五坪の家庭菜園から

五坪の家庭菜園から

2007.01.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



「ねねの道」というのがあります。

その道の山手にあるのが、この高台寺!
豊臣秀吉の供養のために、慶長十一年(1606)に正室の北政所(高台院)が
徳川家康の援助を受けて建てたものです。


高台寺01



前身は北政所が生母を供養するために立てた康徳寺。
正しくは、高台寿聖禅寺!臨済宗建仁寺派のお寺です。

江戸時代、度重なる火災にあったけど、創建当時の建物が多く残ってます。
寺内を拝観するのは、今回初めてです。



高台寺02







高台寺03







高台寺04




東の臥龍池(がりゅうち)には、霊屋(おたまや)に向かって臥龍廊(がりゅうろう)が登っています。

秀吉と北政所を祀る霊屋は檜皮葺の宝形造りで、内部須弥檀・厨子の蒔絵装飾は
高台寺蒔絵として知られてます。


「ネネさん、立膝立ててるね♪」かみさん!北政所の木像、観て。
霊屋の北政所像は立膝立てて座られておられます。
韓国では現在でも女性は立膝立てて座りますが、日本でも室町時代、安土桃山時代!
男性は胡坐(あぐら)、女性は胡坐に片膝立てて座るのが常識だったとか。

現在の正座は江戸時代、武家の礼儀作法として生まれたもの。
こっちの方が歴史が浅かとです。
ちなみに、仏像が立膝立てて座っておられる姿は、輪王座といって
左足の裏に右足の裏が重なった座り方をされてます。


と思うのは、ジジイだけ!?
他の男性の前じゃ、通じませんことよ。

でも、ネネさん!この時代には珍しく、77歳の長寿でした。
長生きしたけりゃ、亭主先に逝ってもらって!立膝立てて座って生活するのが良いみたいです。
勇気をもって、どーじょ♪



高台寺05







高台寺06高台寺06







高台寺07







高台寺08







傘亭の名は、丸竹の垂木を放射状に配した化粧屋根裏に由来します。
時雨亭は珍しい二階建て茶屋で、納涼と展望を目的として造られてます。
吉野太夫遺愛の吉野窓を持つ遺芳庵も、ここにあります。



昨日、かみさん!お姉さんと大阪の繊維問屋へ。
電話したら、ちょうど買い物の真っ最中!

『シャツもあるしー、パンツもあるしー、靴下もあるしー!何買ってもらおっかな?』
「そんなん、考えんでいいでぇー!」
プッツン!電話切られてもうた。



現物支給のお年玉



ジジくさいカーディガンと地味なポロシャツ
それに、傘2本!いつも傘、どこかに忘れてくるからって。
かみさんから、お年玉!?現物支給。
さて、どこ着てこ♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.06 05:35:30
コメント(40) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
紫茉莉  さん
ますます佳境に入ってきましたね。
ゆっくり見せて頂きました。
茅葺の屋根ってのもなんとも言えない風情があって
是非行きたくなります。

さすが京都検定合格だけありますね。
明日も楽しみにしてます。

最後は奥さんのお年玉ですね。
気の利く奥様ですね!
あ~あ、暑い!! (2007.01.06 05:47:25)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
tozyoko  さん
立て膝なんてしかられていましたけど、そうだったのですね。ほんとになんでもとうまさんは物知りだわ。1級になったら観光案内のプロになって、退職後の生活も楽しみですね。ああ未だ先の話。
興味深いお寺の全容。見せてもらって幸せです。
奥さんのプレゼントもよか~。 (2007.01.06 05:57:18)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
おはようございます~。

高台寺は・・紅葉の頃に、行ったこと有ります~~
でも・でも・案内もなく、ガムシャラに・紅葉を見て居て・・こんなに、趣のある所とは知らなかったです(時期も今が良いですね)

>左足の裏に右足の裏が重なった座り方・・・・
イスから降りて、座ってみましが・・・思うように座れないですね(笑)
正座の方が・・楽です。

現物支給でも・・お年玉を、貰うって嬉しいです・ね・・何時も気の付く奥様に、脱帽!
(2007.01.06 06:01:37)

紫茉莉さん  
>ますます佳境に入ってきましたね。
>ゆっくり見せて頂きました。
>茅葺の屋根ってのもなんとも言えない風情があって
>是非行きたくなります。
◆ここは初めて内部拝観しましたけど、お宝!
 ぎょうさん眠ってました。
 どうぞ、おこしやす~♪

>さすが京都検定合格だけありますね。
>明日も楽しみにしてます。
◆紫茉莉さんったら、気が早すぎますっ!
 合格発表はこれから、1月29日です。
 今が佳境なんやけんど、明日!どないしょ?

>最後は奥さんのお年玉ですね。
>気の利く奥様ですね!
>あ~あ、暑い!!
◆ことしゃ、暖冬ですばい。
 まちぎゃぁーなかっ!

 ああ~、あつかぁ~。
 今、ヒーター!がんがん♪

(2007.01.06 06:09:05)

tozyokoさん  
>立て膝なんてしかられていましたけど、そうだったのですね。ほんとになんでもとうまさんは物知りだわ。1級になったら観光案内のプロになって、退職後の生活も楽しみですね。ああ未だ先の話。
◆3年後には1級、とってみたか。
 ボラで皆さん、案内して差し上げます。
 仕事は、きっと死ぬまでよ。

>興味深いお寺の全容。見せてもらって幸せです。
>奥さんのプレゼントもよか~。
◆ここは以前から、覗いてみたい!
 思ってたところです。
 気は心!ってなヤツですよ。

(2007.01.06 06:16:43)

よっちゃんさん  
>おはようございます~。
◆おはようございます~。

>高台寺は・・紅葉の頃に、行ったこと有ります~~
>でも・でも・案内もなく、ガムシャラに・紅葉を見て居て・・こんなに、趣のある所とは知らなかったです(時期も今が良いですね)
◆秋の高台寺もいいでしょうね。
 夜、ライトアップされるもんね。
 ちょっと知識をもつと、観るトコも違って
 楽しみも増してきます。

>>左足の裏に右足の裏が重なった座り方・・・・
>イスから降りて、座ってみましが・・・思うように座れないですね(笑)
◆あはは、早速やってみましたか!
 アレは、やっぱ仏様しか座れんです。

>正座の方が・・楽です。
◆おぎょうぎんよかこと♪

>現物支給でも・・お年玉を、貰うって嬉しいです・ね・・何時も気の付く奥様に、脱帽!
◆脱毛、ingです。


(2007.01.06 06:24:33)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
かみやママ  さん
お年玉に文句は言わない! 私も年女だからとじじと息子に初めてお年玉貰ったよ うれしいものだね 子供達が待つ気持ちわかるよ
ねねさんいろいろなテレビドラマでよく見るよ やっぱりステキな人 巧妙が辻 ではヤキモチ焼きのねねさんでしたが (2007.01.06 07:22:00)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
楓葉3  さん
韓国の膝立て座りは、敵の襲撃に備えてすぐ逃げられるようにですってねー。最近知りました。

風情のある茶室ですねー。傘亭に時雨亭…入ってみたいですねー。

影に何を写すのでしょうー。吉野窓もいいものですねぇー (2007.01.06 07:22:23)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
きびこ  さん
いやあ、あの女性の立膝はいけませんよ。
子供が小さい頃通ってた公園、
韓国人のおばあちゃんたち、
孫連れてきてました。
ベンチの上で立膝、
思わず、吐きそうでした。
立膝はいけませんよ~~~。

奥様、ちゃんと買ってきてくれたんですね。
いつも実用的な物を選んで
賢い奥様ですね。
私と一緒です。(冗談です。) (2007.01.06 07:46:01)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
darton  さん
>ジジくさいカーディガンと地味なポロシャツ

o(〃'▽'〃)oあははっ♪
言いましたね?!
でも気持ちはわかります!(笑)

長生きすることが幸せとは思えないのですが、出来れば程ほどで、あの世に呼んで下さい!(-人-)ヨソピク;
(2007.01.06 08:39:37)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
roko0407  さん
今日は、お休みですか~~~?
雨が降ってて・・・のんびりにはいいですね。

>寺内を拝観するのは、今回初めてです。
ホントに?私は、数年前にチャトママさんとお友と
一緒に一泊で行った時、”夜のライトアップで
綺麗な高台寺”に行って見ていました♪
すご~く、混んでいましたょ~
ジィ~ジさんより早く見ているのは、初めてね。

お買い物の時は、必ずジィ~ジさんの洋服も
忘れないで・・・奥様は優しい♪
私のお年玉は、スキーセットを買いましたが・・
主人には、何にも。。あはは♪
何か買ってこようかしら~ユニクロが傍ですから♪


(2007.01.06 10:12:00)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
威厳が感じられ、歴史の重みがありますね。
都会の近代的な建物と違って、長い間継承されてきた建築技術があるのでしょうね。

飛騨高山のかやぶきの吹き替えを見物に行ったことがありますが、材料を一年間かけて集めるそうです。

最近の女性、ひざを悪くしている方が多いようです。義姉などは、正座が出来ないと嘆いております。 (2007.01.06 11:06:03)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
今日も又、この人気のない静かな風景に・・・・

しばらく浸っています。

茅葺きの・・・・何とも言えない趣が有りますね。

現物支給のお年玉・・・・

とうまジーさんから奥さまへは・・・・・

(2007.01.06 11:46:55)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
揚雲雀  さん
こんにちは!
今日はねねさんゆかりの高台寺ですか
時雨亭や傘亭など珍しい所を見せて頂きました
詳しく解説してくださるので良くわかり興味がわきます

奥様お見立てのお年玉きっとよく似合いますよ(*^^)v
(2007.01.06 12:09:04)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
正座をさせておくと動きが鈍るってことなのでしょうね、ナルホドです。
ジジくさい?地味?何をおっしゃいますやら!素敵です。

(2007.01.06 13:25:31)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
優タンのばぁば さん
今年初めてです!ヨロシク(ペコっ)
優タン一家のご来店でてんてこ舞いの ばぁば
でした。今年は、お姫様が一人増えてますもの!

ジィ~ジさんの日記は読んでいましたよ~
《あべのせいめい》って陰陽師ですか?
夢枕獏 の陰陽師いっぱい読んで密かなファンです

ねねサンの立てひざ~今ではお行儀悪いって
言われてしまいますよねぇ!
韓国にあぐらや立てひざは、チョゴリが
一番きれいに見える座り方って聞きました~

優タンの居ない我が家はシーンって音がします。




(2007.01.06 20:59:35)

かみやママさん  
>お年玉に文句は言わない! 私も年女だからとじじと息子に初めてお年玉貰ったよ うれしいものだね 子供達が待つ気持ちわかるよ
◆文句、言ってませぇーん!次ぎ、ないっすからね。
 行間に不満でてる?

>ねねさんいろいろなテレビドラマでよく見るよ やっぱりステキな人 巧妙が辻 ではヤキモチ焼きのねねさんでしたが
◆ヤキモチ、食べたぁ~い!プーッと膨れたトコがうまかとよね。
 信長がヤキモチ焼くなって、書簡!ねねさんに送ったコトあるらしいですね。

(2007.01.06 21:01:35)

楓葉さん  
>韓国の膝立て座りは、敵の襲撃に備えてすぐ逃げられるようにですってねー。最近知りました。
◆へーっ!そうなん?
 そういえば、すぐにクラウチングスタイル!
 姿勢とれるもんね。

>風情のある茶室ですねー。傘亭に時雨亭…入ってみたいですねー。
◆あそこには、いつも見張りの姉ちゃんいるけん、
 中に入るの、難しかよ。
 こそーっと、裏から入らんと。

>影に何を写すのでしょうー。吉野窓もいいものですねぇー
◆カニさん、ロバさん、キツネさん!
 これくらいならできるとよ、影絵!?
 丸窓は源光庵の悟りの窓、思い出します。

(2007.01.06 21:06:37)

きびこさん  
>いやあ、あの女性の立膝はいけませんよ。
>子供が小さい頃通ってた公園、
>韓国人のおばあちゃんたち、
>孫連れてきてました。
>ベンチの上で立膝、
>思わず、吐きそうでした。
>立膝はいけませんよ~~~。
◆ハワイに住んでても、きびこはん!やっぱ、生粋の日本人やね。
 小さい頃、正座!しかり叩き込まれたんやね。
 よかよか♪そいもよかとよ。

>奥様、ちゃんと買ってきてくれたんですね。
>いつも実用的な物を選んで
>賢い奥様ですね。
>私と一緒です。(冗談です。)
◆賢い?む~~っ!?
 かしこみ かしこみ~♪
 合理的・実用的、アメリカの専売特許でしょ?

(2007.01.06 21:12:10)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
detupa  さん
おめでとうございます!・・

今日から仕事でした、そして得意先の新年会も

今年も一年早く過ぎそうな予感がします、そして
また、歳を重ねる?・考え過ぎかな??

とにかく仕事の有る間は頑張ろうと思います
今年も宜しくお願いいたします。 (2007.01.06 21:12:51)

dartonさん  
>>ジジくさいカーディガンと地味なポロシャツ
>>o(〃'▽'〃)oあははっ♪
>言いましたね?!
>でも気持ちはわかります!(笑)
◆わかる?ほんとの気持。
 ジジくっさ地味なもん、大好っきゃねーん♪
 これ、ほんとよ。

>長生きすることが幸せとは思えないのですが、出来れば程ほどで、あの世に呼んで下さい!(-人-)ヨソピク;
◆ほどほどって、いくつ?100歳?
 金銀ぎらぎら夕日が沈む~♪
 120歳までついてくる?

(2007.01.06 21:16:45)

rokoさん  
>今日は、お休みですか~~~?
>雨が降ってて・・・のんびりにはいいですね。
◆会社で、の~~~んびり!お仕事よ。

>>寺内を拝観するのは、今回初めてです。
>ホントに?私は、数年前にチャトママさんとお友と
>一緒に一泊で行った時、”夜のライトアップで
>綺麗な高台寺”に行って見ていました♪
>すご~く、混んでいましたょ~
>ジィ~ジさんより早く見ているのは、初めてね。
◆負けました!ぐやじぃー!!
 ほか、ないやろか?
 ライトアップの紅葉、どこのも観たことなかとです。
 きれかったよろね。

>お買い物の時は、必ずジィ~ジさんの洋服も
>忘れないで・・・奥様は優しい♪
>私のお年玉は、スキーセットを買いましたが・・
>主人には、何にも。。あはは♪
>何か買ってこようかしら~ユニクロが傍ですから♪
◆忘れな草をアナタに~♪ 
 自分のばっかし、アカンよ。
 ユニクロに行く時は一人で行きます。

(2007.01.06 21:21:02)

お~ちゃんさん  
>威厳が感じられ、歴史の重みがありますね。 
◆ここはせいぜい400年ですが、いたるところで それは感じますね。

>都会の近代的な建物と違って、長い間継承されてきた建築技術があるのでしょうね。
>飛騨高山のかやぶきの吹き替えを見物に行ったことがありますが、材料を一年間かけて集めるそうです。
◆宮廷、公家屋敷、武家屋敷、神社仏閣、町屋!
 それぞれに歴史を感じます。
 先日行ったお寺にはドアの桟!全て竹の釘で打ってありました。
 釘は腐っても、竹は腐りませんからね、
 昔の大工の知恵を感じました。
 もちろん、そのころ今のような釘はなかったんでしょうが。。。

>最近の女性、ひざを悪くしている方が多いようです。義姉などは、正座が出来ないと嘆いております。
◆いつのまにか、正座がお行儀がいいと言うことになってしまったんでしょうね。
 こんなことで膝を悪くしたら、つまらんですね。


(2007.01.06 21:30:43)

けいちゃんさん  
>今日も又、この人気のない静かな風景に・・・・
>しばらく浸っています。
◆けいちゃん、ここでうたた寝してたら風邪引くよ。
 ハヨお家に帰らんと。

>茅葺きの・・・・何とも言えない趣が有りますね。
◆藁葺き、苔!いい雰囲気ですよね。

>現物支給のお年玉・・・・
>とうまジーさんから奥さまへは・・・・・
◆今晩、現物支給でお返し。
 かみさん、疲れたって!言ってたんで、
 宅配ピザ頼みました。

(2007.01.06 21:35:15)

揚雲雀さん  
>こんにちは!
◆こんばんは!

>今日はねねさんゆかりの高台寺ですか
>時雨亭や傘亭など珍しい所を見せて頂きました
>詳しく解説してくださるので良くわかり興味がわきます
◆こちらも知識を得て、さらに興味が湧いてきました。

>奥様お見立てのお年玉きっとよく似合いますよ(*^^)v
◆はい!なに着させてもらっても、似合います。


(2007.01.06 21:38:23)

かやねずみの家さん  
>正座をさせておくと動きが鈍るってことなのでしょうね、ナルホドです。
◆血液の循環悪くなりますからね。
 膝悪くなります。
 動けなくなります。
 運動不足!長生き、できまへん。

>ジジくさい?地味?何をおっしゃいますやら!素敵です。
◆そう?かみさん、喜びますよ。
 お伝えしときます。
 センスがいいって♪
 そこまで、言ってないか。

(2007.01.06 21:42:46)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
ふふ。
今日息子がねねの話をしてたトコですよぉ。
。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル

で、明日、ここの写真息子に見せますわぁ。
ありがと^^
にゃはは (2007.01.06 21:53:25)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
おすし4  さん
 こんばんわ。

 そう、なにが悪い?で。

 現物支給、うちは、なんも無い、です~。
(2007.01.06 21:54:32)

優タンのばぁばさん  
>今年初めてです!ヨロシク(ペコっ)
◆お初です!おめでとさん♪
 くんの遅かったね!どこで浮気しとったん?

>優タン一家のご来店でてんてこ舞いの ばぁば
>でした。今年は、お姫様が一人増えてますもの!
◆姫様が、、、そりゃそりゃ、
 ばあやも大変でごじゃりますなぁ~。

>ジィ~ジさんの日記は読んでいましたよ~
◆ありがとうございます。
 足音は感じておりました。

>《あべのせいめい》って陰陽師ですか?
>夢枕獏 の陰陽師いっぱい読んで密かなファンです
◆その陰陽師さんです。
 たまにゃ、変なのがいるからキーつけんと。

>ねねサンの立てひざ~今ではお行儀悪いって
>言われてしまいますよねぇ!
>韓国にあぐらや立てひざは、チョゴリが
>一番きれいに見える座り方って聞きました~
◆ネネさん、お行儀悪いって感じなかったです。
 タダ、並んで座ってる秀吉さんがかしこまって座ってるんでおかしかったです。

>優タンの居ない我が家はシーンって音がします。
◆ウチも、今日はババアと二人。
 シーンって、どんな音?
 ねぇ、きかせて?


(2007.01.06 21:56:32)

detupaさん  
>おめでとうございます!・・
◆おめでとうございます!・・

>今日から仕事でした、そして得意先の新年会も
◆今日から仕事でしたか、早速新年会も。
 ご苦労さまです。

>今年も一年早く過ぎそうな予感がします、そして
>また、歳を重ねる?・考え過ぎかな??
◆一年あっという間ですね。
 年初から、こんなこと言うてたらあきませんね。
 深く考えんと、いきまっしょ♪

>とにかく仕事の有る間は頑張ろうと思います
>今年も宜しくお願いいたします。
◆こっちも元気な間は仕事しながら遊びます。
 こちらこそ、ヨロシクお願いします。


(2007.01.06 22:01:21)

☆はじめの一歩☆さん  
>ふふ。detupaさん
◆なによ、その含み笑い?

>今日息子がねねの話をしてたトコですよぉ。
>。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
◆息子さん、おばあちゃん好きなんだ。
 ねねさん!おね、ね、とも呼ばれてたらしいですね。
 息子ちゃんに、どれが正しいか?聞いといてくれる?

>で、明日、ここの写真息子に見せますわぁ。
>ありがと^^
>にゃはは
◆小学低学年で、こんなんに興味持つと
 抹香くさい人間になるよ。
 にゃはは。。。

(2007.01.06 22:09:56)

おすし4さん  
> こんばんわ。
◆こんばんわ。

> そう、なにが悪い?で。
◆緋牡丹お竜もこんな座り方でしたよね。
 ちがったかな?

> 現物支給、うちは、なんも無い、です~。
◆今晩、早速お返ししときました。
 京都じゃ、「おため返し」!
 1割程度の返礼でいいそうです。

(2007.01.06 22:15:21)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
高台寺…随分すいているんですねぇ~
グッドタイミングの画像でいつも感心。

韓国の女性の正座は片足立てます。
これはチョゴリが一番綺麗に見えるスタイルだそうです。
(って聞きました)
着物を着ると前がはだけるのでダメになったのでしょうねぇ~

東京行って来ましたぁ!
(2007.01.06 22:28:13)

マハーカーラさん  
>高台寺…随分すいているんですねぇ~
◆お正月ですからね、お寺尋ねる人!変りもんか、
 観光客だけです。
>グッドタイミングの画像でいつも感心。
◆タイミング てかてかてかトゥユー♪タイミング♪ 
 この世で一番肝心なのは素敵なタイミング♪
 九ちゃんですね!
 人生何事もタイミングです。

>韓国の女性の正座は片足立てます。
>これはチョゴリが一番綺麗に見えるスタイルだそうです。
>(って聞きました)
>着物を着ると前がはだけるのでダメになったのでしょうねぇ~
◆室町時代も、確か着物。
 立膝座り!どないしとったんやろ?
 もちろんズロースはなかったやろしー。

>東京行って来ましたぁ!
◆京都行って来ましたぁ!
 近くて自慢にならないか。

(2007.01.07 05:08:41)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
高台寺は混んでいたので諦めたところでした。涙

寧々はのち高台院となって当時の奥方たちの鑑(君以外は)だったようですね。
お子があったらまた歴史も変わってきたんでしょうにと思います。

末広の傘亭の中はこうなっているんですね。
細かい技術ですね。

コーヒーブラウンのカーディガンいいと思います。ちっともジジ○○○なんかないですょ。(~∇~ * (2007.01.08 16:20:28)

その2です  

何かが抜けていますー。
(○君)・・・今年の初ミスでした。
なかなか治りません。淀デシタ・・ 0 ̄)
(2007.01.08 16:25:19)

レンゲローズさん  
>高台寺は混んでいたので諦めたところでした。涙
◆人気のお寺!いつも人で、いっぱいです。
 お正月は、さすがに○○○○でした。

>寧々はのち高台院となって当時の奥方たちの鑑(君以外は)だったようですね。
>お子があったらまた歴史も変わってきたんでしょうにと思います。
◆歴史は女性によって創られる!?

>末広の傘亭の中はこうなっているんですね。
>細かい技術ですね。
◆由来が知りたくてね、ちょいと覗き見よ。

>コーヒーブラウンのカーディガンいいと思います。ちっともジジ○○○なんかないですょ。(~∇~ *
◆コーヒーブラウンっていうんですか、
 着てみよかという気分になるから不・思・議。

(2007.01.09 03:18:30)

レンゲローズさん  
>↑
>何かが抜けていますー。
>(○君)・・・今年の初ミスでした。
>なかなか治りません。淀デシタ・・ 0 ̄)

◆「抜け淀」
 レンゲさんの七不思議の一つにいれときまっさ♪
 なにっ!?不思議じゃないってか?

(2007.01.09 03:20:58)

Re:女性が立膝立てて座って、なにが悪い!?(01/06)  
>人気のお寺!いつも人で、いっぱいです。
 お正月は、さすがに○○○○でした。
-----
お寺さんは大入満員とは申しませんものねぇ?
 当てはまる四字熟語が・・・浮かんできません。

>レンゲさんの七不思議の一つにいれときまっさ♪
 なにっ!?不思議じゃないってか?
-----
多分
 七つどころではないと思います。( ̄▽ ̄*)v (2007.01.09 11:51:59)

レンゲローズさん  


> 当てはまる四字熟語が・・・浮かんできません。
◆変人だけ。

> 多分
> 七つどころではないと思います。( ̄▽ ̄*)v
◆ぼっ、ぼっ、ぼくらは少年探偵団♪

 あっ、怪人二重面相だぁ~!

(2007.01.10 03:39:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

☆お山の生活☆ お~ちゃん0204さん
玲子姉さんの花作り… 玲子姉さんさん
White Flower 白花0205さん
休眠中 darton dartonさん
季節の花 アストロメリアさん

Comments

かやねずみの家 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お変わりございませんか? どこかへ引っ越…
bunchann1943 @ 霧島ツツジ 写真のセンスが素人ばなれしています。九…
ゆうたんのばぁば@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) お久しぶりです。 パソコンが壊れてまし…
花水木@ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) 丁度良い時期でしたね。 花の咲き頃に出…
さんちゃん7227 @ Re:長岡天満宮から山崎へ(04/28) ご無沙汰しています。 きれいなつつじで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: