プレリュード

プレリュード

2007年06月10日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽 』    ロッシーニ作曲 弦楽のためのソナタ

ジョアッキーノ・ロッシーニ(1792-1868)といえばオペラ。 彼の書き残した傑作オペラの数々がすぐに思い浮かびます。 「セビリアの理髪師」「ウイリアム・テル」「アルジェのイタリア女」「シンデレラ」等々。

両親は音楽で生計を立てていましたが、ジプシーのように色々な土地を転々とした生活だったそうで、息子ロッシーニは充分な音楽教育を受けていなかったそうです。 彼自身はチェンバロを演奏したり、教会で歌ったり、合唱の指揮を行なったりして生計を助けていたそうです。

「弦楽のためのソナタ」が作曲されたのは、彼が12歳の時です。 このソナタは事実上ロッシーニの最初のまとまった曲で、オペラはそれから5年近く経って書き始めたそうです。 W.A.モーツアルトが、父レオポルドによって幼いころから音楽の英才教育を受けて、「神童」と呼ばれていたの対して、ろくな教育も受けていないロッシーニが12歳で書いたこの曲は、とても12歳の子供が書いたとは思えない美しいソナタ集です。

CD解説によりますと、この作品の自筆譜はアメリカ合衆国国会図書館(ワシントン)に所蔵されており、そこには自筆で「まだまったくの子供で、ただの一度の伴奏法のレッスンを受けたことがない頃に作曲された」と記されているそうです。 

いやはや、この記述を知って作品を聴けば、ロッシーニの天才的な音楽才能をまさに驚きでもって頷かざるを得ない、美しい弦の響きが心を打つ作品です。

弦楽4部編成の曲で(ヴィオラ部がありません)、 ソナタは1番から6番まで6曲書かれています。 少年ロッシーニの瑞々しい才気と明るさと美しい旋律に溢れた名品です。 特に素晴らしいのは第1番と第5番で、 今までに一番好んで聴いてきた作品です。

流麗・豊麗な旋律がどの作品にも溢れており、しかもイタリア的な伸びやかさがあって、ロッシーニのオペラ音楽とは一味違う弦楽の響きです。



愛聴盤    イタリア合奏団

COCO70512 1987年録音 11/13
(DENON レーベル COCO70512 1987年 イタリア録音)

レナート・ファザーノ主宰の「ローマ合奏団」が解散後に同メンバー有志で出来た「イタリア合奏団」の演奏はファザーノ時代の、豊穣で美しい響きと、まさに「磨き上げられた」カンタービレの美しさを継承しており、学生の頃に聴いていたあの「ローマ合奏団」が帰ってきたかに思える旋律の美しさを堪能できる演奏で、DENONチームがイタリアで行なったPCM録音の超優秀さと兼ね合せ、しかも発売当時2枚組み\6,000だったのが、CREST1000シリーズで\1,500という廉価盤になっているのが魅力です。

イタリア合奏団

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1865年 初演 ワーグナー 楽劇「トリスタンとイゾルデ」
1899年 没  エルネスト・ショーソン(作曲家)
1934年 没  フレデリック・ディーリアス(作曲家)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一花 』     時計草


ユニークな形の花です。 まるで文字盤を示すような花びらが特徴です。



6/10撮影地 大阪府和泉市

時計草科 トケイソウ属

開花時期 6月初め~8月初めごろ

壁掛けの時計盤のような咲きかたをすることから命名されています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月10日 00時22分33秒
コメント(8) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ロッシーニ 「弦楽のためのソナタ」/時計草(06/10)  
たけぽ2001  さん
いつ見ても不思議な花です。本当に時計のようですね。
しべが回りだしても驚かないかも知れません。
実物を見たことがないので、是非この目で見てみたいものです。
(2007年06月10日 01時01分20秒)

たけぽ2001さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
たけぽ2001さん
>いつ見ても不思議な花です。本当に時計のようですね。
>しべが回りだしても驚かないかも知れません。
>実物を見たことがないので、是非この目で見てみたいものです。
-----

ほんとに不思議な形の花ですね。 秋に咲く別の形の時計草もありますが、円盤状は同じです。 これが大きな木になって花がいっぱい咲いていると面白い場面になります。

(2007年06月10日 01時11分08秒)

Re:ロッシーニ 「弦楽のためのソナタ」/時計草(06/10)  
嫌好法師  さん
ぜひ実物を見てみたい花の一つです。どんな所で見られるのでしょうか。花屋さん、植物園?

ロッシーニの弦楽ソナタを聴くと彼の早熟振りが分かりますね。オペラよりも序曲よりも、この弦楽ソナタが自分には合っているようです。 (2007年06月10日 02時19分45秒)

嫌好法師さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
嫌好法師さん
>ぜひ実物を見てみたい花の一つです。どんな所で見られるのでしょうか。花屋さん、植物園?


花屋にはないと思います。 園芸店でしょうね。 それと長居植物園にありますが、ここはたしか秋口でないと咲いていないと思います。 一度植物園に電話で問い合わせてみればわかると思います。

>ロッシーニの弦楽ソナタを聴くと彼の早熟振りが分かりますね。オペラよりも序曲よりも、この弦楽ソナタが自分には合っているようです。
-----

イタリア・カンタービレの楽しさはこの弦楽ソナタで充分満喫できますね。 私もロッシーニの作品ではこの曲を一番好んで聴いています。


(2007年06月10日 08時30分40秒)

Re:ロッシーニ 「弦楽のためのソナタ」/時計草(06/10)  
紀 健幸  さん
 ほんまに、時計のようですね。

 初めて見ました。 (2007年06月10日 09時53分10秒)

紀 健幸さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
紀 健幸さん
> ほんまに、時計のようですね。

> 初めて見ました。
-----

この花は木が大きくなるのであまり民家で植えているのを見かけません。 うちの町内でも私が知る限るでは2軒あるだけです。 あとは植物園にはあります。


(2007年06月10日 12時11分22秒)

Re:ロッシーニ 「弦楽のためのソナタ」/時計草(06/10)  
にゃお10  さん
ロッシーニのソナタ。ともさんの解説を読ませて頂いていたら、
どんな曲なのか聴きたくなりました。

写真の花も面白いですね。初めて見ました。
人間が時計を考え出す前から存在していたと思うと興味深いです。 (2007年06月10日 22時08分29秒)

Re[1]:ロッシーニ 「弦楽のためのソナタ」/時計草(06/10)  
とも4768  さん
にゃお10さん
>ロッシーニのソナタ。ともさんの解説を読ませて頂いていたら、
>どんな曲なのか聴きたくなりました。

この曲が音楽教育をまともに受けていない12才の少年によって書かれたなんて、まるで奇跡に近いような感じがする名曲です。 このディスクを6000円で買いましたが、今では2枚組1500円です。 一度だけ勤め帰りのビール一杯をやめると買える価格です。 是非聴いてみてください。

>写真の花も面白いですね。初めて見ました。
>人間が時計を考え出す前から存在していたと思うと興味深いです。
-----

自然の造形にはいつも驚かれますね。 今日が「時の記念日」ということで掲載したわけではありませんが、実に見事な造形です。

ちなみに西洋ではこの花を「パッション・フラワー」と呼んでいます。 「パッション」は情熱ではなくて「受難」を表しています。 そうです。 キリストの受難です。 それが花びらの上にある変わった形のシベを指しています。

(2007年06月10日 22時24分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: