五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2005.03.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
遊びも几帳面?にやってますが、仕事も結構真面目にやってます。
昨夜は仕事でいつもの寝る時間(深夜じゃないよ!)に帰って来ましたが、
日頃の行いが良いせいか!?
行きは会社についたとたんに、激しい雨!帰りは遅かったのが幸いして雨が止み、
一日中雨でしたが、雨具なしで済みました。
ラッキ~♪

久しぶりに目覚ましに起こされた!
今夜はどーしてもお酒を飲まなければならない所用があって、
原チャリ家に置いて、早めの出社です。

アンラッキ~♪

日記これだけじゃ寂しいから、日曜日にチャリで訪ねた嵯峨野のお寺紹介します。

常寂光寺!
これもな~んだか寂しい名前のお寺ですが、
常寂光土はとてもよいところです。
でも、現役じゃいけないみたいです。


常寂光寺、山門!


「百人一首」で知られる小倉山の中腹にあり、
もとは藤原定家の山荘、時雨亭があったといわれています。


盆梅展!


山門を入ったすぐ横で盆梅展をやってました
梅で思い出したけど、かみさん昨年漬けた梅干!
一個も食べないまま、カビ生えてきた。



仁王門!


仁王門!茅葺屋根がちょいと変わってました。
運慶作の仁王像が収められています。


本堂前の庭!



花の名前は知りませんが!

本堂前のお庭とお花!
何のお花か存じませんが、境内にたくさん咲いてました。

多宝塔より京都市街地を望む!


本堂裏には重文の多宝塔があり、


秋の紅葉が素晴らしいところですが、落ち着いた良いお寺です。
京福電鉄 通称嵐電(らんでん)の嵐山駅から徒歩15分!
ママチャリで5分のところです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.23 04:54:54
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:常寂光寺(03/22)  
昨日は此方も一日・雨でしたね~~遅くまでお仕事お疲れ様でした。
朝も・お早いのですね~~眠くない~~ですか~~

常寂光寺・・良いお寺さんですね~~盆梅展も・綺麗です。
仁王門!茅葺屋根~~懐かしい~~感じの門・・好きですね・・綺麗に咲いている花~~「エセビ」では?~~今が、盛りです。
多宝塔も、絵を見るような、景色で好きな写真ですね・・家に居ながら・・京都見物させて頂きました
、有り難う御座いました。


(2005.03.23 06:11:57)

Re:常寂光寺(03/22)  
おはようございます。
すっかりレスが遅くなってゴメンナサイ。

お写真を拝見しまして。その景色の素晴しさにホ~ッ♪
静かなトコロを歩いたり、歴史を感じながらの散歩、私も好きですが。。。
この辺にはあまりないです。
子供が大きくなって時間が出来たなら、ゆっくり古都などを見て歩きたいですね。 (2005.03.23 06:46:58)

Re:常寂光寺(03/22)  
きびこ  さん
奥様の漬けた梅、カビがはえて残念ですね。
何がいけなかったんでしょうね。
もったいないですね。
盆梅展、盆栽の梅なんですね。
梅というのは匂いというか、
香りはいいんでしょうか?
忘れてしまいました。 (2005.03.23 06:58:09)

Re:常寂光寺(03/22)  
おはようございます。
静かな良いお寺さんですね。写真見るだけで
心落ち着きます。本堂前のお花アセビだと思います。白もステキですね。 (2005.03.23 08:18:22)

Re:常寂光寺(03/22)  
常寂光寺には行ったことがないです。

梅干はカビを綺麗に取ったら大丈夫だそうです。
滅多になることがない…ということから
大きなことがあるといわれます。
いいことが悪いことかは分かりませんが…
いいことだったらおすそ分けしてください。
悪いことにはどうぞお気をつけて…
後者のおすそ分けはいりません。
(2005.03.23 08:21:29)

Re:常寂光寺(03/22)  
darton  さん
(*^-^)ノ(*^-^)こんにちは♪

嵯峨のめぐりは楽しめたようですね。
花は「アセビ」ではないかしら?

>梅干し

カビはたくさんありますか?
焼酎で梅干しを洗って、また元へ戻して下さい。
梅酢も濁ってたら沸騰させて、冷めてから梅干しを漬け直して下さい。
気になるようだったら、網で焼いて下さい。
焼き梅干し!これもいけますよ。
(2005.03.23 10:27:21)

Re:常寂光寺(03/22)  
高 爺  さん
近くの寺院を散策するには絶好の環境ですね。
私にはこのような環境の所で生活をしたことがなく、
何時も思いますがマハーカーラーさんも同様に羨ましいです。

私の郷里は神社仏閣は数が少なく歴史も浅い所です。
当地へ来て最初の市では新興の会社の社宅群で何もなし、
現在の居住市も新興地で旧住民とは一線を隔しており、
寺院へは遠く迄行かなければありませんし馴染めません。

(2005.03.23 10:49:35)

Re:常寂光寺(03/22)  
3chan0227  さん
こんにちわ
梅の盆栽が大きくて素晴らしい、此れほど大きいものは初めてです。
都の寺社は仏閣の大きさもさることながら、庭作りが素晴らしい。
全てが「絵になる」
(2005.03.23 11:10:46)

Re:常寂光寺(03/22)  
揚雲雀  さん
こんにちは!
お仕事お疲れさまでした。

今日も良いものを見せていただき有難うございます。
覚えていられないのが難点ですが心が慰められます。
萱葺きの仁王堂なんて素敵ですね。
京都に詳しくなりそう~~♪

盆梅展もきれいですねさぞ良い香りだったでしょうね

花は馬酔木(アセビ、アシビ)ですね。
随分大きな木で見事ですね。
子供の頃、毒だからこの木に山羊など繋がないようにと言われたものです。
私のトップの花は赤い花ですが自然には白が多い
ようです。 (2005.03.23 12:13:57)

花の名は、アセビ、アシビ、と言います。  
葉に麻酔性の毒があって、馬が食べて、ひょろひょろ、になったと言われています。
コチラ(埼玉)の公園には、殆どありますが・・
馬酔木と書きます。
こんにちは、挨拶ナシで失礼しました。
高爺さんからサーフしてきました。アセビの写真を今日、私も、掲げたので、ツイ、口出しを。貴方ほど綺麗な写真じゃないですが。。。。

魚釣り、畑仕事大好き人間が似ています。私の有事mmは定年後、海が近くて畑をと、横浜から、伊東市へ引っ越しました。
今後とも宜しく。
私は、64歳で、28歳以上の既婚の子供3人を持ってましが、まだ孫はいません。
では、日記リンクしますので、今後とも、宜しくお願いいたします。 (2005.03.23 12:18:55)

Re:常寂光寺(03/22)  
楓葉3 さん
嵯峨野は坂がおおいのですか‥。
なんだこんな坂道で登れればいいですけど、山門にたどりつくまでしんどそうですね。
運慶作の仁王さんに会ってきましょうかな。
雨、雨、沢山、今ふっちゃってくれーーー。今週の土、日は晴れとくれ‥♪。 (2005.03.23 15:56:54)

Re:常寂光寺(03/22)  
marinesnow2525  さん
今日も雨かしら?でも行いがよいジィ~ジさま、ほんとラッキー!
こちらは雨です。

日記に書いてくださった花、すでに皆さんが書いてくださっているように、アセビですね!
白のほかにピンクもあります。
やはり春を感じさせてくれる木のひとつですね~!
(2005.03.23 18:29:15)

Re:常寂光寺(03/22)  
アセビの花が見事です。
お孫さん達、我家もとうまさんところと似たりよったりかしら・・・・・
ふと、自分のこと思い出しました。
私は父が年取っての子なので、趣味ややることが年寄りくさい。ましてや年上の人が大好き。
父が嘆いていたことを思い出します。
現職を離れたのんびりな生活をしていたので、私達が危機感がないと。

的外れのことを書いているようです。
ごめんなさい。

(2005.03.23 19:42:18)

Re:常寂光寺(03/22)  
roko0407  さん
こんばんわ~~
真面目なジィ~ジさん!今夜は、所用で飲むのですか?大変ですね~~!
週の半ばでお出掛けは、辛いですよね。

京のお寺と庭園を拝見していると~~
落ち着きますよ!! 素敵な所ですね♪ (2005.03.23 21:17:43)

Re:常寂光寺(03/22)  
あらら、梅干残念でしたね。
カビが生えちゃうことがあるなんて、知りませんでした。

とうまさんの写真でいつも心を和ませてもらってます。
やはり神社や仏閣など日本の建物や季節の花はいいものです。
日本人の心って感じですね。 (2005.03.23 23:52:00)

Re:常寂光寺(03/22)  
こんばんは。σξ ̄ー ̄ξy-゚゚゚

この時季は歓送会もあったりと
お忙しいことと存じます~。

こちらも雨でした。
春を連れて来てくれるのかもしれませんが
出かけるときはチョット億劫になります。

奥さまが画像にいい雰囲気を出して下さっていますね~♪(  ̄ー ̄)*.。

鈴蘭のような形をしたお花でしたでしょうか?
アセビかもしれません。
梅干と和えて食したら美味|!なぁんて ほんとは駄目なんですよ~有毒ですから。。。 (2005.03.24 01:28:21)

Re:常寂光寺(03/22)  
檸檬12  さん
こんにちは!!

とうまジィ~ジさんは
几帳面な方だと、
HPから感じます。

梅干って腐らないと聞きましたけど、
カビが生える事もあるんですね。
(2005.03.24 15:21:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: