PR
Calendar
Comments
Keyword Search
この前ちらっと書いた60fps動画。なかなか高画質なんで使いやすいようにプロファイル整理しました。
で、MDMAからも要望があったので公開しようと思います。
<注>
このプロファイルの基本の部分は俺が作ったものではありません。
どこかの偉い人が書いてくれたものです。が、一部動かない部分があったり、要らない部分があったのでその部分だけ変えました。
その作者さんのブログのアドレスを張りたかったのですが…readme内に書いてなかったので書くことができません。したがって無許可公開になります。
内容的には「勝手にいじくっちゃっておk」と書いてあったのでご好意に甘えさせていただきます。
<注2>
60fpsは厳密に言えば59.94fpsです。そこらへんの仕様はインターレースとかプログレッシブとか言うワードでググってもらえればわかると思います。
ちなみに現在youtubeなどで一般に公開されている動画は29.97fpsもしくは23.98fpsです(この理由もググればわかります)。 よってこの方法でエンコードしても60fps動画にはなりません。というか容量の無駄になります。
したがって今回紹介するエンコード法はマニアがやるお遊び程度に考えてください。
用意するもの
・マルチスレッド対応の携帯動画変換君
(Pen4HT、C2D、C2Qなどはエンコードが高速化します。)
・改変プロファイル(↑同梱)
・素材の60fps動画
・エンコ待ち時間にかける根気
素材の動画ですが、現在60fpsに対応している動画共有サイトはニコニコしかありません(間違ってたらスマソ)。
よって、ニコニコで60fpsとタグで検索するとよいでしょう。ただしエコノミーはダメです。
6割がたアイマス動画なので覚悟しましょう。
ニコニコから落とすのがめんどくさい方は こちら
。魔法をかけて!
さて準備はできましたか?素材が本当に60fpsかどうかを確認するにはGOMplayerを使うといいでしょう。
動画再生時に右クリ→再生情報で見られます。この動画は59.94fpsですね。
携帯動画変換君のフォルダの中のsetup.exeを立ち上げます。
一番上を選択してください。

このような項目が並びます。
ビットレートは800kと1000kを用意しました。
これは普通の動画の変換時に使えます。
今回は60fpsなので中間の900kでいいかと思います。
小言
今回はPSP用に作ったので、4:3動画を再生したいときも考えてみました。
最適な大きさは縦がmax272なのですが、仕様上変換できません。
すると360*270になってしまいましたが、2ピクセル分ぐらい…いいでしょう?
【試験用】は俺のPSP環境では再生できなかったものです。変換してみて再生できる人はご一報ください。
あとはドラッグ&ドロップで変換が始まります。ただし、品質を高めるためデフォで2パスになります。ご了承ください。
高性能PCをお持ちの方へ
3GP_Converter_PSP_multi-thread
↓
default_setting
↓
Transcoding H.264 2pass.ini
の中のcommand0,1,2の行にある
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>"
- threads 2
-pass 1 …
赤文字部の数字を
・Pen4HTもしくはCore2Duo、AthlonX2等 →2
・Core2Quad、PhenomX4等 →4
・Corei7 →8
と書き換えれば爆速です。早いです。
いかがでしたか?再生されましたか?再生されたらいつものMSのvideoフォルダに入れてみましょう。
この変換で俺はヌルりました。が、今のところ素材動画が少なすぎてあんまり実用的ではないです。本当にお遊び程度と考えましょう。