プレリュード

プレリュード

2007年01月18日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽 』     ジャニーヌ・ヤンセンのヴァイオリンに魅せられて

未聴CDを聴くー第5弾

昨日は未聴CDを聴いての感想記事は休みましたが、また今日から紹介の記事に戻ります。 第5弾はヤンセンの弾くヴァイオリン協奏曲2曲です。

ヤンセン 1/18

ジャニーヌ・ヤンセンは1978年にオランダで生まれた、今年29歳になる女性ヴァイオリニストですが、今回私は初めて彼女の演奏をCDで聴きました。 昨年12月6日にリリースされた2枚目のCDで、メンデルスゾーンとブルッフの協奏曲(第1番)が収録されています。

メンデルスゾーンから聴きましたが、冒頭の有名な美しい旋律から魅せられました。 まるでヴァイオリンに魂が込められているかのように、すすり泣くかのように旋律が歌われています。 彼女のヴァイオリンは、まるで血の通った人間の心の叫びのように聴く者の心の琴線に触れてきます。
カデンツァでの「歌」はヤンセンの心の内を透けて見せてくれるような、温かさとぬくもりと情熱を感じさせます。 

第2楽章の「アンダンテ」でもたっぷりとした間合いで、抒情的に歌いこまれており、こちらの心がヴァイオリンにぴったりと寄り添って行くのを感じるほどです。

終楽章での速いパッセージでも形振りかまわずという演奏ではなくて、ハッとさせられるような間合いを取りながら、ヴィヴィッドさを失わずに高揚していく様も圧巻です。



私がよく使う表現ですが、ヤンセンの演奏のどこを切っても真っ赤な血が流れてくるような、決して技巧だけの無機的な「歌」ではなくて、彼女の心の鏡を照らすような有機的な音色がいっぱい詰まった素晴らしい演奏です。

しかもこの演奏が全て演奏会でのライブ録音であることに驚いています。

ジャニーヌ・ヤンセンが2004年に来日して大阪でも演奏会を開いたそうですが、まったく知らなくてえらい損をした気分になっています。 今度大阪に来る時は何としてでも聴きに行かねばと思っています。

彼女と数多くの共演をしたヴラディーミル・アシュケナージはこう語っています。

「私がこの2、30年の間に出会った中で、彼女は最も素晴らしく調和の取れた才能を持っていると思います。私の意見では、この若い女性は全てを持っています‐楽器に完璧に精通し、暖かさ、理解力、もったいぶらない態度、無類のコミュニケーション力。彼女との共演でチャイコフスキーのバイオリン・コンチェルトを指揮できて、私がどんなに楽しかったかを的確に表現できる言葉が見つかりません。」

このCDです。

ジャニーヌ・ヤンセン(Vn)
リッカルド・シャイー指揮 ライプチッヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
UCCD7178 2006年9月録音
(DECCA原盤 ユニヴァーサル・ミュージック UCCD7178 2006年9月ライブ録音)

収録曲

2. ブルッフ 「ヴィオラと管弦楽のためのロマンチェ」
3. ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー


1841年 誕生 アレクシス=エマニュエル・シャブリエ(作曲家)
1874年 初演 ラロ ヴァイオリン協奏曲第1番
1943年 初演 プロコフィエフ ピアノソナタ 第7番
1946年 誕生 カティア・リッチャレッリ(ソプラノ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』           ナズナ

ナズナは春に咲く野草花と思い込んでいましたが、もう咲いていました。 調べてみると1月から咲く花なんですね。



1/18撮影地 大阪府和泉市 2000年01月17日

油菜科 ナズナ属

開花時期 1月中旬~5月中旬
別名 ペンペン草





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月18日 00時16分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

私はうっかりさん New! kororin912さん

今日は、まさかの・… 魔神8888さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: