プレリュード

プレリュード

2006年06月17日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽 』 アルゼンチンのギター音楽集

先月購入しました10組のCDの中からもう1枚。 Naxosがリリースしている「アルゼンチンのギター音楽第2集」。 

今までギター音楽と言えばホタ、ソル、アルベニス、ロドリーゴなどのスペインギター音楽ばかり聴いていましたが、今回初めてアルゼンチンギター音楽を聴いてみました。

アルゼンチンの音楽と言えば、まず思い浮かべるのが「タンゴ」。 タンゴのルーツはキューバでもてはやされた「ハバネラ」だと言われていますが、今や「アルゼンチンタンゴ」として世界に広まったこの音楽が、アルゼンチンの代名詞的存在です。 

アルゼンチンのもう一つの有名な音楽に「フォルクローレ」があります。 フォルクローレは、アルゼンチンの牧童(ガウチョと呼ばれています)によって生まれた音楽と言われています。 大草原を想い起こさせる素朴な音楽です。

追記


まるで消えていくような音色にビブラートをかけると音楽は持続音となって震えます。 それがギター音楽の魅力だと思います。


このCDにはアルゼンチン作曲家8人のギター作品が収められていますが、情熱と情念、熱気いっぱいの大地と血、といった「フラメンコ」に代表される激しい感情やジプシー音楽のような暗い寂しさのあるスペインギター音楽とは明らかに違う趣きがあります。



これらのギターの奏でる音楽は、アルゼンチンの高地を歩く牧童たちが感じている「爽やかな」風が吹き渡るかのような音楽でした。 陽射しの初夏を歩きながら頬を撫でていくかのような爽やかな微風のような情緒のある音楽です。

開け放した窓から草原の微風が部屋を吹き渡っていくかのような、爽やかさを感じるギター音楽です。

このCDです。 「アルゼンチンギター音楽集 第2集」 ビクトル・ビリャダンゴス(ギター)

8.557658 6/17
(Naxosレーベル 8.557658 2004年8月録音)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1818年 誕生 シャルル・グノー(作曲家)
1882年 誕生 イーゴル・ストラビンスキー(作曲家)
1944年 初演 プロコフィエフ ヴィオリンソナタ 第2番

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一花 』      額紫陽花

6月13日に大阪市立長居植物園へ紫陽花を撮りに出かけましたが、まだちょっと早かったようで満開とは言えない少し寂しい開花状況の中で、「額紫陽花」の一部は咲いていました。 しかし、右端の花びらを構図に入れずに、また目線をもう少し上げておけば良かったと反省しています。

6/17撮影地 大阪市立長居植物園 2006年6月13日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月17日 02時56分10秒
コメント(6) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


額紫陽花  
ピア2753  さん
>しかし、右端の花びらを構図に入れずに、また目線をもう少し上げておけば良かったと反省しています。

私にはこの一部分からでも充分に全体が想像出来ましたので素敵な写真だと思いましたけど、ともさんの求める物は違うのですね。 (2006年06月17日 08時22分39秒)

ピア2753さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
ピア2753さん
>額紫陽花
>>しかし、右端の花びらを構図に入れずに、また目線をもう少し上げておけば良かったと反省しています。

>私にはこの一部分からでも充分に全体が想像出来ましたので素敵な写真だと思いましたけど、ともさんの求める物は違うのですね。
-----

撮る前にイメージしていたのと少し違った画像になってしまいました。 ファインダーを覗きながら構図を決める難しさでしょうか。 まだまだ勉強が足りないと思いました。
(2006年06月17日 11時19分49秒)

Re:アルゼンチンのギター音楽集/額紫陽花(06/17)  
ギターいいですよね~。。。
私はギターは無理なんです。小指が短すぎて、Fのコードが届かない!!(/_;)
かつて父に「やくざでなんかやって指詰められたんか?」なんてブラックジョーク(?)言われたことあるし。。

それにしてもいつも思うんですが、本当に、よく勉強されてますよね~!!
その辺の音楽雑誌とか見てるより楽しいから、本当に参考になります!
ナクソスは私もよく購入しますよ(o^-^o) ウフッ
安くて、クラシックの宝庫で。。。
考えてたらまたCD買いたい病にやられそうだわ。。。(^^ゞ (2006年06月17日 23時52分17秒)

Re:アルゼンチンのギター音楽集/額紫陽花(06/17)  
にゃお10  さん
こんなに、どアップの紫陽花は初めて見ました。
それでも綺麗なんですね。とても神秘的です。 (2006年06月18日 02時05分40秒)

あいちゃん10さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
あいちゃん10さん
>ギターいいですよね~。。。
>私はギターは無理なんです。小指が短すぎて、Fのコードが届かない!!(/_;)
>かつて父に「やくざでなんかやって指詰められたんか?」なんてブラックジョーク(?)言われたことあるし。。


ギター音楽は郷愁を誘い、複雑な和声でもないので直接心に響いてきますね。 一番いい例がスペイン古謡「ロマンス」ですね。映画「禁じられた遊び」の音楽です。 

>それにしてもいつも思うんですが、本当に、よく勉強されてますよね~!!
>その辺の音楽雑誌とか見てるより楽しいから、本当に参考になります!
>ナクソスは私もよく購入しますよ(o^-^o) ウフッ
>安くて、クラシックの宝庫で。。。
>考えてたらまたCD買いたい病にやられそうだわ。。。(^^ゞ
-----
クラシックを聴き始めた時からの好奇心でしょうか、曲とか演奏家、作曲家のことを知りたいという気持ちが強くてよく図書館で音楽関係の本を読み漁りました。

Naxosの姿勢には頭が下がります。まさにクラシック音楽の宝庫ですね。HMVなどの大型店では850円くらいの特価で売っているときがあります。目の離せないレーベルです。

(2006年06月18日 05時43分34秒)

にゃお10さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
にゃお10さん
>こんなに、どアップの紫陽花は初めて見ました。
>それでも綺麗なんですね。とても神秘的です。
-----
花の表情はアップにすればするほど変わりますね。仰るようにとても神秘的で自然の造型の深さに驚きます。
(2006年06月18日 05時48分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: