五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2006.12.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「しっかり遊んできーやぁ♪」
かみさんに激励されてウチを出た。

土曜日の夜は、ソフトの納会!
酒はこの仲間と飲むのが、一番うまい♪



ソフト納会



てっちり、てっさ!フグ尽くし。
2次会、3次会!
カラオケ歌い過ぎて、ノド!おかしゅうなった。

ウチまで、30分!
歩いて帰えろうと、ちどり足♪しんどかった。

納会の翌朝に、ソフトボール!とは、これいかに?
汗かいて、やっとアルコール!二日酔い、飛んでったぁ♪


最近とりつかれてますが、京都!また訪ねてきました。
ちょいと、オベンキョ!しましたからね、
行ってみたい♪見てみたい♪確かめてみたい♪
どうしようもないんです。


師走を告げる京都の風物詩!
南座には「まねき(看板)」が掲げられ、顔見世興行がおこなわれてます。
中村勘三郎の襲名披露とかさなって、大勢の人でした。



南座01








南座02




その始めとされてます。
四条大橋東詰北側には「出雲の阿国」像があります。

南座は江戸初期に幕府から公許された四条河原の七ヶ所の常設芝居小屋のひとつ。
江戸時代には「南の芝居」といわれてました。
幕末には四条通を隔てた北側の北座の二座のみとなり、





八坂の塔



八坂の塔!正式には、法観寺。
聖徳太子が五重塔を建て、その中に仏舎利を収めたのが始まりとされてます。
平安末期に焼失しましたが、現在の塔は足利義教により再建されたものです。




石塀小路01



京都では産寧坂地区が最初に「伝統的建造物保存地区」として指定されてますが、
のちに、この保存地区に加えられたところがあります。
それが、この「石塀(いしべ)小路」です。

アプローチする入り口が三ヶ所ありますが、ここは道が狭くって
観光客も少ないからオススメです。



石塀小路02







石塀小路03







石塀小路04



下河原通りから高台寺下へ続いてる道で、明治時代に個人が開発したところです。
土地を溝のように掘って道を通し石垣を連ねてるのが特徴で、
数奇屋造りの瀟洒な家々には石段を上って入るようになってます。


昨夜は、かみさんと二人!さいれんとナイトでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.25 04:58:53
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さいれんとナイト(12/25)  
紫茉莉  さん
これぞ忘年会って雰囲気ですね。

「しっかり遊んできーやぁ♪」という奥様の言葉が温かくていいですね。

ふぐ料理なんて暫く食べてないな~って言うか、生まれてから数えるほど・・・。

京都の雰囲気もたっぷり味わえて嬉しいです。
「行ってみたい♪見てみたい♪確かめてみたい♪」
その気持ちが画面を通じて伝わってきます。

また続きを楽しみに待ってます。


(2006.12.25 05:09:10)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
tozyoko  さん
とうまジィ~ジさんの好奇心のおかげで、旅行できない私は、好奇心を満足させてもらっています。
たのしいです。
昨夜は久しぶりに生のビールを飲んで、娘の婚家家族と賑やかなひとときでした。来年の抱負を孫から全員発表して、拍手したり、歓声を上げたり、ほんんとに楽しかったです。
そちらは関西弁の奥様と仲良くサイレントナイトでしたか。ごちそうさまです。^^ (2006.12.25 06:27:58)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
おはようございます~。

フグ尽くしーーー食べたーーい♪
朝から・目の毒?~~しっかり、楽しいクリスマスイブを過ごされましたねぇーー。

南座、懐かしいです、一度だけ二人で出掛けました~~。
産寧坂地区が最初に「伝統的建造物保存地区=知っていましたが、「石塀(いしべ)小路」は知らなかったです・・入り口が三ヶ所が・・も知りませんでした。
嬉しいですよね・楽しい案内人のお陰で、今度行くときは、立ち寄ってみたいです。
(2006.12.25 07:12:23)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
フグ、むか~し一度だけ食したことがありますが、もちろん味は忘れました。笑

この時期の京都は素敵ですね。田舎に住むオイラは、人ごみが一番苦手です。

夕べは、earlier sleep でした。笑 (2006.12.25 08:07:06)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
darton  さん
京都の暮れの風物詩ですね。
いつもニュースで「まねき書き」が話題になります。

>産寧坂・・・

すごく懐かしい響きです。
その昔、何故かそこに住んでた変な女達の住処に一宿させてもらったことがあります。
格子戸から光が差していたのだけ覚えてます。
「京女(きょうじょ)」の学生だった女達の住処だったような・・・。
(2006.12.25 09:11:09)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
きびこ  さん
忘年会、楽しかったみたいですね。
気のあう友達との時間はあっという間ですね。

京都、奥が深いですからね。
いろんなことを知る事が出来てうれしいです。
ありがとうございます。 (2006.12.25 10:04:51)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
マハーカーラ さん
高台寺の塔頭…圓徳院
私の名前の元となる三面大黒天…
通られたんですねぇ~

我が家のクリスマス…
ローストチキンでした。
たんまには主婦します。

南座の写真メッチャグッド!!ですぅ~
(2006.12.25 10:21:11)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
楓葉3  さん
いきな石塀ーー、車が通らないのがいいですねぇー。

聖徳太子が五重塔を建て、その中に仏舎利を収めたなんて、シランカットンデーー

八坂の塔ってあの赤い八坂神社のところのことですかーー?。駅の北側ですよねぇーー。

行って見たい~見てみたい~、んでも、おいそれ行かれな~い。 (2006.12.25 11:59:20)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
おすし4  さん
 こんばんわ。

 納会、懐かしい響きで。

 京都案内、楽しいですね。

 うちも、サイレント、でした。
(2006.12.25 21:32:21)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
優タンのばぁば さん
ふぐ美味しそう!
ばぁばは、今までに2度しかふぐ鍋を
食べていませんよぉ~!
人がたくさんの京都と、人がいない京都。
両方見せてもらって、ありがとうです。

昨日は、じぃじと二人、ワインでクリスマス
致しました!静かな夜でした~! (2006.12.25 23:03:54)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
こんばんは。σξ ̄ー ̄ξ゚゚゚

忘年会美味しそうです♪
次の日が試合と伺って吃驚いたしました。
フグの効果はありましたか?

京都検定の問題最初からつまずいてしまいました。
超のつくほど難しい・・・(x_x;)
これに挑戦なさったのですから、ほんとに凄いことだと再び感動です。

坂道は石で出来たところが多かったですが、石塀小路というのがあるんですね!
重厚で静かな佇まいですねー。(^ー^* (2006.12.25 23:41:15)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
roko0407  さん
こんばんわ~
ソフトのお仲間さんとの納会は、楽しくて
飲みすぎでしたか~~~(笑)
”ふぐ”で一杯がいっぱ~いになったのね!

>「石塀(いしべ)小路」です
素敵なところですね~~~!
行ってみたいです。
(2006.12.25 23:47:58)

Re:さいれんとナイト(12/25)  
こんばんは
年の瀬もおしせまってきて忘年会など
飲む機会もありいろいろ慌しいてすね
フグ料理 !
美味しそうですね ! 仲間との楽しいひと時
畑作業
それと京都づくし

一年中動き回った年でしたね~ !


(2006.12.26 00:38:47)

優タンのばぁばさんへ!  
>ふぐ美味しそう!
>ばぁばは、今までに2度しかふぐ鍋を
>食べていませんよぉ~!

美味しかったです。
こちらも、今年初めてでした。

>人がたくさんの京都と、人がいない京都。
>両方見せてもらって、ありがとうです。

祭りなんか人がいないと寂しいですが、
寺は人がいない方が好きです。

>昨日は、じぃじと二人、ワインでクリスマス
>致しました!静かな夜でした~!

一昨夜は静かですが、昨夜は孫たち飛び入り!?
賑やかな夜となりました。


(2006.12.26 04:48:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: