プレリュード

プレリュード

2006年01月14日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
ビルギット・ニルソン逝く

多くの新聞報道によるとスエーデン出身のソプラノ歌手ビルギット・ニルソンが病気のために亡くなったと1月11日に報じられています。亡くなったのは2005年12月25日とのことらしいです。

50年代から60年代にかけてワーグナー歌手として世界のオペラ劇場を沸かしたニルソン。 私などはワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」を聴いたのがこのニルソンで、のちに他の歌手のイゾルデを聴いて、いかにニルソンの歌唱が凄いものか認識して以来、この人はワーグナーを聴くさいにはまるで神さま、女王様のような存在でした。

歌唱は鋭く、力強く、ドラマティック・ソプラノの最高の歌手という位置づけを自分で決めていました。

そして1965年に録音されたプッチーニのオペラ「トゥーランドット」は、カラフ役のフランコ・コレッリと共にこのオペラの決定的名盤としてLP時代から愛聴しており、この録音の前にも後にもこれほどの名演奏が存在しないと断定できる、カール・ベーム指揮の「トリスタンとイゾルデ」と共に、まさに「空前絶後」の歌唱と言い切れる録音盤です。

この人の喉はどうなっているのかと思うほど、強靭な声、演技力に魅せられた私の友人共々、最高の歌唱を聴かせてくれるドラマティックソプラノでした。

22年前に引退を表明してスエーデンで余生を送っていたそうです。彼女の舞台姿を見たのは、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場の100周年ガラコンサート(1983年10月)が最後でした。

今日は彼女の冥福を祈りながら、永遠不滅の「トゥーランドット」を聴きながらこの記事を書いています。



1/14
(EMIレーベル 7693272 1965年録音 輸入盤)


合掌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1900年 初演 プッチーニ オペラ「トスカ」
1932年 初演 ラヴェル ピアノ協奏曲

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』     寒アヤメ

1/14撮影地 奈良県石光寺 2005年1月29日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月14日 21時20分52秒
コメント(6) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ご冥福をお祈りします  
タケノノ さん
ホッター、ヴィントガッセン、ニルソン・・・バイロイトの一時代を築いた方々ですね。ニルソンは第一線を引いていたとはいえ、この訃報は寂しい思いが拭えません。
ともさんの挙げられたメトロポリタンのガラコンサートは、メトロポリタン歌劇場の開場100周年を記念したものでしたでしょうか?確かニルソンが特別ゲストでスピーチし、そのあとアカペラで(!)ブリュンヒルデのワルキューレの「ホイトホー」を歌いました。全然衰えていない声(高さと声量)にビックリしましたね。

合掌 (2006年01月14日 22時55分10秒)

タケノノさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
タケノノさん
>ご冥福をお祈りします
>ホッター、ヴィントガッセン、ニルソン・・・バイロイトの一時代を築いた方々ですね。ニルソンは第一線を引いていたとはいえ、この訃報は寂しい思いが拭えません。


ショルティ指揮、ウイーンフィル、ホッターのヴォータンでの「ワルキューレ」は絶品ですね。今でもこれ以外は聴きません。

>ともさんの挙げられたメトロポリタンのガラコンサートは、メトロポリタン歌劇場の開場100周年を記念したものでしたでしょうか?確かニルソンが特別ゲストでスピーチし、そのあとアカペラで(!)ブリュンヒルデのワルキューレの「ホイトホー」を歌いました。全然衰えていない声(高さと声量)にビックリしましたね。

>合掌
-----

そうです、まさにそのステージのことです。67年に大阪国際フェスでヴィントガッセン、ブーレーズ指揮で「トリスタンとイゾルデ」を客席で観たのですが、その頃はまだワグネリアンでなくて難解な楽劇で彼らの真価がわからない頃でした。まったく惜しいことをしました。

(2006年01月14日 23時06分49秒)

ニルソン  
nekovi  さん
春にトゥーランドットがあるのでコレッリ・ニルソン盤を聴きながらスコアを勉強しています。
2人共亡くなってしまいましたね、合掌。 (2006年01月18日 00時12分15秒)

nekoviさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
nekoviさん
ニルソン
>春にトゥーランドットがあるのでコレッリ・ニルソン盤を聴きながらスコアを勉強しています。
>2人共亡くなってしまいましたね、合掌。
-----

公演には頑張って下さい。歌えることが素晴らしいですね。
(2006年01月18日 01時15分08秒)

寒アヤメがきれいですね。  
オケイ6306  さん
寒アヤメの花が綺麗です。
何度かコッソリ見に来てしまいました。
色も明るさも、パッと目を引きます。
そして自然の描く花びらの模様も素晴らしい。
綺麗に写してもらった寒アヤメも幸せそうです。
(2006年01月23日 21時41分17秒)

オケイ6306さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
オケイ6306さん
>寒アヤメの花が綺麗です。

花の少ないこの時期にはとても貴重な花ですね。

>何度かコッソリ見に来てしまいました。

何度も書き込みをいただいてありがとうございます。

>色も明るさも、パッと目を引きます。
>そして自然の描く花びらの模様も素晴らしい。
>綺麗に写してもらった寒アヤメも幸せそうです。
-----

今年も石光寺に行こうと思いながら、まだ行けずにきょうまで延ばしてしまいました。見頃が終わったかもしれませんね。

この花も見頃が短いですからね。

(2006年01月23日 22時19分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: