プレリュード

プレリュード

2006年06月20日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

今日はヴィオラというヴァイオリンよりひと回り大きい弦楽器のために書かれた協奏曲を久しぶりに聴いてみたいと思います。

ヴィオラというと、オーケストラではヴァイオリンの引き立て役のような存在といったイメージを長い間持っていました。 この楽器は高音のヴァイオリンの華やかさがなくて、独奏楽器としてのクラッシックレパートリーに於いても、ヴァイオリンのようにキラ星の如く書かれている楽器ではありません。 また低音の渋く深い音色のチェロとは異なります。

ヴィオラの音域は、ピアノの鍵盤で例えるならば、ちょうど中心部分の音にあたり、人間の歌う声に近いと言われています。 その魅力は、安定した深い音色、美しい哀愁をたたえた音色にあると思います。 ヴァイオリンのようにスピードや華麗さ、テクニックの表現とは異なる、個性的な魅力を表現できる楽器だと思います。

ヴァイオリンは確かにスター楽器としての存在感があることは否めません。 しかし、この楽器はヴァイオリンの高音とチェロの中・低音との緩衝役を果たす、オーケストラ・室内楽での重要なパートでもあり、日本料理の「刺身」の大根のケンのような、色合いとして添えられると引き立つような、そんな楽器です。

イギリスの作曲家ウィリアム・ウォルトンによる「ヴィオラ協奏曲」は1929年に作曲されています。 当時名ヴィオラ奏者でライオネル・ターティスという演奏家がいたそうですが、その人に演奏してもらう為に作曲されたそうですが、ターティスから演奏を断られたために、パウル・ヒンデミット(作曲家)が初演の演奏を務めたという有名なエピソードが残っています。

ウォルトンの書いたこの協奏曲は、伝統的な3楽章構成の協奏曲スタイルで、曲全体に気品溢れる旋律の美しさと、後期ロマン派の伝統を現代風に引き継いだような情緒と彩りを持っており、ヴィオラの深い音色が哀愁を添えたような美しい旋律を奏でています。 

ベルリオーズの交響曲「イタリアのハロルド」(これもヴィオラ協奏曲風です)と双璧をなす、ヴィオラ協奏曲の名作だと思います。



74321.92575 1994年録音 6/20
(RCAレーベル 74321.92575 1994年録音 海外盤)

ウォルトンのピアノやヴァイオリン、チェロなどの各協奏曲に交響曲第1番が収録された2枚組みCDです。 これで1,200円でおつりがくる廉価盤です。 日本プレス盤だと3,600円です。

ウォルトン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1819年 誕生 ジャック・オッフェンバック(作曲家)
1929年 誕生 イングリッド・ヘブラー(ピアニスト)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』     姫女苑(ヒメジョオン)



6/20撮影地 大阪府和泉市 2006年6月17日

ところで「春女苑」と「姫女苑」は非常に似た花です。 この二つの花の違いを たけぽ2001さん が二つの花の画像を掲載して丁寧に解説しておられます。

その後私もこれらの花の違いを調べてみましたので、ここに掲載しておきます。

菊科 ムカシヨモギ属


北アメリカ原産で帰化した花です。
道端や空き地、野原などでよく見かけます。

花は春女苑と瓜二つのように似ています。

見分け方ですが、
「春女苑」は
1ヶ月ほど早く咲きます(4月~5月にかけて咲きます)。
つぼみは下向きに垂れているのが特徴です。
白い花の部分は柔らかく、葉っぱは茎を抱くような形で伸びています。
茎は空洞です。

「姫女苑」は、
夏(6月以降)に咲きます。
つぼみは上向きになっています。
白い花の部分はピーンと張っているのが特徴です。
葉っぱは茎からストレートに伸びている。
茎には髄(ずい)という部分が詰まっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月20日 17時25分50秒
コメント(6) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: