プレリュード

プレリュード

2007年06月12日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

今日はマーラー作曲の交響曲第9番の初演日なのですが、この曲については先月18日にマーラーの命日にすでに採り上げていますので、今日は小品一曲を採り上げてみました。

イタリア(のちにイギリスに帰化しています)のヴァイオリン奏者であり作曲家でもある、アキルレ・シモネッティ(1859-1928)が作曲しました「マドリガル」です。

マドリガルとは、中世のイタリアで流行しました多声の声楽曲のことなんですが、この曲はそういうことに関係なく書かれています。 おそらく中世の精神か中世への郷愁で書かれた曲かも知れません。 音楽は流麗なイタリア歌曲か、あるいはセレナーデを想わせるような旋律で、寄り添う若いカップルの甘い囁きが聞こえてくるような、実に美しい音楽です。

偶然手にしたCDに収録されていて、帯に書かれた解説を読んで購入したように記憶しています。 

日本列島を寒気が通過したためか気温が高いのですが、空気が冷えているのか爽やかな日々の続く毎日です。 こんな初夏の夜に聴いてみるのに打ってつけの、美しい旋律に彩られた音楽です。

アキルレ・シモネッティは1859年の今日(6月12日)、イタリアで生まれています。


愛聴盤 古澤 巌(ヴァイオリン) 小林道夫(ピアノ)

ESCK8002 1988年録音


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1859年 誕生 アキレル・シモネッティ(ヴァイオリニスト・作曲家)
1912年 初演 マーラー 交響曲第9番
1984年 没  ヤーノシュ・フェレンチーク(指揮者)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』       セダム


約600種類あると言われています多肉科植物で、黄色の花もあるそうです。 肉眼で見るとそれほど可愛い花ではありませんが、マクロレンズで覗いてみますとなかなか可愛い表情をしています。 ベンケイソウ科の花です。



6/12




6/12撮影地 大阪府和泉市





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月12日 00時08分49秒
コメント(10) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: