プレリュード

プレリュード

2010年01月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




1868年11月13日にイタリアの大作曲家ロッシーニ(1792-1868)が亡くなりました。その時にロッシーニから作曲を学んだ人たちーヴェルディを含めてー12人に声をかけて、大先輩ヴェルディを弔う音楽を書こうではないかと呼びかけました。

ヴェルディは「リベラ・メ」を担当してその作曲を終えたのですが、他の作曲家たちの仕事は遅々として進まず、結局のロッシーニの霊前に捧げる音楽の話は企画だけに終わってしまいました。

それから5年後にイタリアの詩人アレッサ・マンゾーニが、1873年5月22日に88歳で亡くなりました。ヴェルディはこのマンゾーニを大変敬愛しており、亡くなった時の嘆きが大きかったそうです。そしてマンゾーニの霊を慰めるために「レクイエム」の作曲を心に誓いました。

1874年5月22日、マンゾーニの一周忌にミラノ・サンマルコ寺院でこの「レクイエム」が演奏され、この曲の初演となりました。

ヴェルディの「レクエイム」は、モーツアルトの尊厳な厳しさ、フォーレの静謐な美しさに比べて、まるでヴェルディ自身のオペラのような豪華・華麗な音楽となっており、まるでドラマテイックなオペラを聴くような感があります。最も派手な「レクイエム」と言えるでしょう。

その「レクイエム」を作曲したジュゼッペ・ヴェルディが、1901年の今日(1月27日)88歳の生涯を閉じています。

愛聴盤

アンナ・トモワ=シントウ(S)

ホセ・カレーラス(T)
ホセ・ファン・ダム(Bs)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ウイーンフィル ウイーン国立歌劇場合唱団

439033-2 84年6月
(グラモフォン レーベル 439033-2 1984年6月録音)

カラヤンが豪華・華麗・典麗に描き切った「レクイエム」最後の録音で、毎年1回はベルリンフィルと共に演奏会に採り上げていたという十八番らしい、しかもカラヤンらしい壮麗極まりない大伽藍建築を想わせるような感動的な演奏。


モンセラート・カバリエ(S)
フィオレンツァ・コッソット(Ms)
ジョン・ヴィッカース(T)
ルッジェーロ・ライモンディ(Br)
サー・ジョン・バルビローリ指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団・合唱団

TOCE55451-52 69-70年録音
(EMIジャパン EMI原盤 TOCE55451-52 1969-1970年録音)



上記カラヤンのような華麗で壮麗な大伽藍はここにはありません。あるのは温かい心で包みこんでくるような「歌」です。ドラマティックな表現でもなく、慎ましやかに謳われる安息への祈り。 指揮者人生の最後で「バルビローリ・サウンド」と呼ばれたメロウサウンドを響かせながら、サー・ジョン・バルビローリが召されて行きました。 またここに「人類の遺産」を刻み付けて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1756年 誕生 ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルト(作曲家)
1823年 誕生 エドアルト・ラロ(作曲家)
1901年 没  ジュゼッペ・ヴェルディ(作曲家)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の写真     四天王寺・地蔵さん



四天王寺 地蔵さん







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月27日 01時44分35秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: