プレリュード

プレリュード

2007年01月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ともの『 今日の一花 』       素心蝋梅

冬の代表花の一つです。 今を盛りと咲いています。


1/20撮影地 大阪府和泉市 2007年01月15日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1855年 誕生 エルネスト・ショーソン(作曲家)
1891年 誕生 ミッシャ・エルマン(ヴァイオリン奏者)



音楽記事 』は休載します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月20日 01時59分39秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:素心蝋梅(ソシンロウバイ)(01/20)  
 不思議な花ですね。 (2007年01月20日 11時40分03秒)

和歌山へそまがりさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
和歌山へそまがりさん
> 不思議な花ですね。
-----

とてもいい香り・匂いと蝋細工のような光沢が特徴の花で、非常に小さな花びらが下向きに咲いています。 お寺の境内によく咲いています。

(2007年01月20日 16時10分22秒)

Re:素心蝋梅(ソシンロウバイ)(01/20)  
綺麗な梅ですね。
「素心」という名前も、素朴で素敵ですね。
(2007年01月21日 07時17分08秒)

ドミンゴちゃんさん、ありがとうございます  
とも4768  さん
ドミンゴちゃんさん
>綺麗な梅ですね。
>「素心」という名前も、素朴で素敵ですね。
-----
「素心」とは中国で花弁の色が花芯と同色の物を言うそうです。 「素」は英語の「シングル」という意味のようです。 いい名前ですね。

この花は普通の「蝋梅」と区別されているようです。 「蝋梅」は花芯が赤っぽいのを指して言います。 掲載の蝋梅は花びらと花芯が同一の黄色なので「素芯」と呼ばれているそうです。

また「素芯」は、花芯が白いという意味で使われることもあるようです。

(2007年01月21日 11時35分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: