和歌山へそまがりさん
> 一つ、一本欲しいですね。
-----

人それぞれ好みがありますからね。私は欲しいとは思いませんね。
(2007年01月06日 01時12分18秒)

プレリュード

プレリュード

2007年01月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日(1月4日)の産経新聞の記事(大阪版)に大阪・千早赤阪村の農家が高糖度のみかんの栽培に成功したことが報じられていました。 みかんが甘いと評される程度は「糖度値」で表示されています。

先日うちも歳暮で一箱のみかんをただきましたが、これがとても甘いのです。 私は極端に酸っぱいみかんは敬遠しますが、甘さだけのみかんも好きではありません。 この記事によると甘いといわれるみかんの最高糖度は11~12くらいの値そうです。

私が口にしたみかんの糖度は11~12くらいだと思います。 それでも、もう口にするのさえ嫌なくらいに甘いみかんでした。 甘さばかり酸っぱさがないみかんでした。

今日の記事の高糖度は何と20だそうです。 これだけの高い糖度を得るには、水を吸収し過ぎない工夫が必要だそうですが、それでも過去には16.3だったそうです。 この高い糖度をギネスブックに申請して「糖度世界一」の認定をもらうもくろみで、それを大阪のみかんは甘いをアッピールするそうです。

そんな甘いみかんはごめんだと記事を読みながら思っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1920年 誕生 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェロ(ピアニスト)

1974年 没  レフ・オボーリン(ピアニスト)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』       (花月)金のなる木

町内のおうちの庭でもう「金のなる木」が花をつけていました。


1/05


1/05撮影地 大阪府和泉市 2007年01月04日 

弁慶草(べんけいそう)科 クラッスラ属

南アフリカ原産
開花時期は12月中旬から4月中旬

12月から咲くとは聞いていますが、近所やうちの庭で開花する時期が毎年3月頃なので、早い開花だなと思って撮らせてもらいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月05日 01時26分01秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みかんの高糖度/花月(金のなる木)(01/05)  
私はすっぱいものが好きなので、どうも日本の果物は味気なく思っています。
甘いだけなら、砂糖水でもいいはず。
もっと、複雑で果物自体の本来の味のするものが出回るといいと思っています。 (2007年01月05日 09時36分43秒)

Re:みかんの高糖度/花月(金のなる木)(01/05)  
 一つ、一本欲しいですね。 (2007年01月05日 12時27分10秒)

Re:みかんの高糖度/花月(金のなる木)(01/05)  
たけぽ2001  さん
ミカンも甘ければいいというものでもありませんね。
甘さと酸味のバランスが取れていないと・・・
甘さより、味の濃いミカンが好きです。
この花はミセバヤにそっくりですね。
そう思って調べたら、同じベンケイソウ科でした。
(2007年01月05日 23時08分37秒)

Re:みかんの高糖度/花月(金のなる木)(01/05)  
lemon☆lime  さん
甘いものが大好きな私なら、そのみかん、好きになるかも!!
フルーツみたいに、あま~いトマトもあるし、おもしろいですね。

金のなる木も元気いっぱいに咲いているようで、
何かいいことありそうですね♪
今年もよろしくお願いいたします(*^^)v
(2007年01月05日 23時23分45秒)

カニの床屋さんさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
カニの床屋さんさん
>私はすっぱいものが好きなので、どうも日本の果物は味気なく思っています。
>甘いだけなら、砂糖水でもいいはず。
>もっと、複雑で果物自体の本来の味のするものが出回るといいと思っています。
-----

みかんの酸っぱい味と適度の甘さがブレンドされたものが極上の味になるんだと思います。

(2007年01月06日 01時10分59秒)

Re[1]:みかんの高糖度/花月(金のなる木)(01/05)  
とも4768  さん

たけぽ2001さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
たけぽ2001さん
>ミカンも甘ければいいというものでもありませんね。
>甘さと酸味のバランスが取れていないと・・・
>甘さより、味の濃いミカンが好きです。

そうなんです。果物に求めるのは「味の濃さ」だと思います。 糖度が高いだけのものではないと思います。

>この花はミセバヤにそっくりですね。
>そう思って調べたら、同じベンケイソウ科でした。
-----

私も初めてこの花を観たときは「ミセバヤ」だと思いました。 とてもよく似ていますね。
(2007年01月06日 01時15分37秒)

lemon☆limeさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
lemon☆limeさん
>甘いものが大好きな私なら、そのみかん、好きになるかも!!
>フルーツみたいに、あま~いトマトもあるし、おもしろいですね。


この糖度20のみかんが適度の酸っぱさを保っていればいのですが、甘さのみなら敬遠ですね。

>金のなる木も元気いっぱいに咲いているようで、
>何かいいことありそうですね♪
>今年もよろしくお願いいたします(*^^)v
-----

小さな可愛い花ですね。 こちらこそ本年もよろしくお願い致します。

(2007年01月06日 01時21分54秒)

Re:みかんの高糖度/花月(金のなる木)(01/05)  
嫌好法師  さん
私は蜜柑食いです。
酸っぱいのは大丈夫です。
年末、ケースで買ったのは味が悪くて、失敗でした。食べる速度より腐っていく速度の方が早いんです(苦笑) (2007年01月06日 02時54分07秒)

嫌好法師さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
嫌好法師さん
>私は蜜柑食いです。
>酸っぱいのは大丈夫です。

酸っぱいのが大好きではありませんが、みかんの適度の酸っぱさがないとみかんらしくないと思い込んでいますから、甘さが勝ったみかんは敬遠しています。

>年末、ケースで買ったのは味が悪くて、失敗でした。食べる速度より腐っていく速度の方が早いんです(苦笑)
-----

12月にもらったみかんがそうでした。1箱もらったのがどんどん傷んでいき半分食べただけでした。 そういうみかんもありますね。

(2007年01月06日 11時09分42秒)

Re:みかんの高糖度/花月(金のなる木)(01/05)  
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします♪

私も、ここ何年か甘いミカンが多いなぁ~と思っていました。
昔は酸っぱ過ぎるミカンとか、もさもさして水分の少ないミカンとか、当たり外れがありましたよね。
生産技術が進んだからなのでしょうけど、何だか均等になってしまって面白くなかったりします。

金のなる木!私もほしいです~(笑)
(2007年01月07日 13時26分55秒)

ピーヒャラ5656さん、  
とも4768  さん
ピーヒャラ5656さん
>遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いいたします♪

新年明けましておめでとうございます。 こちらこそ本年もどうぞよろしくお願い致します。

>私も、ここ何年か甘いミカンが多いなぁ~と思っていました。
>昔は酸っぱ過ぎるミカンとか、もさもさして水分の少ないミカンとか、当たり外れがありましたよね。
>生産技術が進んだからなのでしょうけど、何だか均等になってしまって面白くなかったりします。


「食材」の変化も顕著ですね。 昔は正月に食べるみかんの当たり外れで家族で笑っていましたが、最近は当たり外れがなくて均等な味になっておもしろくありません。 少し寂しい思いですね。

>金のなる木!私もほしいです~(笑)
-----

木のそのものは特に目立つものでもないし、肉眼で見る花も小さいですから、この画像のように見えません。 それでも我が家も3月には花を咲かせていますが、「金」がなりません(笑)。
(2007年01月07日 13時54分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: