキにしてしまう所だけど半分をカップに、半分をスフレ型で焼きました。型を変えると感じも変わりますね。コロンとした形がとってもかわいい♪明日、お友達が来るのでお茶菓子にしたいと思います。カップの方はプレゼントにラッピングして…12個のうち、5個はパパさんが会社に持って行く分です。帰りが遅いのでお菓子を焼いたら持たせています。でも、会社のデスクで一人カップケーキを食べてる姿を思うと…。。。笑えます ゞ(≧ε≦; )プッレシピ。。。無塩バター 80g卵 1個と半分薄力粉 150gベーキングP 小1砂糖 80g塩 小さじ1/4バナナ 正味120g****************************************1)ボールにバターをいれ、ざっと練り、やわらかくなったら塩を加えて。泡だて器で空気を含ませるように混ぜる。2)バターが十分やわらかくなったら、砂糖を4~5回に分けて加え、泡だて器を心持ち浮かせぎみにして、ボールの底をこすらないように、全体がふんわり白っぽくなるまで混ぜる。3)卵を4~5回に分けて加える。1回加えるごとにしっかりと混ぜ合わせ、バターと卵が十分になじんでから次の卵を加えて、全体によくなじむまで混ぜる。4)つぶしたバナナ加えて混ぜる。5)合わせて振るったベーキングパウダー入りの薄力粉を一度に加え、木べらを立てて生地を切るようにさっくりと混ぜる。6)型にバターを塗ったものに生地をスプーンですくって入れ、台の上に型を軽く2~3回落として空気を抜き、表面を平均にならす。7)網にのせて180℃のオーブンにいれ、約20分焼く。(焼き時間は目安ですので様子を見てください。)※スフレ型は厚みがあるので火加減には注意してください。 電気オーブンの場合、最初200℃で15分、170度で5分で焼いてみてください。※私は(5)の時にチョコチップを加えて焼きました。 バナナとチョコは相性がいいので焼きあがりにチョコシロップをかけても。興味のある方はチャレンジしてみて下さいね(*´艸`*)ムププー
Jun 8, 2006
コメント(18)

6月にはいったのに雨が降りませんね。5月にたくさん降ったから遠慮してるのかな???プールも始まって子供達は楽しみに通っています。毎日、水着セットを持ち帰り翌日に持っていく。夜中に洗濯して乾かして… あ~ぁ、気ぜわしい。行事もたくさん入ってきていますし、忙しくなりそうです。 土曜…今日も早起きでした~。学校に行きだしてすっかり早起きが身に付いたようです。親は休日くらいゆっくり寝たいと思うのですが…でも「早起きは3文の得」とはよくいったもので1日たっぷり時間があるので色んな事が出来ますね。午前中に内科に行って診察してもらいお昼にお好み焼きを食べに行って夕方からまた釣りに行きました。時期的なものなのかまったく釣れません(´ヘ`;)ハァ今日はパパが釣った「めばる?」らしきもの1匹でした。日曜…今日は7時50分から10時まで団地内の清掃作業でした。これはパパさんが出てくれるのでその間に家事を終らせました。そして長らくほったらかしておいた庭の草むしりをしました。5月は休日がほとんど雨でまったく作業が出来なかったのです。日は差してるものの風があるので頑張ってやる事に…南面のフェンスの下もすごい事になっていました。団地内道路に面してるのでほったらかしははずかしい。。。南側だけで1時間、かかりましたよーーー(´ヘ`;)ハァそして北側と西側の家と塀の間の草むしり。毎年大変なので、今年は雑草シートを敷いて砂利ひきにしました。これで雑草悪夢から解放されればいいんだけど…草むしりの合間に「蒸しパン」作っておやつにしました。簡単に出来る蒸しパンキットを使いました。レーズンは弟君が数を数えながらお手伝いしてくれました。蒸したてはふかふか~、あつあつ~でとっても美味しかったです。思いのほか、パパさんが気に入ったようで。。。次の日会社に持っていきましたよ ((笑´∀`))ヶラヶラそして、草むしりもなんとか終了~~~。と思ったら、子供達の「焼肉コール」が…肉を買いに行って6時頃から焼肉大会が始まりました。疲れて肉どころではなかったけど掃除した庭で食べるのは美味しかった。来週は駐車場とテラスの掃除が終れば一段落です。月曜…みんなを送り出し、掃除をして家事終了~。一息ついて歯医者に行って帰り際にメールが…(≧Д≦ノ)ノ ヒエー! すっかり忘れていたパン教室。最後のメニューが残っているので行く事になっていたのに…歯医者に自転車で行っていたので慌てて戻りお教室に。今日はクロワッサン系のバターを折り込んだパンとスクランブルのくじをトッピングしたパン。お菓子はナッツ系のタルトだったので時間がかかった~~~~。終ったら2時半。 慌てて家に戻って弟君のお迎えに。月曜は子供が「ネプリーグ」を見るのでご飯が5時開始。お風呂が6時からなので息つく暇なくかじにとりかかり…簡単に「ハヤシライス」と「キャロットサラダ」を作りました。無事、7時からネプリーグを見れて ε-(´▽`) ホッ(私は寝てしまったのか所々記憶がありません)8時に子供達を寝かせ、パパが11時に帰ったのでご飯の用意。いつもならお風呂出るまで待ってるけど限界だったので12時半に就寝しました。 あ~夜更かしできなくなってきたよ。あ、パンの画像はこれ~~~↓慌てたのでタルト持って帰るの忘れたよ(/ヘ ̄、)グスン
Jun 6, 2006
コメント(14)

今週もあっという間に金曜です。そして一昨日から蒸し暑いです。平日、長くお天気だったけど週末は雨模様の様子。そろそろ梅雨入りなのかな~と思いつつ、水着の準備をする私。名前つけ…けっこう大変なんだよね(´ヘ`;)ハァ お友達のmielちゃんのSHOPでお買い物しました(^ー^* )♪mielちゃんとお友達とでされているhoney cupと言うかわいいSHOP。いつもOPENに間に合わず、買いそびれていましたがやっと我が家にもやってきてくれました。ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪・パンにぴったり布巾・さらしのクロス・くるみのヘアゴムやさしい色合いと丁寧な作業にうっとり( ̄▽ ̄)。o0○ ポアンくるみのヘアゴムには素敵なお花の刺繍がありました。mielちゃん、大切にしますね~人´Д`*)ありがとぉ☆そしてそして、発送していただいたbee beeさん、人´Д`*)ありがとぉ☆初買い物にあたふたしてしまったのに丁寧に対応していただいて感謝です。次回からはばっちりお買い物が出来るようにく( ̄Д ̄)ノガンバルゾーーー♪お二人の素敵なお部屋はこちらからどうぞ♪* La Ruche *bee-bee-kitchenそして、先日フリマにて(σ・ω・)σゲッツした物、公開します。↓こちらの籐の飾り台です。ところどころはげてたり、ペンキがうまく塗れてなかったり。どうも初めはガラスの天板だったらしいのですが木になってるし。それも丸く切って、ペイントしてぽこんとのせてるだけ…形も昔っぽくてシャビーな感じでお気に入りです。これで「800円」だったのです~~~(*´艸`*)ムププー 部屋で邪魔になったらポーチに持っていって花台にします。 最後に~~~~。こんなもの作ってみました。本で見かけて作ってみたかった形です。作り方もイマイチだし、縫い目もアバウトです。で、出来もしない刺繍もしちゃったりしてます(;´▽`A``カウプレ用に作っていたんだけどどうかなぁ???刺繍が大きすぎたようにも思うし…もう少し、chiku*chikuしてみようと思います。もうしばらくお待ちくださいm(u_u*)mペコリ
Jun 2, 2006
コメント(20)

先週も土曜=兄の学校。日曜=運動会で早起きだった我が家。今週もゆっくり寝ることは出来ず、早起きでした。たまーーーには誰にも起こされず目を覚ましてみたいなぁ。独身の頃の休日が懐かしいです。 土曜日・・・ 普段通りの早起きでした。弟君が目が覚めたらしく、寝室まで起こしに来ました。下におりて時計を見ると7時過ぎ(≧Д≦ノ)ノ ヒエー!休日くらいゆっくり寝たいよぉォォ。ご飯のタイマーを7時半に仕掛けていたのでよかったよ。で、あまりにしんどいのでご飯を食べてから仮眠。そしてお昼ご飯でまた起こされる私。お昼は簡単にピザを焼いて終らせました。急に食品庫の片付けがしなくなり、ゴソゴソ。「この鍋、使わないな」→ 納戸行き。「新しいのがあるからいらない」→不燃物の日に出す。3段ボックスにお菓子や調味料、乾物と整理しビン類はビン類で、紙パックは紙パックで…すっきり~付きました☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ヾ(o´Д`)ノ ヒャッホーウ♪調子に乗ってダイニングのカウンターの下も整理して。夕方になってしまったので夕食の準備をして。日曜日・・・免許の更新に行って来ました。しかし、なんで朝早くの受付なんだろう???平日は子供を送り出さないといけないから絶対無理だし。ま、今日も子供達は早起きだったので間に合ったけど。無事、新しい免許証を手にしたのが10時過ぎ。どーーーする、この後。。。と言う事でフリマに行きました。何かあるかな??? と回っているとお宝発見。籐のテーブル。白くペイントされてていい風合いになってる。値段は・・・ (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 800円。デッキに出してもいいし、ポーチでお花を飾ってもいいな。丁度。帆船が来てると言うのでお祭りもしてました。各国のお料理が出店になってたのでお昼に食べました。「水餃子」「タンドリーチキン」「ジャークチキン」どれも美味しかったです。 ちょっとした食の万博でした。そしてパパが熱帯魚を買うと言うのでお店に・・・で、急にお兄ちゃんが「釣りに行きたい」と言い出し。3時から釣りに行く事になりましたヾ( ̄o ̄;)オイオイで、3つの港を回ったのですがまったく釣れません。見ても魚の気配がないし、強い風も吹き出して。。。仕方なく諦めて 帰りに焼き鳥を食べてから家路に着きました。
May 28, 2006
コメント(15)

今日もいいお天気でした。ずーーっと不安定なお天気だったから嬉しいナ。空を見上げると水色の綺麗な空でした。昨日は気づかなかったけど赤く実ってました。ジュンベリーの実です。いつもは鈴なりになるのだけど今年は不作。なぜか2本あるうちの1本は実をつけていません。さっそく少ない赤い実は子供達の口へ・・・ 今日はお昼にガトーショコラを焼きました。歯医者の帰りに材料を買ってきたので早速取り掛かりました。フードプロセッサーでがんがん混ぜて、型に入れて焼くだけです。お昼を食べてる間に焼きあがりましたよ~~~。お味は・・・ なかなかよいです(*´艸`*)ムププー そしてそして~~。夕飯にも大活躍です。フードプロセッサーでキャロットスープを作りました。人参2本にジャガイモとたまねぎ。バターで炒めて固形スープで煮てFPでがーーーっと。鍋に戻して牛乳でのばして出来上がりです。子供もパクパク食べてくれたし、味もなかなかよかったよ~。人参をかぼちゃやコーンに変えるとバリエーションも広がりそう。おかずはいつものチキンですが…Ψ| ̄ω ̄|Ψブヒャヒャヒャ!!子供達のお気に入りなのでたびたび作ります。本を見ながらなので手間取っておかずが1品減りました(;´▽`A``ひじきに今日は厚揚げを小さくして入れてみました。味がしみて美味しいしボリュームも出てよかったです。油揚げより厚揚げの方が食べ応えがあっていいかも。本にさつま揚げとかがんもとかも載ってたので作ってみたいな~。ほうれん草のカレーも気になるし・・・この分だと早々に元が取れそうだわ((笑´∀`))ヶラヶラ
May 25, 2006
コメント(12)

日曜にお兄ちゃんの運動会があり・・・火曜に弟君の延期になっていた幼稚園祭りが雨の為中止。またまたお弁当持参になってしまいました(´ヘ`;)ハァで、今日は午前保育でお昼には帰ってきてしまうし。用事がまったく出来ません。。。明日はひさびさにゆっくり出来るのだろうか。 今日は嬉しいお届け物のご紹介ですぅ~♪月曜に届いていたのだけどお許しを得てからと思い今日になってしまいました。いつも仲良くしてくれてるayaちゃんから誕生日プレ、いただきました。ブログで見て密かに「ほ、ほしいっ」と思っていた物でした。SHOPに出たら買おうと思っていただけに嬉しさ倍増゚゚(´O`)°゚ ウワーン!!とっても丁寧で綺麗な配色のマットにうっとり~・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・・・・ayaちゃんのあみあみはすごく癒されるの。。。SHOPの度に少しずつ買い、ずら~と並べて眺めるのが癒しなの。あみあみの形も色合いもすごく好き~♪またまた宝物が増えました。ayaちゃん、大事にします、人´Д`*)ありがとぉ☆ayaちゃんのお店にはおいしい紅茶と素敵な雑貨もあります。素敵な画像がたくさんです。TeaShop-Mulberry土曜日にいそいそと電気屋さんに行きました。広告に「移転の為、閉店セール」とあったのです。引越しでここに来てから8年間、お世話になってる電気屋さんです。まず、前々から下見していたHBを見に行くと。やっぱり値段が下がっていました。迷わず、(σ・ω・)σゲッツして次に・・・もう1つ欲しかったのがフードプロセッサー。在庫がなくって展示品だったけど約半額で買えました。で、展示してあった本もただでいただいちゃいました。お菓子からスープまでレシピがたくさん。どれもこれも作ってみたい物ばかりです。パパさんはTVが欲しかったようで買っていたようです。2011年までのだと安いんだけどその後チューナーがいるのが不便。少々高くてもと思っていたらかなりお安くなっていたので買ったようです。そして、今日はじめてフードプロセッサーを使いました。今日の夕飯は「餃子」さっそく野菜や肉を入れて「ガーーーーッ」ってやってみました。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ すごい。あっという間。今まで時間がかかったみじん切りもすごい速さで終了。残り野菜の人参もまったく分からないくらいになりました。これなら子供が苦手な野菜もどんどん使えるわ。今まで買おうかどうしようか迷っていた時間が勿体無かった。こんなに便利ならさっさと買えばよかった~と思う位いい。後片付けもささっと洗うだけだし、どんどん使えそう。しばらくはフードプロセッサーのとりこだなゞ(≧ε≦; )プッ
May 24, 2006
コメント(8)

こんばんは~。今週はバタバタと忙しい週でした。明日もお兄ちゃんは登校日なので早起きです。そして日曜は運動会です。で、月曜と火曜は振替休日になります。あ、火曜は木曜に雨で延期になった弟君の幼稚園祭りも・・・。。。(´ー`*) 来週も落ち着かないわぁ。 さて、今日はマウスの調子が良さそうなのでバトンを書きます。お友達の仔ぱんださんからです(^ー^* )フフ♪このバトンは、イメージでつながっている言葉(キーワード)の最後に自分のイメージを1つ新しく付け加え、それを新たに『3名様を指名』でお渡しする。と、いうものらしいです。海-川-水雨-雲-空-青-ポカリスエット-スポーツ飲料-潤う-汗-夏-クーラー-寒い-冬-雪-雪だるま-白-白熊-カキ氷-祭り-混雑-ラッシュアワー-電車-通勤-会社-深夜残業-夜営業-コンビニ-新商品-春物-ピンクの唇-かわいい-犬-ワンパク-子供-宝物-思い出-写真-笑顔-黄色-ひまわり-太陽-麦畑-麺-時計台-味噌ラーメン-もやし-日陰-涼しい-クーラー-夏-ビール-枝豆-冷奴-豆腐-大豆-納豆-水戸-水戸黄門-印籠-薬-風邪-発熱-インフルエンザ-ワクチン-注射-刺す-針灸-あちこちガタがきてる-老化-年齢-数字-算数-足し算-引き算-掛け算-割り算-割り勘-飲み会-焼き鳥-地鶏-刺身-マグロ-中トロ-寿司-江戸前-チャキチャキ-はさみ-かに-旅行-海外-ハワイ-力士-チョンマゲ-SAMURAI侍-ジーコJAPAN-サッカー-鹿島アントラーズ-柳沢敦-柳沢信吾ーあばよーねるとん-公開番組-みのもんた-ぶる~♪は、「みのもんた」。お昼の「○もいっきり」って公開番組だったよね(間違ってたらどうしよう・・・・)「お嬢さんどちらから???」で始まるよね~。ぶる~♪は朝もみのもんたを見てます。8時またぎがぶる~♪の時間帯にピッタリなんだよね~。このバトンを回す方ですが・・・ 、良かったら受け取ってください。「みかん222ちゃん」「まる子ちゃん」「のほほんっちさん」。お忙しい時期にごめんなさい。よかったらバトンお願いします。今日は久々にランチに行って来たよ~~。8種類のランチがあってお魚のメニューが多かったかな?ぶる~♪はチキン南蛮とエビフライとから揚げにしました。家でも作るメニューだけど盛り付けとかお店のお味も見てみたいし。ワンプレートに生野菜とパスタサラダにおかずが3点、盛ってありました。これにお汁と麦ご飯と香の物がついてました。フライはちょっと揚げすぎだったかな~。フライはあと少しって所で油から出して欲しいな。あとは余熱で芯まで熱が渡る方が美味しいんだよね~~~。昨日、パパとランチした所の方がよかったな( ̄o ̄;)ボソッお気に入りの隠れ家っぽい所で坂の途中にあるので見晴らしがいいの。で、メニューは1種類で座ると黙っててもランチが出てくるのゞ(≧ε≦; )プッおばちゃんが一人でしてるんだけどいつも手際がよくって感動。焼き魚に小鉢にお汁にとろろに麦ご飯のランチです。ここに行く度にパパと話すんだけど・・・「定年後は夫婦でこんな店したいね~」って。なんにも出来んパパさんでもお茶位は出せるだろうからヾ(@^▽^@)ノあはは 今日はひさびさに子供に爆発しました!!(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ 朝、兄は傘を持って行けというのに持っていかず。。。パパも強引に持たせればいいのに私が気づいたらもう出かけた後で・・・で、ランチの後学校まで傘を持って行きました。ま、ここまでは仕方ないかな~って思うんだけどね。夕方、持って帰った物を洗おうとしたら見当たらない。玄関??? ソファの上??? ダイニング??? ないないない。お兄ちゃんに聞いたら「落としたかも~」って…(≧Д≦ノ)ノ ヒエー!とりあえず学校に電話して通学路を歩いてみる事に。団地の入り口に来た所で携帯が鳴り無事見つかりました。どうも机の横にかけたままで忘れて帰ったようです。今日は朝、パパさんが忘れ物を届けてもいるのです。さすがに3度のハプニングは怒りますよねプンプンあ~~~頼むから忘れ物しないでぇぇぇ。
May 19, 2006
コメント(5)

こんばんは~~~☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆台風1号が発生したようですね。なのでか、今週はずっーーーと雨ですミ(ノ_ _)ノ=3先週から重い腰をあげて歯科に通っているのですが・・・雨が続いてるので片道15分、歩いていってます。往復30分の散歩なんだけど治療は10分程度。。。なんだかなぁ~~~~((笑´∀`))ヶラヶラ って感じです。 日曜と月曜に空いた時間で目隠しカーテン作りました。前々から「早く作らないと・・・」って思っていたのにどーーーも気乗りしなくて作れませんでした。やっと出来上がったので見てね~~~(^ー^* )フフ♪こっちはトイレの目隠しカーテンです。補充のトイレットペーパーや掃除道具を隠してます。壁紙がブルーの花柄なので爽やかな感じで作ってみました。そして↓こちらは和室のカーテンです。薄い生地に刺繍糸で縦にラインが入ってます。オレンジや緑、青や赤などカラフルなんですけど縫い目が手縫いっぽくて和室にいいかな~と。。。直線縫いで突っ張り棒で吊ってるだけなんですけど隣接する家から覗かれる心配もなくなりました。今日は幼稚園祭りがある日でした。弟君も前々から楽しみにしていたのですが朝7時に連絡網で延期のお知らせが来ました。延期はいいんだけど給食がないのでお弁当がいるのです。ま、延期だろうとふんでいたのでお弁当の準備はしていました。しかし、次の予定日も雨だとまたお弁当だしなぁ(´ヘ`;)ハァそして日曜はお兄ちゃんの運動会なんだけど雨だと延期でまたお弁当作らないといけなくなるよ~。なんどもお弁当作るのはちょっとつらいなぁ"(/へ\*)"))ぅぅぅ お友達からバトンが回ってきました~。でも今日はなぜだかマウスが言う事を聞いてくれません。後日になるけど、受け取りましたよぉ~~~。
May 18, 2006
コメント(6)

ながーーーいGWも終りましたね~。皆さん、里帰りしたり旅行したりしてたのかな?お休みが長い分、学校が始まるのが待ち遠しかったりして・・・私はというと・・・29日にどうも風邪をひいたらしく寝込んでました。せっかくの長いお休みなのに勿体無い( ̄o ̄;)ボソッ 30日に与島にさかな君がくるというので出かけました。前日に風邪をひいたので家にこもって居たかったのだけどさかな君見たさに負けて行ってきました。さかな君、TVで見るのと同じハイテンションでした~(*´艸`*)ムププー さかなクイズみたいなのをやってましたよ~~。絵もうまいんですね~~。 与島に行くには普段往復で4000円かかるので避けてたんですけど4月いっぱいはお得な半額になってました。瀬戸大橋を途中まで渡るので子供達は大喜びでした。その後、せっかくだからと(何がだ・・・)潮干狩りもすることに。すごーーい人だかりの中、家族4人で掘り掘り。小さいあさりしかいないんですけどーーー。小1時間ほど掘ってこの日は諦めて帰りました。で、案の定、晩に具合が悪くなり寝込みました。病院に行って薬をもらい1日寝てました。子供達は学校があったけど、パパに任せてひたすら寝ました。寝ると少しはよくなりますね。こんな感じでGWはどこも行かずにのんびりしました。子供達には申し訳なかったけど・・・5日の日は主人の両親を呼んでお食事会をしました。風邪も咳だけなのでお料理も出来そうだし。「寿司」・・・絶対食べたいというのでテイクアウトしました。「チーズフォンデュ」・・・これはパパの希望。「手羽先のオーブン焼き」・・・主人の親に好評だったので。「水菜とお豆のサラダ」・・・野菜物、欲しいですよね。3時にお節句ケーキを食べていたので控えめにしました。 今日から学校や園も始まり ε-(´▽`) ホッ としてます。始まったばかりなのに早速、園は参観日でした。子供祭りの踊りを見学しましたよ。今年は父兄も参加する種目があるようで練習しました。なかなか楽しいダンスでした(^ー^* )フフ♪最後に・・・GW中に20000を超えました~~ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪踏まれたのがゲストさんだったようです。〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪そして、私の誕生日も無事終わったということで近いうちに記念プレのお知らせが出来ればと思います。近いうち…と言いながら時間がかかったらごめんなさい。お楽しみに~~v(≧∇≦)v イェェ~イ
May 8, 2006
コメント(9)

今日は暖かかったですね。少し歩くと汗ばむくらいでした。明日から長いお休みだと思うとうきうきです♪充実したお休みになればいいなっ。 今日は新学期始まって初のお弁当ディでした。前は6時半起きで充分間に合ったのだけどお兄ちゃんの起きるのが6時半なのでそれでは間に合わない。6時起きで6時半までにはなんとか作り終える事が出来ました。まだ暖かい時期だから早起きも気持ちいいけど寒くて暗い中の6時起きの弁当はつらいなぁ。昨日、いちごジャムを作りました。3月頃はお値段もよかったいちごも4月になると「ジャム用」っていうお値段安めのいちごが出回り一袋にたくさん入って売られるんですよね。住んでる近くには「産直」もあって摘みたてのいちごが手に入ります。新鮮でお安いのでこの時期は手作りジャムを満喫できます。コトコト煮込むだけで甘酸っぱい美味しいジャムが出来ました。ヨーグルトにのせたり、パンにぬったり・・・しばらくは美味しいジャムにありつけそうです(^ー^* )フフ♪ そうそう、昨日は岩盤浴に行ったんです。前々から気になってはいたんだけど一歩踏み出せなくて。近所のおばさんが「いいわよ~」って勧めるので重い腰をあげて行ってきましたよ(*´艸`*)ムププー まず、シャワーを浴びて上下の服に着替えます。バスタオルとタオルを持って岩盤室に入ります。5分うつぶせ、10分あお向け、5分休憩です。休憩は岩盤室から出て休憩室でやすみます。これを3セットくり返すんですが結構リラックス出来ます。最初は出なかった汗も2回目からはすごく出ましたよ。3セット終了後は入浴禁止で汗を軽く拭いて着替えます。汗もさらっとした汗で保湿効果のある汗だそうで・・・飲み物とタオル類は料金に含ませてるので気軽に行けます。興味のある方はチャレンジしてみてね~。肌荒れ・アトピーの方にもいいそうです。もちろん肩こりや腰痛の人には最高だと思います。
Apr 28, 2006
コメント(11)

こんにちは。長くお休みしてましたが今日から復活します(^ー^* )フフ♪ようやく昨日から園も全日保育も始まりました。やっと昼食の準備からも解放です。これでのんびりゆっくり出来ます。お休みの間にたくさんのメッセ人´Д`*)ありがとぉ☆体も新しい生活パターンにだんだん慣れてきたようです。腰痛はまだ少し残るものの元気になりました。ご心配かけて(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!ここ2~3日で皆さんの所に回らせていただきますね。 お休みしている間はいろいろありました。まず、参観日。小学校に緊張しながら行ってきました。・・・が、落ち着きのない息子。見に行く甲斐もなく、心配だけが募る参観となりました。でも、話せるお母さんと電話番号交換できたのでよかった ε-(´▽`) ホッ 参観と同じ週の金曜は家庭訪問。これも初めての事なので親の方が緊張しまくり。どんな話をするんだろう・・・とか、なにを言えばいいのかなぁ?と前日から心配していたのに先生の聞く事と言えば、家の話ばかりだった(;´▽`A``かろうじて私が息子の学校での様子を聞いたら教えてくれるくらい。最後の最後までインテリアの事とかどこで買うのかとかそんな話で10分の家庭訪問が終りました。家庭訪問ってこんなもんなの???ちょっと拍子抜けしてしまいました。そしてお休みしようかとも思ったんだけど気分転換にと「雑貨教室」に行ってきました。やっぱり大勢でchiku*chikuするのはとっても楽しい♪今回は「りんごアップリケのレッスンバッグ」アップリケの所が思いのほか時間がかかって宿題に・・・ほっておくとやる気がなくなるので帰って仕上げました。で、前回作ったのが「お家のトートバッグ」です。持ち手の所は何枚かの生地をつなぎ合わせて作ってます。元はシンプルなバッグだったんだけど寂しかったので余った生地でお家をアップリケしてお花のボタンもつけてみました。 もうすぐGWですね~(*´艸`*)ムププー 何も予定はないのですが近場にお出かけしようと思います。2日はお兄ちゃんの遠足もあるし・・・パパが1・2日とお休みで子供は園と学校なのでゆっくりとcoffeeでも飲みに行こうと思います。
Apr 25, 2006
コメント(16)

ひさびさにUPです。11日に入学式が終わり、翌日から早起きの生活。兄を送り出して、弟君の支度をして送り出して。。。あっという間に戻ってくるので忙しかったです。そして、体調もイマイチ悪く…持病の腰痛となぜか腹痛と吐き気も。多分、3月4月とバタバタと忙しかったからだと。今日から小学校は給食になったけど幼稚園はまだ午前保育でお昼の支度も続きます。そして今日から「旗当番」1週間。腰が痛いのに立たなくてはいけないのがつらい"(/へ\*)"))ぅぅぅ生活時間帯も変わったのでペースもつかめてません。すいませんが、しばらくお休みさせて下さい。また元気になったら戻ってきます。
Apr 17, 2006
コメント(11)

こんばんは~。急に機能が変わっててビックリです。ハッ!Σ( ̄□ ̄; イマイチ使い方が分かりませんが…今、ビクビクしながら書いてますヾ(@^▽^@)ノあはは 今日は朝からすんごくいいお天気。お天気だと気分もいいね~。子供が起きてくる前にパパさんと朝食。8時過ぎにパパさんが出て行って、しばらくぼけ~。9時にお兄ちゃんが「おしっこもらした~」と起きてきて。(またですか…(´ヘ`;)ハァ)で、弟君を起こしに行ったら、こちらもおねしょでした。カバーをはがして、二人を着替えさせ1回目の洗濯。朝ご飯を食べさせて、さっさと子供部屋に行かせました。で、2回目の洗濯。そろそろ寝室も使いたいのでWベッドのカバーやパット。枕カバーやタオルケットも洗う事に…掃除も念入りにして、その間に3回目の洗濯。11時から1時過ぎまでかかりましたミ(ノ_ _)ノ=3でも天気がいいと気分もよくって体も動く((笑´∀`))ヶラヶラお昼ご飯をすませて、近くの産直まで散歩がてら買い物。田んぼにれんげが咲いてるのを弟君が発見し「帰りにとって帰ろうね」 相変わらずの花好き。帰りにれんげと名前の分からない黄色の花。そしてつくしを摘みました。せっかくなのに、逆光で見えにくいです(/ヘ ̄、)グスンおやつはいいお天気なのでデッキでアイスを食べました。3人並んでおしゃべりしながらのおやつタイム。春の陽だまりの中でのんびり~といただきました。晩御飯は弟君の一言で「焼肉」に決定!「今日は暖かいからお外で焼き肉しよ~~」パパさんに電話して了解をとって6時頃から火をおこし先に子供達だけ食べさせました。ま~、よく食べる。よく食べる(*´艸`*)ムププー でも、準備から片付け、疲れましたミ(ノ_ _)ノ=3頑張った甲斐あって、今日から寝室で寝れます。春休みから子供達も子供部屋で寝れるようになったし。設計の時から寝室だけはロマ系にしたいと勾配天井にしたりシャンデリアをつけたり奮発して輸入壁紙貼ったりしたのに…引っ越してから2年、和室で川の字で寝る生活。今日からやっと、や~~っとベッドで寝れますワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)まだ片付けただけなのでお見せ出来ませんが… 明日は「潮干狩り」に行く予定です。春休み最終の土日なので楽しんで来たいと思います。ただ、こちらに越してから初潮干狩りなので始めていく場所。果たしてあさりは(σ・ω・)σゲッツ出来るのか微妙~。子供達も初めての事なのでどうなる事やら。。。
Apr 7, 2006
コメント(5)

こんばんは~。まとめてUPしてます。紛らわしくてごめんなさい。よかったら前の日記も覗いてくださいね。 土曜日、徳島に子供達がお泊りに行きました。10時半頃出発して1時前について預けてきました。「いい子にしてるんだよ」と言い聞かせ・・・2泊3日のお泊りです。主人の実家の近くにかわいい雑貨屋さんがあるので帰った時はいつも立ち寄ります。今回、お客様用のランチマットを買いました。そして生地屋さんでかわいいクッションカバーを購入。ナチュラルな糸で編んでてとってもかわいい♪そして一目ぼれしたバッグも買いました。ボタンもリネンで出来ていていい感じ。コサージュも中の生地も全部好みでした。たっぷり入るし、ポケットも大きめで便利。ファスナー付のポケットもあってお値段手ごろ。すごく活躍してくれそうだな(^ー^* )フフ♪家に着いたら5時をまわってました。車の中で「ど~する?」って話になって子供がいたら出来ない事をやろう…という事で前々から行きたかった「モツ鍋」に決定!!自転車に乗って最寄の駅まで行き電車に乗り換えて市内に向かいました。電車に乗るのも何年ぶりだろう(*´艸`*)ムププー ゆっくりビールを飲みながらモツ鍋を食べいい気分で夜の街を歩きました。夜8時。こんな時間に歩いてるのって久々です。そしてこれと言って行く所もないのでゲーセンに。最初のお店でかわいいストラップを発見。パパに頑張ってもらって2こ(σ・ω・)σゲッツそして次の店で長々頑張って↓これ(σ・ω・)σゲッツでっかーーーーーい、セサミ。パパさん、どーーーしても欲しかったらしい。(σ・ω・)σゲッツ出来たのはいいが帰りの電車の中でかなり目立ってしまった。。。電車賃3人分、払わなくていいのか???って位大きい。自転車に乗せるのも一苦労だった。すでに家でもあまりの大きさの為に邪魔に・・・ 日曜。パンが食べたかったのでサンマルクに行きました。こういうお店も子供がいたら落ち着いて食べれない。なので奮発してお昼から高めのコース、いただきました。焼きたてパン、美味しかった~~。そしてパパさんと電気屋さん回りしてきました。 今日は3時頃、子供達が帰ってきました。でっかいトミカの「工場」なんか買って貰ってました。パパが帰ってきてから組み立ててもらい子供部屋は「トミカ博」状態になってます((笑´∀`))ヶラヶラ帰ってきてからしゃべる。しゃべる。しゃべる。あ~~、また明日から忙しくなるわぁ。春休みもあと1週間ほど。。。く( ̄Д ̄)ノガンバルゾーーー♪
Apr 3, 2006
コメント(10)

こんばんは~。まとめてUPしてます。紛らわしくてごめんなさい。よかったら覗いてくださいね。 さて、今日は待ちに待った「トミカ博」に行ってきました。朝、6時起きです(*´o)*ゞふぁぁ…支度をして子供達に準備させて出発。まず、フェリーに乗船しました。子供達、フェリー大好きなので大喜び。フェリーの中でうどんやおにぎりでモーニング。船の中で食べるのもなかなかいいものですね。約1時間ほどで岡山の港に到着。ここから車で30分ほど。会場に到着すると時間前なのに並んでる並んでる。我が家も急いで並びました。先着100名にCakeがいただけるのですが・・・もらえました。チケットと交換で限定車1台、もらえます。2種類あるのですが親子4人で行ったので4個もらえました。息子、すでに2台手に入れて嬉しそう。まず、チケットを買ってゲームに挑戦!!サイコロ、ビンゴ、ミニカー釣り、色々ありました。1ゲームごとにミニカー1台もらえます。全部のゲームをしたのでかなりの数になりました。そして新製品で遊べるコーナーで遊びトミカとプラレールで遊べる所で1時間遊びお昼になったので隣の会場の出店でお昼を買って食べました。1時ごろ、会場を後にしてファーマーズマーケットに向かいました。ファーマーズマーケットに着くまでに寝てしまった息子達。よほど興奮したのか熟睡です( ̄、 ̄@)zzz・・着いても起きる気配がないのでマーケット前の産直で買い物。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ いちご1パック100円。5パック買って明日、じぃじの所に行くのでお土産に。1時間ほど寝たかな?って所で起こして中に入りました。ちょうどイチゴ狩りをしていたのでする事に。。。子供達、たくさんのいちごに興奮。ハウスに戻っておやつにパクパク食べました。自分で摘んだのはとっても美味しかったそうです。その後、子供達は公園で遊びたいというので私はファーマーズマーケット内のクラフト工房に。。。見学していたらすごーくかわいいアレンジを発見。簡単にできると言う事で挑戦する事にしました。弟君も作るのが好きなので呼びに行って二人で作成。こんなのが出来ましたよ~~。真ん中のうさぎちゃんがかわいいでしょ(^ー^* )フフ♪ラグラスを11個使って作ってあります。うさぎの他にリスも出来るみたいです。画像には写ってないのですがワイングラスに作ってあります。木の実と花は弟君が選びましたよ。簡単な所は弟君が頑張って仕上げました。こういう手作りのお土産も記念になっていいですね。帰りにパパの希望で手羽先のお店で晩御飯。お兄ちゃん、かなり美味しかったらしく15品も食べました。すっかり暗くなってフェリーで帰ってきました。春休みの行事、無事1つ終りました(*´艸`*)ムププー 明日はまたまた移動です。お昼までに徳島のじぃじの所に子供を連れて行きます。長い時間、車に乗ってると腰が痛いわぁ~。
Mar 31, 2006
コメント(2)

こんばんは~。明後日から4月ですね~。なのに、この寒さは何なんでしょう???すっかり体調を崩してしまい朝からダウンしてました。「鼻水」「クシャミ」「咳」オンパレードです。今日は一日、こたつむりになってぐーたらしてました。 こんなに調子が悪いのに明日、お出かけです。正月頃からCMで流れててじーっと見ていた息子達。「行きたいの???」と聞くと「行きたい」って。重い腰のパパさんを説得して連れて行くことになりました。一番近い開催地で海を渡った「岡山」なのですがパパに「子供が小さい時だけだよ。連れてってって言うのは」と強引に決定しました。 (母は強し!)3ヶ月近く、毎日毎日指折り数えて・・・とうとう明日です!子供達待望の「トミカ博」に行って来まーーす。チラシを見ては「サイコロゲーム」したいね~。とか「トミカ釣りでどんな車が釣れるのかな~」とか。。。毎日それはそれは楽しみでトミカの本を見ては買ってもらうミニカーの吟味をしていました。明日は早朝に出発です。フェリーで渡るので弟君はそれも楽しみにしています。春休み、ほとんど家で過ごしていたのでこの「トミカ博」で楽しんでもらえたらいいなっ。そして、土日は徳島の主人の実家にお泊りです。と言ってもお子ちゃま達だけなんですが。ばぁばが「お泊りにこんの~?」と電話があったので子供達に聞くと「欲しい物買ってね」と交渉してました 笑じぃじもばぁばも孫にはとっても甘甘なのできっとなにかしら買わされている事でしょう。前にも書きましたが主人は一人っ子なのです。なので後にも先にも孫は息子達二人だけ。毎月、孫会いたさに2時間かけてやってきます。孫が「ビオレが好き」と言えばビオレを何本も買って「カルピス」が好きと言えば店が開けるくらい買ってきます。そして「1か月分のお菓子」も。。。毎月なので我が家の食品庫と洗面収納は満杯に・・・ありがたいけど全然整理整頓できません(/ヘ ̄、)グスンなので短い時間ですがパパと二人になります。会話がなかったらどうしようヾ( ̄o ̄;)オイオイ 春休み、天気も優れないのでゴロゴロしてます。季節の変わり目で体調も優れません。弟君はヘルペスになっていますし。。。更新もいつもより亀ペースです。(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!
Mar 30, 2006
コメント(3)

こんばんは~。春休みになって毎日ドタバタとしています。1日の終るのの早い事、早い事。。。子供達、暖かくなったからか起きるの、早いっ。そして春休みだから・・・と言う事で寝るのは9時。早く、春休み終って~~~(≧Д≦ノ)ノ ヒエー! お友達のみかん222ちゃんからバトンです~♪遅くなってしまったけど、頑張りますエイエイ (ι´Д`)ノ オー!!1:お気に入りのお菓子 亀田の柿の種・・・なぜか食べたくなるの(^ー^* )フフ♪ 羽衣あられ・・・こちらも大好き。 2:土地のお菓子 ん~??? 現在住んでる所ではないけど・・・ 「坊ちゃん団子」・・・黄身餡・抹茶餡・こし餡の3色の団子 「志ぐれ」・・・大洲銘菓 もっちり感が好き。 3:懐かしのお菓子 駄菓子屋さんのカレーせんべい 串に刺さったカステラ 4:うまい棒の味 苦手なので食べません(;´▽`A`` 5:回す人 よかったらもらって下さい~。そしてこちらもみかん222ちゃんからです。Q01)初めて映画館で見た映画 父に連れられて行ったアドベンチャーだったような… 小学生だったのにいきなり外国映画デビューでした。 蛇のような怪獣が出てきて戦う場面だけ覚えてます。 あと、「宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道999」 年がばれるなぁヾ(@^▽^@)ノあはは Q02)最後に映画館で見た映画 アルマゲドン・・・妊婦で行きました。 あれから6年、映画館に行けてません"(/へ\*)"))ぅぅぅQ03)最後に買ったDVD、またはビデオ、またはLD 「流星花園」 Q04)よく見る、または特別な思い入れのある5本 「となりのトトロ」・・・何度見ても和みます。 「モンスターズインク」・・・子供と真剣に見てます。 「タイタニック」・・・papaと結婚前に行った映画。Q05)次にバトンをまわすのは どなたかもらって下さ~い。 明日からこちらは雨だそうです。今日は朝から大掃除してました。布団干して、カバー洗って、掃除機かけて・・・クイックルワイパーで拭き掃除。9時から始めて11時半までかかりました。夕方はテラスのタイルをデッキブラシでゴシゴシ。子供達がネプリーグ(special)見るというので早々と5時にご飯を食べ、6時に入浴。7時にはTVの前にスタンばって見ましたよ(*´艸`*)ムププー 日中の疲れからか8時半頃にこたつで寝ちゃいました。ここ最近、お兄ちゃんの度々のおねしょと弟君がお腹を壊してるので夜中に何度も起こされます。寝るのも遅いし、起きるのは普段通りなのでつらいなぁ。春休みも始まったばかり・・・ボチボチ。。。頑張ります~((笑´∀`))
Mar 27, 2006
コメント(6)
全222件 (222件中 1-50件目)
![]()

![]()