プレリュード

プレリュード

2006年01月28日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

ガブリエル・フォーレ(1845-1924)は近代フランス音楽の歴史の中で、地味ながら繊細で抒情性豊かな作品を少なからず遺しています。 フォーレは音楽学校でサン=サーンスなどから教育を受けた人で、後にラヴェルを育てたりチェリストのピエール・フルニエなどを教えています。

彼はオルガン演奏が得意だったようで、パリのサン・シュルピース寺院やマドレーヌ寺院のオルガン奏者として名をとどめており、敬虔なカトリック教信者であったようです。

そのフォーレが書いた作品で最も有名な曲の一つに「レクイエム」がありますが、こうした彼の教会・寺院でのオルガン奏者という経歴から推して、生れるべきして生まれた教会音楽なのかも知れません。

フォーレは79歳で1924年に亡くなっていますが、晩年に差し掛かった1905年(60歳)にパリ音楽院の院長に迎えられて、多くの音楽家を育てたことだと思います。

そんなフォーレの作品にはピアノ五重奏曲やピアノ曲「夜想曲」、組曲「ペレアスとメリザンド」(オーケストラ曲)、歌曲「夢のあとに」などど並んで、彼の名を音楽史に永遠に刻み込んでいる「レクイエム」という名作があります。

「レクイエム」はキリスト教会の葬儀の儀式で使われる亡くなった人の安息を祈る音楽で、「死者のためのミサ曲」です。

この音楽はモーツアルト、ベルリオーズやヴェルディなどによっても書かれており、いずれも名作として今日でも人気のある曲で演奏会や録音などで採り上げられています。



他の教会音楽と同じで、この「レクイエム」にもラテン語に定められた式文があり、音楽の構成などにも決まりがあり、そうした定められたことに準拠して音楽が作られるのですが、フォーレはそうした取り決めを無視したように自分の書きたい音楽を書いたのです。

「レクイエム」で最もドラマティックな「怒りの日」を省き、「ベネディクトス」の代わりに「ピエ・イエス(ああ、イエスよ)」を書き、最後に「イン・パラディスム(楽園にて)」という安らぎの言葉で終わる音楽を置くなど、彼独特の工夫を凝らして書いています。 ですからモーツアルトやヴェルディ、ベルリオーズなどの同名作品とは自ずと違いがあります。

大きな違いは、フォーレの工夫により全曲が繊細で優美、清澄な音楽となっています。

全曲で40分近くかかリマスが、7つの部分から構成されており、私が最も好きなのが第4部の「ピエ・イエス」と最後の「イン・パラディスム」です。

第4部のソプラノの清らかさがとても魅力的で、まるで癒しの音楽のようです。 また最後の曲はオルガンの響きが例えようもなく美しく、天国とはこういうところなのかと思わずにおれない音楽です。

繊細、優美、清澄という言葉がぴったりの素晴らしい「レクイエム」です。

1892年の今日(1月28日)、この「レクイエム」がパリ・サンジェルヴェ教会で初演されています。

しかし、この曲の初演日の特定は難しいようです。最初に書かれた5曲だけで1888年にマドレーヌ寺院でフォーレ自身の指揮で行われており、1892年になって全7曲の形となって初演されています。

その後フォーレが弦楽5部に管楽器を加えた二管編成に変更した版で1900年5月にリールで初演されています。この版が、現在一般的に使われて演奏されているスコアのようです。

愛聴盤 アンドレ・クリュイタンス指揮 パリ音楽院管弦楽団 エリザベート・ブラッスール合唱団 ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br)、ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘルス(S)

1/28
(EMI原盤 東芝EMI TOCE-3067 1962年2月・5月録音)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1887年 誕生 アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアニスト)
1892年 初演 フォーレ 「レクイエム」

1947年 没  レイナルド・アーン(作曲家)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

ともの『 今日の一花 』      カーネーション

1/28撮影地 自宅 2006年1月27日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月28日 00時32分54秒
コメント(10) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: