プレリュード

プレリュード

2006年02月27日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

ベートーベンの全9曲の交響曲の中で異色の1曲を選ぶとなると、私は躊躇なしに第8番を挙げます。

初めてこの曲を聴いたのがカール・シューリヒト指揮パリ音楽院管弦楽団との交響曲全集でした。 1962年頃だったと思います。 当時高校生でした。 7枚組全集で7,000円(モノラル録音)でした。 

第1番から順番に聴いていましたが、それまでに聴いていなかったのがこの8番で、それ以外は友人から借りたLPや自分の買ったLPで第1~7、そして9番は聴いていました。 どんな曲だろうといよいよ8番まで来ると胸がワクワク状態の期待いっぱいでした。

冒頭の主題が鳴り出すと「え~、これってなに~?」という感じを持ったのを覚えています。 英雄を讃え、強烈な意思で理想を追求するベートーベン、あるいは「田園」のように「自然」に憧れるベートーベン像を持っていて、それらを率直に、ストレートに、しかも純粋に表した音楽を聴いていた私には、まさに「ズッコケ」状態の第1楽章の開始でした。

その状態が終楽章まで続いていました。 ベートーベンの「音楽の冗談?」とまで思ったほどでした。

それほどにこの「第8番」は、ユーモラス、快活、冗談表現のようで笑いを誘うような交響曲です。  第1楽章でいきなりの主題提示がなんともユーモラスでびっくりさせられて、あれよあれよという間に終わってしまって第2楽章へ。 この曲はファゴットが大活躍します。 ユーモラスな旋律がファゴットにぴったりです。

5番、6番を作曲していた頃の、まるでとりつかれているように大きく振りかぶったベートーベンの姿はなく、ここには溢れるばかりの豊かな情感に満ちた、人に寄せる限りないいつくしみや、寛大さ、優しさにあふれたベートーベンの姿があるように思えてなりません。



この曲を最初に演奏会で聴いたのが、大阪フェスティバルホールでのフランツ・コンビチュニー指揮 ライプチッヒ・ゲンバントハウス管弦楽団のベートーベンの交響曲全曲演奏会(確か62年だったように思います)の最終夜で、第9と第8のコンサートでした。

それまで関西交響楽団(大阪フィルの前身)の音を聴いていましたので、ゲバントハウスのまるで上質のブレンドのようなハーモニー(弦にかぶさる管楽器の絶妙のハーモニー)にうっとりしていると、このファゴットが奏されてまるで室内楽的な響きに驚愕の演奏会であったと覚えています。

そのベートーベンの交響曲第8番が1814年2月27日に初演されています。

愛聴盤 ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮 ウイーンフィル

UCCD7072  1968年録音  2/27
(Decca原盤 ユニヴァーサル・ミュージック UCCD7072 1968年録音)

LP時代から何度も再発売が繰り返されてきたウイーンフィルの極上のサウンドを引き出している美しい演奏です。 私の所有する盤は「運命」とのカップリングですが、この盤は7番とのカップリングです。

イッセルシュテット

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1814年 初演 ベートーベン 交響曲第8番

1887年 没  アレクサンドル・ボロディン(作曲家)
1935年 誕生 ミレッラ・フレーニ(ソプラノ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』     アイスランドポピー



2/27撮影地 大阪府和泉市 2005年4月





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月27日 01時35分08秒
コメント(12) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: