五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2005.01.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
家へ帰ると、テーブルの上にバナナ!
♪このバナちゃん♪よかバナちゃん♪
な~んか旨そうに見えて、バナナのたたき売り!つい、口に出る。

『一本食べていい?』
「食べたらアカン!言うたら、どーすんねん?」
どーするかって?
返事は無用!一本、いただきやしたぁ~♪

学生の頃、下宿の近くに「武蔵塚」!
宮本武蔵が晩年、熊本で過ごし、ここに葬られているとは知っていた。


家族がやってこないから、土いじり!陶芸を始めた。
ある日、キャプテンに誘われて、陶芸の粘土探し!
金峰山の有明海側、みかん畑のある山へ登ったことがあった。

近くに武蔵ゆかりの地があるからと、寄ったところが霊巌洞!
有名な「五輪書」をそこで書いたとか。
辺ぴな山ん中でした。

一昨年、鳥取の皆生温泉へ研修旅行!
そんとき何故か、方向違いの岡山美作の武蔵の生家を訪問!
な~んか武蔵づいていた。

詩仙堂があるところが、京都一乗寺!
むっ?一乗寺?

必ず、武蔵のゆかりの史跡があるはずや!

詩仙堂のお隣!八大神社がそれとは知らなんだ。


映画ポスター


くだり松の決斗!言うたら、さがり松の決斗だとか。
ご近所の奥さんに教えていただいた。

のぼりくだりは、JR!京都じゃ、あがるさがる!

「京都上がる下がる」!日曜日の朝に、よー観てる。

武蔵を演じた役者、数あれど!
武蔵といや、錦之介!少年時代の頭に焼き付いて離れない。
1964年だったとか。
映画ポスター!とても懐かしかったぁ~♪


松の古木


吉岡道場一門との一乗寺下がり松の果し合いは1604年!
今から、400年前の話だったとか。
当時の松の古木!境内に保存されていた。


吉川英治の碑


吉岡英治の碑!
「我れ神仏を尊んで 神仏を恃(たの)まず」
武蔵にゃ、なれへん!見て思ったねぇ~。

オイラにゃ、無理だと!悟りを開いた。
「かみさん尊んで いつもかみさん頼み!」
そーで、五ざん書?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.18 20:35:23
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本むさし話(01/18)  
バナナの叩き売り、三島大社の夏祭りに来ておりましたよ。いつの頃からか来なくなりましたが、オイラは大好きでねえ、かぶりつきで観ておりましたよ。1000円くらいから始まって、800円、700円・・。500円で客が買った!と言ったら、若い売り子が「もう少し待てば、400円になったのに」と言ったらすかざず先輩に呼ばれたよ。子供のオイラは何事かとくっついて行きました。木の陰で「そんなことを言うものではない、俺たちはお客を満足させてお金をもらうことだ。それには、お客が得をした、安い買い物をしたと満足をさせることだ。それが何だ、もう少し待てば安くなったとは、客は不機嫌で帰ることになると言っていたのを思い出しました。オイラが小学校の頃の出来事ですが、零細企業ですが、自分で商売をするようになってなるほどと思うようになりましたよ。

>武蔵を演じた役者、数あれど!
武蔵といや、錦之介!少年時代の頭に焼き付いて離れない。

>同じですね、武蔵の大ファンですよ。
ジィ~ジさんと同じ世代だと、改めて思いますよ。 (2005.01.18 20:20:17)

Re:日本むさし話(01/18)  
息子に宮本武蔵って知ってる?って聞いてみたら奴宮本むさしぃぃぃ♪と見に来たわよ。私ってめっきり歴史駄目。名前しか聞いた事ないんだな、これが。バカ大バレだねぇ~( ̄ρ ̄i)タラ~ 私のかわりに息子が見てあ~だこ~だと言って今二階に寝に行きました。ふふふふふ

(2005.01.18 20:28:09)

Re:日本むさし話(01/18)  
奥さま、ごんとうに明るくて、良い方なんですね~
とうまじーさんがいいからかもしれない。
夫唱婦随。

後ろ向きに生きるより、前向きに・・・
とうまじーさんも10年前にはいろんなことがあったんですね。

わが家に来ている犬も、震災の犬なので10年になるんですわが家に来てから・・・・・

孫が生まれたのも震災の年。

今日、わが家も夫がバナナを買ってきていました。
わが家は反対に私が食べていいの?と聞く側です。 (2005.01.18 20:33:26)

Re:日本むさし話(01/18)  
な~るほど『尊んで恃まず』なかなか・・・でござる。 (2005.01.18 20:38:05)

Re:日本むさし話(01/18)  
3chan0227  さん
こんばんわ~
ムサシの言葉らしく思います。
「剣豪」に相応しい言葉であり、自信に裏打ちされているんでしょうね。
錦之介の映画は子供の頃見たような記憶があります。 (2005.01.18 20:58:55)

Re:日本むさし話(01/18)  
こんばんは!σ§^-^*§

バナナは消化も早く、栄養補給には最高にいいものらしいですねぇ。
上野でそのたたき売りを見たことがあります。
しゃがれた声は年季が入っていて声量もあり、恐いくらい迫力がありました~。

困ったときの神頼みはしなかったんですねー。
司馬遼太郎の武蔵(泥臭いと言うか男っぽい)のもありますね~。


(2005.01.18 21:14:14)

Re:日本むさし話(01/18)  
おすし4  さん
 こんばんわ。

 中村錦之介、懐かしい。

 中村姓の男の子、錦ちゃん錦ちゃん、って。
(2005.01.18 21:38:03)

Re:日本むさし話(01/18)  
高 爺  さん
宮本武蔵の所縁の地は方々にあるのですね。
北海道の人間は歴史や史跡が身近にないため、
歴史ものは余り得意ではないですが、
中学生の頃は武豪の本は良く読みました。

此方に来て愛知県は戦国時代の三英傑の所縁の地で、
色々と歴史に興味が沸いてきましたが、
時すでに遅しで本を改めて読む時間がありません。

(2005.01.18 21:38:03)

Re:日本むさし話(01/18)  
>我れ神仏を尊んで 神仏を恃(たの)まず。
武蔵らしい・・せりふに思われます~~
兄弟がすべて男性の中で育った私・・自身が武蔵のような性格も少しあります。(ってな事は・・無いです)(@_@)

バナナの美味しい食べ方を・・一口大に切り・・ホットケーキミックスを固めに、溶かした衣を付けて油で揚げる・・揚がったら、粉砂糖、又はグラユー糖を振りかける。。出来上がり・・美味しいですよ
お孫さんのおやつに最適。


(2005.01.18 21:55:54)

Re:日本むさし話(01/18)  
いつも思うのですが、とうまジィ~ジさんの日記は何故かアップテンポで読んでしまうんです。
…なんでやろ?
なかなか楽しいですねぇ…
近所の奥さん…って私? (2005.01.18 22:03:07)

Re:日本むさし話(01/18)  
roko0407  さん
こんばんわ~☆
今日は、暖かくて○城おろしもなくいい日でした。

「宮本武蔵」とジィ~ジさんは、何か・・・
惹かれるものがあるのでしょうかねぇ~~?
ゆかりの地に行ってますね。
私もいつか熊本にも行こうと思ってます。

バナナは安くていいよね。
我が家も昨日、4本で100円なりぃ・・・
(2005.01.18 22:11:55)

Re:日本むさし話(01/18)  
今日もまた写真を楽しませていただきました。
ポスターの宮本武蔵、松方弘樹に見えるのは私だけ?

今日とは色んな名所にそれぞれの歴史があって、知るたびに感心してしまいます。
私も古都の旅がしたいぞ~! (2005.01.19 05:53:42)

Re:日本むさし話(01/18)  
おはようございます。

武蔵が萬屋錦乃介さんだったんですね。
ポスター、迫力あります。
1964年・・・生まれてません。笑。

バナナ。今日買ってこようかな。
ここしばらく食べていません。
食べたくなりました。(フィリピン産?台湾産?w) (2005.01.19 08:13:01)

Re:日本むさし話(01/18)  
かみやママ  さん
武蔵は何時見ても男の色気?とでも言うようないい男優さんが演じているので・・・でも眼光鋭いお顔どこかでみたような

とうまさんいつも奥さんに感謝して立ていらしゃる 夫婦の鏡のようです うちのじじも何か言って欲しい?いやくすぐったいよ (2005.01.19 08:14:41)

Re:日本むさし話(01/18)  
darton  さん
武蔵の里!行った事あります。
うちの相方と初めて行った温泉がそこでした。

宮本武蔵=三船敏郎・・・なんですよね。。。
何でだろう?
そんなに見た事ないし、ストーリーも知らない「人」なんだけど。。(爆)
(2005.01.19 10:32:54)

Re:日本むさし話(01/18)  
揚雲雀  さん
こんにちは!
バナナは身体に良いというのでヨーグルトで食べてます。

今日は歴史探訪ですね
懐かしい錦之助のポスターですね
やはり私も錦ちゃんの武蔵ですねェ

落ちが良いですね(*^0^*)


(2005.01.19 12:04:51)

Re:日本むさし話(01/18)  
宮本武蔵ですか・・・
今まで何人かの役者さんがやってましたね
小次郎役を村上さんががやっていた時だか見てました。
歴史のある人のゆかりの地を見れるっていいですね
たまにはそんなところを旅してみたいです。
(2005.01.19 15:19:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: