プレリュード

プレリュード

2006年03月19日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
花画像日記(ともの『 今日の一花

沈丁花

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のクラシック音楽 』   ディヌ・リパッティ

1917年3月19日、ルーマニア生れの天才型ピアニスト、ディヌ・リパッティ(1917-1950)が生まれています。

彼の生涯は白血病のため、わずか33歳で閉じてしまいました。 今から45年前のことですから、私がクラシック音楽に興味を持って3年経った頃で、勿論生演奏や生前中の演奏をラジオなどで聴いた経験はありません。 確か16歳のころだったと思いますが(確かな記憶ではありませんが)、NHK放送から流れてきた、曲名は覚えていませんがモーツアルトのピアノソナタを聴いてハッとする美しいピアノの音色に魅せられたのを鮮明に覚えています。

まるで鍵盤上を蝶々が舞うかのごときに聴こえたピアノの音色に驚きました。 それまで数少ない経験でバックハウスの重厚な音楽や、ルービンシュタインの華麗なピアノを聴いた経験とは次元の違うピアノでした。 当時はLP盤1枚買うにも小遣いが足りず彼の遺した録音盤を買う余裕がなくて、専らNHKや民放のクラシック音楽番組でたまたま流れる演奏を聴いた経験しかなかったのですが、聴くたびにすごいピアニストだなと感動していたのを思い出されます。 グリーグやシューマンの協奏曲などでした。



肩、肘、手首などを最小限の動きにして、指の加減のみによって弦を叩くことから出てくる自然な美しさを追求しているからだと語っていました。 それがピアノという楽器の持っている美しさを表現できる弾き方だそうです。

さらにペダルの使用を抑制しているので、ピアノの響きに純粋さ・透明さがより深く表現されているのだとも語っていました。

適切な言葉で表現ができないもどかしさがあるのですが、独特の感性を持ち、それを余すところなく聴かせてくれた、ピアノの天才ではなかったかと思います。

リパッティは亡くなる前のいわゆる晩年は、持病の白血病と闘いながらの演奏・録音であり、まさに「ピアノ」が彼の命を削るカンナであったのかも知れません。 しかし、病の苦悩を微塵も感じさせないのは、再現芸術家として神さまから遣わされた自分の使命を果たすべく強さを持っていたのだと思います。

エルネスト・アンセルメがリパッティとの共演でシューマンの協奏曲をコンサートで演奏した時は、リパッティは死相と思われる表情を浮かべながらも、その苦しさを微塵も出さずにピアノに向かい、紡ぎ出す美しい音色に指揮をしながら涙を流していたというエピソードもあるほどです。

有名な最後の演奏会となりました1950年の「ブザンソン・ピアノリサイタル」でのライブ・録音は、医師までもが止められなかったリパッティの精神的な強さを感じます。 予定していたプログラムのショパンのワルツ集の最後の1曲が弾けないくらいに、体の苦痛と闘っていたのでしょう。 この時の録音盤に書かれている夫人のその時の演奏会の模様は、何度読んでも涙が浮かんでくる言葉であり、そして演奏です。

愛聴盤  ブサンソン音楽祭における最後のリサイタル

3/19 TOCE5980 1950年録音
(東芝EMI TOCE59180 1950年9月16日録音)

シューマン/グリーグ ピアノ協奏曲 カラヤン/アルチェオ・ガルエラ指揮 フィルハーモニア管弦楽団

TOCE59176 1948年録音 3/19
(東芝EMI TOCE59176 1948年録音)

今日は、私たちに神さまからディヌ・リパッティを与えられた日です。 じっくりと彼の演奏を聴き直してみようと思います。

今日の音楽カレンダー

1859年 初演 グノー オペラ「ファウスト」
1917年 生誕 ディヌ・リパッティ(ピアニスト)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月19日 06時44分46秒
コメント(8) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: