プレリュード

プレリュード

2008年01月29日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
緊急告知 美帆さんへ!


1月30日(明日)の件で大至急伝えたいことがあります。 この記事を読んだら大至急電話連絡してください。 事は一刻を争います。 お願いします。  とも

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

橋下大阪府知事への期待

予想通りと言えば予想通り、やはり浪速府民は有名人・タレント候補を好きな土地柄を反映したと乱暴に切り捨て出来るほどの地すべり的勝利。 183万票の重みは大きい。 それは他人が言うまでもなく本人が一番自覚しているはずです。

NHK大阪がこの府知事選挙の戦いを分析したところによると、橋下氏は有名人・タレントや自公議員の応援演説を断り、ひたすら独りで戦ってきたそうです。 選挙カーの自民党の名前も白い物で覆って出来る限り政党色を出さずに闘った。 そして訴えたのも「庶民の暮らしの向上」を第1義にしていたそうです。

一方の熊谷氏(民主党推薦)の陣営では中小企業の景気回復、経済の復活・活性化を訴え、民主党の大御所を招き入れての選挙戦。 国会決議を欠席してまで応援に来阪した小沢代表でしたが、その苦労も結ばなかったという、今後の民主党の動き、府民の民主党への信頼度を図る一つのバロメーターが示されました。

それに有名人・タレントなどの応援頼みもあって、どこか明確な選挙路線を見出さないままの選挙戦であったと報じています。 そこに大きな敗因があったと分析していました。

橋下氏の知名度は抜群でした。 今や弁護士としてよりもTVタレントとして有名です。 歯に衣を着せぬ言葉。 人を引き付ける弁舌の巧さ、爽やかさ。 大阪府民が橋下氏を知事として選んだ理由は「もうええ加減府政をあんばいしてやあ~」なのでしょう。 橋下氏を選んだ府民の願いが聞こえるようです。 この声を新知事は背中に受けて走り出します。 



それに実情に合った予算を組むと明言しています。 府債発行せず、実情にあった予算の編成。橋下知事は初っ端から大きな問題点を抱えて出港します。

当分は温かい目で見守ってやりたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

珈琲タイムに一曲 」         クライスラー名曲集


ヴァイオリンの名曲は数々ありますが最も有名なのはフリッツ・クライスラー(1975-1960)の小品ではないでしょうか?  私がクラシック音楽を好きになった小学校6年生~中学校1年生の頃のヴァイオリン・リサイタルやLP録音での小品集には必ずと言っていいほど、このクライスラーが作曲したヴァイオリン曲が含まれていました。 私にとってクラシック音楽を聴き始めて一番長い付き合いをしているのがこのクライスラーのヴァイオリン曲だと思います。

その当時はクラシック音楽は演奏時間が長いという思いがあって、クライスラーのヴァイオリン曲は実に親しみやすい美しい旋律に彩られている音楽で、何よりも演奏時間が短いのが好きでした。 今のように1曲で1時間近い曲を聴くだけの忍耐力がなかったものですから。

「愛のよろこび」「愛の悲しみ」「美しきロスマリン」の「ウイーン古典舞曲3部作」と呼ばれているワルツ音楽にうっとりとしていた時代でした。 単刀直入に美しい音楽がスピーカーから流れてくるのをビクターのトレードマークでありませんが、耳を欹てて聴く白い犬と同じような恰好でハイフェッツの弾くLP盤を、隣の家で聴かせてもらっていた時代です。

今聴き直してもどの曲もやはり素晴らしく美しい音楽です。 ヴァイオリンを知り尽くした人が書いた音楽。 どこを切り取っても美しさにあふれています。

珈琲ブレイクに格好の音楽でしょう。 寒さが続く大阪です。 寒い冬の午後の珈琲ブレイクのひと時、クライスラーの命日に(87歳の生涯を1962年の今日ニューヨークで閉じています)久しぶりに彼のヴァイオリン小品の数々を聴いてみようと思っています。

愛聴盤 ローラ・ボベスコ(ヴァイオリン) ウイルヘルム・ヘルヴェッツ(ピアノ)

UCCP7059 1985年録音


ボベスコがエレガントな表情付けて弾いている「クライスラー名曲集」で、「愛のよろこび」「愛の悲しみ」「美しきロスマリン」「中国の太鼓」「ウイーン奇想曲」など全20曲が収められたディスク。 数えきれないほど再発売を繰り返していて、現在は「フィリップス・スーパーベスト100」の中の1枚で1000円です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1862年 誕生 フレデリック・ディーリアス(作曲家)

1962年 没  フリック・クライスラー(ヴァイオリニスト・作曲家)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月29日 03時16分05秒
コメント(8) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: