2007年10月09日
XML
季節

すでに10月なんですけどね。 自分の部屋、

ただいまエアコン入れてますもんね。 やっぱり夏です。


 福岡は久しぶりにどっかんと雨降りです。

この雨で、季節は夏から秋へと変わるのでしょうか?


 「雨」といえば、うちのオイっ子のハヤトちゃん。

 3歳にしてあめオトコなのです。彼が福岡に遊びに来るときはいつも雨。

 はじまりよりもいつも雨、です。 ASKAもびっくりです。 

 この前も北九州の動物園に行くのに、やはり雨でした…。 かわいそうに…。

 初めての運動会だったこの前の日曜日はどうだったのかな? 長崎はいつも雨

 なんかな? しかし、その雨くらいに笑顔をふり撒いてくれます!

オムツも取れた (←ん?遅い?) 、し絶好調!! 

 また遊びにおいでよ~、いやむしろ来てくれよ~!(←オジバカ度98%)。


 ところで、古今東西、雨を題材にした歌というのは、たくさんあるもんです。

 雨を歌ったものだけでコンピレーション作ったりしてます。 

  ボクが思い出す雨の歌は、意外にも邦楽、しかも稲垣潤一さんの

「バチェラー・ガール」 なんですよね~。 大滝詠一さんの曲ですが、思い出す

のは、なぜか稲垣さんバージョンなのです。 あの鼻声がいいのかな?

「雨は壊れたピア~ぁ~ノさ~  歩道のキーを叩~く~よぉ~」

 なんて、なんと素晴らしい表現なんでしょう。 松本隆さんの世界には、いつもやられ

 ちゃいます。それにしても、この歌、ホント切ないですよね。振られるってやだなぁ~。


 他に思い出すのは、角松さんの「August Rain」、達郎さんの「スプリンクラー」

 障子久美の「雨の街から」、E-ZEE BANDの「想いの雨」なんかですね~。

  みなさんはどんな「雨」のうたを思い出しますか?



 それでは、そんなジメジメを吹き飛ばすような本日の1枚をご紹介しましょう。


『ニューヨーク・アンダーカヴァー~ナイト・アット・ナタリーズ~』


 NYで人気のテレビ番組のサントラです。 それに歌える面々がそろって参加してます。

ブラウンストーンによるエモーションズのカヴァー、K-CI&JOJOによるLTDの

カヴァー、ジェラルド・レヴァートによるレオン・ラッセルのカヴァーなど“温故知新”

がたくさん詰まった作品です。 


 今日はその中から、本家LTDのヴォーカリストによる 「Love Ballad」 を別館でどうぞ!! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月09日 23時19分05秒
コメント(12) | コメントを書く
[ブラックミュージック] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニューヨーク・アンダーカヴァー~ナイト・アット・ナタリーズ~(10/09)  
soulfreedom  さん
まだエアコンなんですか?
うちは、9月の終わり頃から付けてません。
帰りとか肌寒いくらいです。
福岡ってまだ暑いのかな。
雨の歌、ちょっと思いつかないなあ。
考えときます(忘れるかもしれません)。
でも、晴れの歌より雨の歌の方が多い気がしますね。
(2007年10月09日 23時26分17秒)

soulfreedomさんへ~  
そうなんですよ。といってもこの部屋が暑いのかもしれません。鉄筋アパートの2階の真ん中の部屋で、四方八方、全て部屋でふさがれてるものですから…。 そういえば実家に帰ると、エアコン無しでも布団かぶってました(笑)。 ん~、夏はこの部屋だけなのかぁ~。 

 雨の歌、是非教えてくださいね。soulfreedomさんはお聴きになるジャンルが広いから、いろいろあるんでしょうね~。楽しみにしてます! (2007年10月09日 23時31分16秒)

雨の日は大嫌い~!  
ただでさえ憂鬱な気分になるのに、“傘”という荷物が増えることに腹が立ちます。
そんな時、古過ぎますけど昔から、B.J.Thomas の“Raindrops Keep Falling On My Head”を思い出します。
あと、ツボど真ん中では、Kool & The Gang の“Raindrops”です。
http://www.youtube.com/watch?v=0qqTVKAfKUk
あとは、CASEの“Rain”。しかし、どれも悲しくなるな~ (2007年10月10日 02時16分05秒)

ちょびちょび~♪さんへ2  
ボクも雨は濡れるし、イヤなんですけど、逆に楽しむように心がけてますよ~。「今日の雨はいい雨だ」と勝手に思ってます。あ、この言葉、The changっていうグループの名曲なんですけどね。
 しかし、このクール&ザ・ギャングの服装とダンス…。バブリーだなぁ~。なんだか懐かしいですね~。 (2007年10月11日 21時38分25秒)

Re:soulfreedomさんへ~(10/09)  
soulfreedom  さん
PrivateSoulMusicさん
> 雨の歌、是非教えてくださいね。soulfreedomさんはお聴きになるジャンルが広いから、いろいろあるんでしょうね~。楽しみにしてます!
-----
どうもです。いつも訪問ありがとうございます。
スミマセン。やっぱり忘れてましたあ。
毎日一枚に忙殺され気味というか音楽に溺れている感じ。
ダメですね。これじゃ。 (2007年10月14日 23時32分00秒)

soulfreedomさんへ  
やはり毎日一枚は大変ですよねぇ~。ホント尊敬します。あまりプレッシャーにならないように楽しくいきましょ~う!! あ、でも雨Songは楽しみにしてますよ(笑)←プレッシャー?? (2007年10月15日 21時21分45秒)

Re:soulfreedomさんへ(10/09)  
soulfreedom  さん
PrivateSoulMusicさん
>やはり毎日一枚は大変ですよねぇ~。ホント尊敬します。あまりプレッシャーにならないように楽しくいきましょ~う!! あ、でも雨Songは楽しみにしてますよ(笑)←プレッシャー??
-----
プレッシャーじゃないんだけどね~。
意地なのか何なのか、続けてます。
雨Song・・・晴れSongでもいいですか? (2007年10月15日 22時29分06秒)

もちろん  
soulfreedomさんへ
晴れsongも知りたい!です。雨だと思いつくけど、晴れのほうが難しい気がするのですが…。 (2007年10月18日 21時59分34秒)

Re:もちろん(10/09)  
soulfreedom  さん
PrivateSoulMusicさん
>晴れsongも知りたい!です。雨だと思いつくけど、晴れのほうが難しい気がするのですが…。
-----
晴れSong(と言えるかどうか微妙)だと、
「On A Clear Day You Can See Forever」が好き。
Oscar PetersonとかThe Peddlesがやっているんですけど、
いい曲です。
(2007年10月18日 23時50分09秒)

これは名曲!  
soulfreedomさんへ
The Peddlesのヴァージョンを聴いてみました。クリア・デイと言いながら、湿度感が楽しめる。バックのカッティング・ギターもいいですね~。これはホントに勉強になりました!! (2007年10月23日 21時38分55秒)

Re:これは名曲!(10/09)  
soulfreedom  さん
PrivateSoulMusicさん
>The Peddlesのヴァージョンを聴いてみました。クリア・デイと言いながら、湿度感が楽しめる。バックのカッティング・ギターもいいですね~。
どうもです。
ですよね~。オルガンも最高ですし、
ヴォーカルも深くていい。
Peddlersでは一番好きかも。 (2007年10月23日 22時21分58秒)

soulfreedomさんへ  
温かい曲を教えていただき、ありがとうございました!これからもよろしくです!! (2007年10月24日 22時35分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

PrivateSoulMusic

PrivateSoulMusic

Favorite Blog

マッキーの『写って… ハイ!マッキーさん
SOULが好き!インコ… ちょびちょび〜♪さん
Groove Finder soulfreedomさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
毎日CD1枚紹介! 爽快!さん

Comments

PrivateSoulMusic @ ALEXさま ALEXさんへ ご返信が遅くなり大変(×1000…
ALEX@ Re:3ヶ月間の本家更新の内容(06/11) 初めまして。 MACS & RUMPLESTILTSK…
PrivateSoulMusic @ soulfreedomさんへ~!  こちらこそご無沙汰しております。  …
soulfreedom @ お久しぶりです。 かなり更新されているではないですか。 …
PrivateSoulMusic @ 爽快!さんへ~ ご無沙汰しております!こちらこそ今年も…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: