プレリュード

プレリュード

2006年01月15日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

カミュ・サン=サーンス(1835-1921)は、「神童」であったことを私のまわりに意外に知らない人が多くいます。 彼はわずか2歳半でピアノを弾き始めて、3歳半でピアノのためのワルツやギャロップを作曲していたそうです。

その後7歳から本格的にピアノの勉強を始め、11歳で公開演奏を行なったと記録されているそうですから、まさにモーツアルトの再来のような「神童」ぶりなのです。 そしてわずか13歳でパリ音楽院に入学しているのです。 彼はパリのマドレーヌ寺院のオルガニストも務めています。

サン=サーンスの書き残した作品は交響曲、ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、器楽曲、室内楽、オペラと多様なジャンルの音楽を書いています。

そうした天才的な演奏の名手であった彼が、作品75として1885年に書いたヴァイオリン・ソナタ第1番ニ短調は、当時メンデルスゾーン、シューマン、ブラームスなどのドイツロマン派の室内音楽がヨーロッパでは全盛を極めていて、フランス音楽は陰を潜めていましたが、のちの興隆を促す作品ともなったそうです。

彼の音楽的作風は非常に繊細さに富み、明快な旋律に彩られていて洗練された美しさに溢れた音楽が特質として挙げられるでしょう。

2部構成からなるこのヴァイオリンソナタは、実質的には4楽章のような構成で、第1楽章のヴァイオリンの2つの主題はとても柔らかく、特に第2主題はピアノの分散和音に乗って、伸びやかに柔らかく奏でられて美しさを醸し出しています。

第1楽章第2部のアダージョも夢見るような瞑想的な気分で美しい情緒を味わえます。



これは室内楽ファンなら是非聴いて欲しい1曲です。

愛聴盤 ジャン・ジャック=カントロフ(Vm) ジャック・ルヴィエ(P)

COCO70550 1/15
(DENON CREST1000シリーズ COCO70550 1991年3月録音)

第2番のソナタ、ラロ、プーランクのソナタが収録されています。 1000円の廉価盤としての再発売です。

カントロフ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1923年 初演 ピエルネ バレエ音楽「シダリーズと牧羊神」
1926年 没  エンリコ・トセリ(作曲家)
1941年 初演 メシアン 世の終わりのための四重奏曲



ともの『 今日の一花 』        水仙(星型)

1/15撮影地 大阪府和泉市 2005年1月

彼岸花科 スイセン属

開花時期 12月中旬~3月下旬


ラッパ水仙は遅咲きのようです。

地中海沿岸原産で、平安末期に中国から渡来したようです。

この画像の水仙は「星型」です。

中国名「水仙」を音読みして「すいせん」になったそうです

英文学名「ナルシサス」はギリシャ神話の美少年の名前で、泉に映った自分の
姿に恋をして毎日見つめ続けたらいつのまにか1本の花になってしまったという話から。

「ナルシスト」という言葉が生まれたそうです。

イギリス国花であり、私の住んでいる町の市花です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月15日 01時17分03秒
コメント(8) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: