五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2005.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
詩仙堂から坂道を登っていくと、目線の先には比叡山!
山の頂は薄っすらと、雪化粧。


遠くに比叡山!


10分ほど歩いて行くと、そこは曼殊院!
座敷の奥へ入っていくと、懐かしの松の木!
老松!30数年前と、ちっとも変わらない。
曼殊院!ここも良いところです。


曼殊院

曼殊院、庭1

庭の老松

曼殊院、庭2

曼殊院、庭3


♪ねぇあなたここに来て~♪
♪楽しかったことなんか話してよ♪話して~よ♪
これは小林恭子の「想い出まくら」!さわりの部分。




曼殊院、竹枕?


この横になってる竹!な~んか良い枕になると思いませんか?

30数年前、春の雨の日!
春の海ひねもすのたりのたりかな
だ~れもいない座敷!
庭を見てたら、な~んだか眠くなってきて、竹枕!

「ここは寝るとこじゃありません!」
言われて、ビックリ!飛び起きた。

「部屋で寝そべってはいけません」
当時、そんな張り紙なかったけど、
昨日、貼ってあんのを見かけた。
まだ同じようなこと!やってるヤツがいるんやなぁ~。


今日は阪神大震災から、まる10年目!
毎年この日が来ると、いつも思い出すのは、やはり10年前!
以前の会社を辞めて、かみさんと二人!
テレビで映し出されてくる震災の炎を見ながら、引越しの荷造りをしていたこと!
自分の行く先を暗示してるような感じがして、暗い気持ちになったのを覚えてる。


『会社辞めてから、もう10年やなぁ~』言ったら、
「なんで、そんな後ろ向きの言い方しかでけへんの?」
「新会社へ入って、10年!再出発して、10年!これが普通やろ」

いつでも、どんなときにも前向きのかみさんに、
「生かされてる」って時期が、約3年間!
「生きてる」って感じて、復活!実感できたのが、
家庭菜園やり始めた年だから、6年前。

かみさんに、尻っぺた!引っぱたかれてながら、何とかここまでやれてきた。
かみさんにはいつも感謝してる。

会社帰り、持病の定期健診!夜間診療へ行ってきた。
特に異常はないけれど、お薬!
ちゃんと飲んで、ちょっとは長生きしてみたい。
かみさんにも、いろいろお返し!しなくっちゃいけないし、
やりたいこともちょっとある。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.17 21:21:17
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
明るいとうまジィ~ジさんのイメージだったので、
これまでのご苦労はあまり感じさせずに来ているような気がします^^
奥様も立派ですが、とうまジィ~ジさんも頑張ってきたんですから、胸はっていてください(言われなくても前向きやー!と怒られるかな?w)

奥様を大切に想う気持ち、とっても伝わってきました。 (2005.01.17 21:31:50)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
奥様に、感謝しましょう。女性の方が粘りがあるのを認めるオイラです。男は、ポッキンと折れることが多いようです。奥様の前向きの言葉は好きだなあ。

面白い話を入手しました。
高校の先生が話してくれたことです。
グラウンド整備をするときに使う大きな「ローラー」のことを「コンダラ」だと
言い張る人がいたそうです。
なぜ、そう言うのか理由を聞くと昔はやった「巨人の星」の主題歌の冒頭のシーンで、
主人公がローラーを引きながら坂道を上がっていくシーンがあり、その時の歌詞が、
「思い込んだら 試練の道を・・・」
であるが、それを
「重いコンダラ 試練の道を・・・」
と勘違いしていたため、あの引いているのは重たいコンダラであると思ったわけである (2005.01.17 22:16:48)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
roko0407  さん
こんばんわ~☆
「曼殊院」ここも素敵なところだわ・・・!
30年前の「想いで枕」~甦りましたね。

○十年、山あり谷あり・・・連れ添ったご夫婦の
お互い想う感謝の気持ちが溢れています。

(2005.01.17 22:41:24)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
すごく沢山の写真~~楽しく・・喚起こもごもで拝見させて頂きました・・暖かいところで、京都見物させて貰い、有り難く思っています~~。

定期健診・・異常が無くて良かったですね・・夫婦お二人で、何事にも耐えて明るく暮らしてこられたことでしょう・・奥様に感謝なさって見えること、素敵です、何時も主人と、とうまジィージさんの所の事を話題にして、私たちも将来の事を話すように成ってきました。

これからも、明るいトークを期待しています。
(2005.01.17 23:02:18)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
今日の日記はほろりときました。
いいですねぇ、こういうご夫婦。
私の目標です。

それにしてもとうまさん、写真がお上手ですね。
1枚1枚に見入ってしまいました。
冬の日本を堪能した気分です。 (2005.01.17 23:31:34)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
めだか00  さん
あっかるいね~、奥さん!
めだかも見習うぞ!!

よく考えたらだんなの実家が京都にあるのに、観光ってしたことない。
すぐ近くにも、ぼたんやもみじで有名なお寺があるのに行ったことない。
今度二人で行ってみますね。 (2005.01.17 23:31:47)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
楽天眞弓  さん
たくさんのお写真ありがとう。デイブに我が家の庭もこんなにしてみたいといったら、Forget itといわれました。綺麗ですねえ。

思い出枕、わたしの18番です。いい歌ですよね。カラオケにいくと必ず歌う歌です。

10年前、辞職し、新しい仕事を迎えるときがちょうどあの地震の時なんて、荷造りする手も震えてきますよね。3年の暗い人生を生き抜いて、今の明るい楽しい生活があるのですね。奥様、偉大ですね。妻ってこうやって、ご主人方に付く人より、去っていく人の方が多いのでは?

さあ、来週はどこに連れて行ってくれるのかしら? 日本旅行楽しみです。 (2005.01.18 05:42:48)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
30年、気が付いたらあっという間なんだろうなぁ。
あと三十年後考えたら私もそうとうのお婆さん。( ̄ρ ̄i)タラ~

そんな前向きな奥さんやから、ジィジさんにはなくてはならない存在。それをご本人がよぉくわかっておられるってのが、やっぱりこうやって夫婦仲良しでいる根本にあるんだよね。元気な明るい奥様に乾杯♪ (2005.01.18 07:01:21)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
かみやママ  さん
京都の奥を知っているんですね 私はパンフレットにあるウワベだけしか知りません また紹介して欲しいな

今時女が元気 って言われてるけど とうまさんの奥さんすこぶる前向きなんですね みならわなくちゃあ (2005.01.18 08:31:26)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
marinesnow2525  さん
奥様、すばらしいですね! 只者ではない、と思っていましたが(?!)、ほんとご立派です。感動しました!! (2005.01.18 08:44:35)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
そりゃ、立ち入り禁止で置いてある竹を枕に寝ては…怒られるでしょうねぇ…
再びそのようにしたかったのではなかったかと…
かなり欲望を抑えなければならなかったのではありませんか?…そんな感じがちょっとしたんですが…

健康診断よかったですね。
どうぞご自愛ください。と言っている場合ではないのですが…
気をつけないと駄目なのは私ですよねぇ…ハハハ

(2005.01.18 09:23:46)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
kusatoriko  さん
とうまジィ~ジ様には、なくてはならない奥様ね。
気持ちがよ~く伝わってきますよ♪

(2005.01.18 09:31:39)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
darton  さん
(*^o^*)オ(*^O^*)ハ(*^o^*)ヨーー!

思い出を枕に・・・ウッツラ~~考えただけで気持ち良くなります。
でも思い出しても必ず元に仕舞いましょうね。
過ぎた時間は戻らないし、戻っても同じとは限らない。
今を生きる事が大切ですからね。
どんな人生を歩んでも、自分が幸せと感じたらそれでOK!
(2005.01.18 09:40:08)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
お早うございます!σ§^-^*§

レンゲもまだ死ねませ~ん。
これからやりたいことが山のようにあるし、
オットより先には逝きたくないし。
家族には発破かける人がいなくてはと思うこの頃~。
お薬で生かされている身の上?ですが、酷使しし過ぎないように充分気をつけていかねば・・・

とうまジィ~ジさん!こんないいところを散策なさって、ほっとなさる時間が持ててよかったですね。
寿命がのびましたねーー♪(⌒ー⌒)
(2005.01.18 09:53:50)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
高 爺  さん
昨日TVで神戸製鋼の復興の記録が放映されておりました。
多くの社員はこれでこの会社も終わりだと思ったそうです。
それを生き返らせたのが一社員の発電事業への参加案です。

現在は倒壊した高炉も復旧し、
主力商品だったハイテン鋼も順調にシエアーが復帰、
残った社員達の苦労が報われたそうですね。

貴方様は気丈な奥様がおられ第ニの人生を出発され、
現在の幸な家庭があるのですから、
苦難を乗り越える精神力は何物にも変え難いものと思います。

私の現在があるのも家内のお蔭と常づね感謝しておりますが、
中々言葉に出して礼が言うないのが心苦しいです。


(2005.01.18 10:13:59)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
揚雲雀  さん
こんにちは!
ジイ~ジさんのページの魅力改めて感じ入りました
只、明るいだけでないのですよね。
奥様との深い信頼と絆が伝わって来るのです。
私も奥様を見習わないと、、、

曼殊院の老松すばらしいですね
今日も目の保養ありがとうございます

じゃがいも、、そう林檎でしたね
伝えておきます。 (2005.01.18 11:59:28)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
檸檬12  さん
こんにちは!!

奥様には頭が上がりませんね。
夫婦って良いな・・・と思いますね。

本当にあの竹を枕にして寝たのですか?
びっくり!! (2005.01.18 15:15:41)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
楓葉3  さん
前向きかみちゃまに乾杯。
京都、いいですねぇー。こんなに開け放って寒くありませんでしたか。3月に日帰りで行きたいと考えているところです。まだ、修学院もいったことがないし、詩仙堂もどこにあるのか分っちゃいません。曼殊院もわかりません。いいとこですねぇー。写真も素晴らしいです。 (2005.01.18 17:09:21)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
直ぐに昔のことをあれこれと思ってしまいます。そうしてもいいことなんて一っつもありはしないですね。
何時でもどんな時でも前向き!いいですね~。
凹んでいると子供に「ゴー、ゴー、ゴー、ゴー----―ッ」と言われます。前を向いてゴーですね。 (2005.01.18 17:48:42)

Re:想い出まくら、曼殊院!(01/17)  
3chan0227  さん
こんばんわ~
曼殊院も昔々行きたくても時間の都合で行けなかった場所の1つです。
良いですねえ。
時間が止まって見える。
癒やされる。 (2005.01.18 20:55:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: