プレリュード

プレリュード

2008年02月25日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
珈琲ブレイクの音楽 」      チャイコフスキー作曲 「18の小品」


メンデルスゾーンに「無言歌集」というピアノ作品があります。 自然の現象や風景、出来事、心を表す心象などの印象をピアノで綴っている小品集ですが、聴く人に色々なイメージを抱かせる美しいピアノ音楽です。 

チャイコフスキー(1840-1893)にもそれと似たピアノ作品があります。 「18の小品」です。 彼の最晩年(1893年)に書かれた曲でまるで遺言のようなピアノ曲集です。 名前の通り18の曲から成るピアノ曲集でファンタジックな魅力をたたえた佳品です。

チャイコフスキーと言えば6曲の交響曲が物語るように、とてもシンフォニックな音楽を書いていますが昨日の記事の「四季」と同じように彼の眼に(心に)映る情景を実にきめ細かく表現した音楽が繰り広げられています。 「四季」から18年経って書かれたこの「18の小品」は音楽が立体的というか深い音色を感じる構築的な音楽となって表現されています。 その意味ではやはりシンフォニックな面のある作品です。

ロシア音楽的な情緒もありますがこれらの音楽にはあまり「ロシア」を感じさせない普遍的な音楽世界がひらけている作品です。 無邪気な子供心のような温かさを秘めた曲やまるでロシアの田園かなと想像させる情緒もあり、子供と大人の世界を行ったり来たりしながら聴くピアノ作品です。

この作品は紹介のディスクを聴くまでは耳にしたことのない曲でしたが、購入した後にとても気に入った音楽でその時の気分に合わせて曲を選んで聴いているチャイコフスキーのちょっと違った別の顔を覗いています。


1 第1曲 即興曲
2 第2曲 子守歌

4 第4曲 性格的舞曲
5 第5曲 瞑想曲
6 第6曲 踊りのためのマズルカ
7 第7曲 演奏会用ポロネーズ
8 第8曲 対話
9 第9曲 シューマン風に
10 第10曲 スケルツォ・ファンタジー
11 第11曲 きらめくワルツ
12 第12曲 いたずらっ子
13 第13曲 田舎のこだま
14 第14曲 悲歌

16 第16曲 5拍子のワルツ
17 第17曲 遠い昔
18 第18曲 踊りの情景 (トレパークへの招待)

から構成されており2分余りの曲もあれば6分を超すのもあり、演奏時間約60分強かかる大作です。

愛聴盤 ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)

4775378 2004年6月ライブ録音


他のピアニストとの比較試聴をしていませんが、プレトニョフの色彩感あふれる粒立ちのいいピアノの音色が素晴らしい演奏です。 アンコールのショパン「夜想曲第20番」のこぼれんばかりのピアノを聴くと、この日の生演奏を聴いた聴衆を羨ましく思えてなりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1850年 初演 シューマン 「4本のホルンと管弦楽のためのコンチェルトシュテック」
1877年 初演 チャイコフスキー 幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一花 』      ラッパ水仙


2/25









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月25日 17時21分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チャイコフスキー 「18の小品」/ラッパ水仙(02/25)  
にゃお10  さん
プレトニョフのピアノはまだ聴いたことないので、
このチャイコフスキーの「18の小品」で
聴いてみたいです。
いろいろと調べましたら、CDは彼の演奏のものしか見つかりませんでした。
あと、プレトニョフはショパンCD集をあまり出してないようですね。
このCDはそういう意味でも貴重だと思います。 (2008年02月25日 20時09分52秒)

にゃお10さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
にゃお10さん
>プレトニョフのピアノはまだ聴いたことないので、
>このチャイコフスキーの「18の小品」で
>聴いてみたいです。

プレトニョフは才気煥発型のピアニストというのが一番適した形容かなと思います。 じつに明晰にしかも色彩豊かに演奏するピアニストです。

>いろいろと調べましたら、CDは彼の演奏のものしか見つかりませんでした。


他にはアシュケナージ盤もあります。

>あと、プレトニョフはショパンCD集をあまり出してないようですね。


ショパンの曲は他の有名ピアニストに比べると録音は少ないですね。

>このCDはそういう意味でも貴重だと思います。
-----

彼はどうやらピアニストは引退して指揮活動一本にするような情報も入っています。 ピアノ演奏も続けて欲しいピアニストですが。

(2008年02月25日 23時39分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: