プレリュード

プレリュード

2006年09月04日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

今日は北欧ノルウエーに飛んでみました。 ノルウエーといえばエドヴァルド・グリーグ(1843-1907)の名前が真っ先に挙がるほどの、ノルウエー国民から今なお愛され続けている作曲家の生まれたところです。

ノルウェーの南西部、北海に面したフィヨルド地帯にある都市ベルゲン。もう25年くらい前になるでしょうか、私は仕事でノルウエーに行った時にこのベルゲンにも立ち寄りました。 そこからそれほど遠くない郊外のトロールハウゲンと呼ばれる丘にグリーグの家がありました。 作曲家所縁の地を訪れて、生家や住居や楽譜、使った楽器などを見ると、よりいっそうその人の音楽が身近に感じられます。ベルゲンやオスローで会った仕事の関係者とも音楽の話をしましたが、やはりグリーグはノルウエー国民にとって永遠の祖国の大作曲家であるようです。

グリーグの作品リストを眺めてみると、隣国フィンランドのヤン・シベリウス(1865-1957)のように交響曲などの大作を書かずに、ピアノ協奏曲は別として、ピアノ曲など小品を抒情あふれる作品を多く書き残しています。

今日は、そうした彼の作品の中から「チェロ・ソナタ イ短調 作品36」を聴いてみることにします。

この曲は1883年、グリーグ40歳の時に書かれた作品で、ちょうどヴァイオリン・ソナタ3曲の中間にあたる頃の曲です。 第1楽章から美しい旋律がピアノとのかけ合いでチェロで奏されます。チェロという渋い音色の楽器ですが、歌謡性豊かな旋律が美しい抒情の世界へ運んでくれます。同時に劇的緊張もはらんでおり、ベートーベンの第3番のチェロソナタを想い起こさせるような楽章です。

第2楽章は、一日の終わりを窓辺で回想している婦人を想い起こすような、抒情たっぷりの豊かな情感がチェロとピアノで紡ぎ出されていく楽想はとても魅力的です。 私はよくこの第2楽章だけを聴いていることがあります。それほどに魅力あふれる音楽です。

第3楽章は、リズミックでノルウエーの舞曲をモチーフにして快適なテンポで音楽が綴られていきます。



この「チェロ・ソナタ」や有名な「ペール・ギュント」「ピアノ協奏曲」「抒情小品集」などを差作曲したグリーグは1907年の今日(9月4日)、64歳の生涯を閉じています。


愛聴盤 ロバート・コーエン(チェロ) ロジャー・ヴィニョレス(ピアノ)

92176  9/07
(CRDレコード原盤 Briliant Classics 921761 1980年-95年録音 輸入盤)
グリーグの弦楽四重奏曲(2曲)、ヴァイオリン・ソナタ(3曲)など全室内楽作品を3枚のCDに収録されていて、1,500円でおつりがきます。

グリーグ室内楽作品

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1824年 誕生 アントン・ブルックナー(作曲家)
1892年 誕生 ダリウス・ミヨー(作曲家)
1907年 逝去 エドヴァルド・グリーグ(作曲家)



ともの『 今日の一花 』           ジュズダマ

今日は朝から自転車で10分くらいのところにある公園にカメラ持参で行ってきました。 しばらくの間は猛暑のために撮影を自粛していたのですが、掲載する画像が底をついていましたので、公園内に咲く野草などを撮ってきました。 その内の1枚で「ジュズダマ」です。 子供の頃には女の子がこの実を採って布で編んだ袋に入れて「じゅず玉」として遊んでいました。


9/04
撮影地 大阪府和泉市 黒鳥山公園 2006年9月3日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月04日 00時25分47秒
コメント(10) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: