プレリュード

プレリュード

2007年12月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
閑話休題 」        誰のためにやるのか?

私の好きな言葉に「半ばは己の幸せを、半ばは他人の幸せを」というのがあります。 この言葉には人それぞれ意見があって異論もあると思います。 理想でしょうが、この言葉通りにすべての人が生きることが出来れば国同士の戦争もない、いじめもない、殺人や強盗事件も起こらないユートピアのような社会になると思います。 それが出来ないからこういう言葉が生まれるんだと思います。

12月4日付の産経新聞にプロ野球ヤクルトの宮本慎也選手の、野球日本代表が北京オリンピック代表権を勝ち取ったことでの手記がありました。 その中で最も感銘を受けた言葉があります。 宮本選手は日本代表チームの主将であり、決戦前のミィーティングでこう語ったそうです。

「今まで自分のために野球をやってきたことが多いと思う。 でも、今回ぐらいは、人のために、自分以外のためにやっていいんじゃないか」

星野監督はこう言っています。 「あいつら(選手たち)の目を見ていると、どんなにしても勝たせてやりたかった」と、感極まって涙で言葉を呑んだほどでした。 

この宮本選手の言葉は、現代の日本人への問いかけでもあると思います。 自己中心的な考えが多くなっている昨今の日本。 殺傷事件でもあてはまると思います。 自分のためにやることが中心になるのは当たり前のことです。 一度きりの人生です。 思うように生きたいと思うのは当たり前でしょう。 しかし、他の人たちもそうなんです。 自分だけはありません。 そこにルールが生まれます。 法律ができます。 自分の我を通せば他人が困ることもあります。 

何かを起こす前にこの宮本選手の言葉をかみしめて考えようと思います。 そうすれば間違いのない判断を下せるかも知れません。

重みのある深い意味のある言葉だと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月05日 13時11分21秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:誰のために?(12/05)  
ピア2753  さん
誰のためにやるのか?と考えることが度々あります。
その対象によってプラス思考になったりマイナス思考になったりと自分に都合の良い方向に考えをまとめいる私です。
自己中心であるのは私のようです。 (2007年12月05日 16時26分27秒)

忘れかけている真理  
宮本選手の活躍もさることながら、主将としての言葉も良いですね。「受けるよりも与える方が幸いである」という有名な言葉が聖書にあります。その通りだと思います。 (2007年12月05日 20時20分57秒)

ピア2753さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
ピア2753さん
>誰のためにやるのか?と考えることが度々あります。
>その対象によってプラス思考になったりマイナス思考になったりと自分に都合の良い方向に考えをまとめいる私です。
>自己中心であるのは私のようです。
-----

ピュアさんの思いは誰もが持っていると思います。気がつけば自分が一番可愛いと思っていることに直面することが多々あります。 当然のことだと思います。私もそうです。同じです。

だからこの宮本選手の言葉が胸にぐさっと突き刺さるような感銘を受けました。

いつか本気でそう考えたいと。 まだまだ私は未熟です。


(2007年12月05日 22時20分54秒)

象さん123さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
象さん123さん
>忘れかけている真理
>宮本選手の活躍もさることながら、主将としての言葉も良いですね。「受けるよりも与える方が幸いである」という有名な言葉が聖書にあります。その通りだと思います。
-----

聖書のこの言葉もいいですね。私はクリスチャンではありませんが聖書にはいい言葉がたくさんありますね。

宮本選手はまだ私の半分くらいの年齢の選手です。その人がこんな素晴らしい言葉を発しています。 自分の未熟さを感じるばかりです。

(2007年12月05日 22時24分44秒)

Re:誰のために?(12/05)  
にゃお10  さん
象さん123さんのコメントを拝見して、
ともさんの好きな言葉にピッタリな別の言葉として
私は聖書の「隣人を自分自身のように愛さねばならない」
という有名な言葉が頭に浮かびました。
これは自分を愛するのは自然なことだと教える一方で、
だからこそ他の人を同じように愛すべきことも同時に教えています。
キリスト教ではなかったあのガンジーが、この言葉通りに
すべての人が行動するなら、世界から戦争や暴力等はなくなるはずだ
と言ったのを思い出します。 (2007年12月09日 01時22分32秒)

にゃお10さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
にゃお10さん
>象さん123さんのコメントを拝見して、
>ともさんの好きな言葉にピッタリな別の言葉として
>私は聖書の「隣人を自分自身のように愛さねばならない」
>という有名な言葉が頭に浮かびました。
>これは自分を愛するのは自然なことだと教える一方で、
>だからこそ他の人を同じように愛すべきことも同時に教えています。
>キリスト教ではなかったあのガンジーが、この言葉通りに
>すべての人が行動するなら、世界から戦争や暴力等はなくなるはずだ
>と言ったのを思い出します。
-----

一回きりの人生です。まず自分を愛することが大事だと思います。自己中心でなく自分はこの世に生を受けたことへの感謝、そこで生かされる感謝、そこから自分を愛おしく思うことが大事だと思います。そうすれば隣人を愛する気持ちが生まれると思います。

(2007年12月09日 10時30分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: