プレリュード

プレリュード

2004年10月26日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日は大阪市内に商用があって出ました。 その途中に些少の金額でしたが被災者支援の一助にと思い、朝日新聞社の義援金受付窓口に寄って来ました。 被災者の方々と10万人を超す避難者の方々の健康と心のケアが心配です。 

それに今日も震度4の余震があったそうです。 地盤が緩んでいるだろうと推測されるところに無常の雨ですから、皆さんの心中察するに余りあります。 

村の名産の錦鯉がほぼ全滅状態で死んでいるのがTV画面に写し出されていました。 全村民あげて避難された村に残って復興の手はずを整えようとしている村役場の方が、インタビューの最後には泣き伏していました。 さぞ口惜しい想いでしょう。

一日も早く普段の生活に戻られることをお祈り致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『今日のクラシック音楽』  エルガー作曲 「チェロ協奏曲」

1919年10月26日はイギリスの作曲家サー・エドワード・エルガーの「チェロ協奏曲」が初演された日です。

エルガーと言えば最も有名なのは、ヴァイオリンの名曲『愛の挨拶』があります。 今ではヴァイオリンのリサイタルのプログラム、アンコールピースとしてもよく採り上げられるヴァイオリンの名花のような曲です。

そのエルガーが、古くはボッケリーニ、ハイドンやシューマン、ラロ、ドヴォルザークなどの作曲しました、チェロと管弦楽のための協奏曲を書きました。 「チェロ協奏曲」です。



愛聴盤

ジャクリーヌ・デュプレ(チェロ) サー・ジョン・バルビローリ指揮 ハレ管弦楽団

不治の病に冒されて若くして亡くなった不世出のイギリスの女性チェリスト、デュプレの豪快な音色とマイルドなビロードのような「バルビローリサウンド」と呼ばれたサー・ジョン・バルビローリ指揮による濃厚なロマン溢れるこの演奏が一番好きな録音です。
(東芝EMI TOCE59053 1965年録音)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月25日 18時40分56秒
コメント(4) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: