プレリュード

プレリュード

2010年08月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


    チャイコフスキー作曲 ピアノ三重奏曲イ短調 「偉大な芸術家の思い出」


作曲家にとても親しい友人や先輩、師匠がいて、その人たちが亡くなると懇意にしていた作曲家がその人の思い出をこめて音楽を書くということがよくあります。 そういう曲の中でも有名な1曲があります。チャイコフスキーが作曲しましたピアノ三重奏曲イ短調 作品50「偉大な芸術家の思い出」です。

チャイコフスキーにとって「偉大な芸術家」とは、モスクワ音楽院の設立者であり、ピアノの名手だったニコライ・ルビンシテインのことです。 チャイコフスキーが音楽院の教授として迎えられてからその親交が始まったのですが、彼の曲の初演や音楽への助言などもおこなっていたそうです。

ところが、チャイコフスキーが書いた「ピアノ協奏曲第1番」については、ルビンシュタインに助言を求めなかったことで、この親友はへそを曲げてしまい、完成後に楽譜を親友に見せに来たチャイコフスキーに散々な酷評を述べたために、さすがのチャイコフスキーも怒ってしまい不仲となりました。

実は、このピアノ協奏曲はルビンシテインに捧げるつもりで書かれていて、楽譜にもそう書くつもりだったそうです。

その後この協奏曲はまったく手を加えることなく出版されて、曲は名指揮者ハンス・フォン・ビューローに捧げられてニューヨークで初演されました。
しかしその後二人は元の仲に戻り、再び親交を深めるようになりました。

再び戻った友情でしたが、そのルビンシュテインが46歳の若さでフランス・パリで亡くなり、チャイコフスキーはその死を嘆き悲しみ、親友の死を悼んで書いたのがこの曲です。

曲の冒頭、ピアノの分散和音に乗ってチェロが奏でる深い悲しみに溢れた旋律が流れると、そこはもうチャイコフスキーの世界で、ルビンシュタインを思う気持ちが切々とあふれ出ています。 

曲は2楽章構成で、第1楽章はこのチェロで流れる旋律がヴァイオリン、ピアノに引き継がれて連綿と悲しみを歌い上げています。



2部構成の第2楽章で、変奏の終曲と終結部が第2部で、ここでは親友の死を悼みながら悲しみながらも静かに思い出に耽っていたチャイコフスキーが、なりふり構わず泣きじゃくっているかのようで、第1楽章の主題がヴァイオリンで奏されてクライマックスを迎えるところなどは、泣きに泣くヴァイオリンの旋律が胸をしめつけてきます。 やがて静かに、静かに、ピアノとチェロが消え入るように音を刻みながら曲を閉じます。

愛聴盤   

(1)スークトリオ

COCO70528 1976年
(DENON レーベル COCO70528 1976年録音)

スケールの大きさではモノラルの名盤 ロストロポービチ、コーガン、ギレリスの演奏に匹敵する録音で、第1楽章の迫力には圧倒されます。 深い哀切を刻んだ第2楽章がとりわけ共感を呼ぶ名演だと思います。 

(2) バレンボイム(P) デュ・プレ(チェロ) ズーカーマン(Vn)

TOCE14315 1972年
(EMI原盤 EMIジャパン TOCE14315 1972年ライブ録音)

デュ・プレの貴重な演奏記録。モノラル録音ながら切々と迫りくるチェロの旋律が、後になって知る彼女の死への病と重なって涙した演奏。独りよがりなお薦め盤ですが、この曲の演奏となると外せない録音盤。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月22日 00時02分43秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: