全1093件 (1093件中 1-50件目)
4月がスタートしました。楽天ブログが今年に入って、なくなってしまった機能もあり悩んだ末?にアメブロに移行いたします。(まだまだ使いこなしていませんが・・・)新しいブログですよろしければ引き続きよろしくお願いいたします♪♪楽天ブログ様2004年からの7年間本当にお世話になりました!!
April 1, 2012
コメント(0)

鹿児島県の南原農園さんからとりよせた「ニオイサクラ」のプリザーブドフラワー。ニオイサクラはアカネ科。バラ科である「桜」ではない植物です。形がにているからでしょうか・・・・。もちろんプリザーブドフラワーですので香りはしませんが、桜のはなびらの雰囲気をただよわせております。見た目のとおり、繊細。丁寧な取り扱いをせねばです!!!「ニオイサクラ」について調べてみました。ご興味がある方はこちら
March 29, 2012
コメント(0)

チューベローズ 黄色「プリザーブドフラワー」生花の画像は、外部リンクです。チューベローズ画像本来は、白いお花。そして香水にも使われる濃厚な香りのお花です。今回のプリザーブドフラワ―は黄色の小花をご希望のお客様にご提案します。
March 27, 2012
コメント(0)

今週末もレッスンにご参加くださった皆様ありがとうございました。春から初夏にかけてのアーティフィシャルフラワーのリース。木のつるに、黄カラー&新緑をイメージして・・・。今日はOL時代の友人たちがアトリエに遊びがてらプチレッスン。現在はそれぞれの環境ですが、昔話でおなかが痛くなるぐらい笑えた時間でした。ありがとう!
March 25, 2012
コメント(0)

スイトピー<生花>スイトピーだけ束ねました。ひらひら感、そして香りがなんとも言えません。ようやく春らしい陽気になった気が・・・。けれど週末に向けて下り坂。3月に入り、週末に雨が降ることが多いですね。そんな中、レッスンに来てくださっている皆様に感謝です。今週も雨のようですが・・お待ちしております!!
March 22, 2012
コメント(0)

先週の土曜日。彼岸の入りということで、雨がふっていましたがレッスン前にお墓に行こうと、普段使う田端駅北口でなく南口で降りました。お寺までは若干こちらの改札の方が近いのです。田端駅南口(通称?!裏口)私が小さい時からのイメージとまったく変わっていない気がします。自動改札になったぐらいでしょうか・・・。東北新幹線をはじめ電車がよく見えます。JR山手線の改札とは思えないような。よく言えばレトロでしょうか・・・。(田端駅も山手線からよく忘れられている駅ですが^^;)北口はアトレが出来たり変化している今、このままの姿でいてほしいと思います。駅の画像だけでは・・・と思い、プリザーブドフラワーの壁掛けの一部です!!やはりグリーン♪
March 19, 2012
コメント(0)

今週末もレッスンにご参加くださった皆様ありがとうございました。展示会の構想を考えてくださる姿を見ると嬉しく思います。今回はプリザーブドフラワー。アーティフィシャルフラワー。大きなもの。繊細なもの。とさまざまな作品があって今から楽しみです。皆さんに負けじと?!早く作品と向き合いたいと思います。白×グリーンのアーティフィシャルフラワー。アーティフィシャルグリーンの「ビバーナム」をいれるとちょっと春らしい印象に・・・。携帯に迷惑メールが日に日に増え続け、今日は一気に70通以上来ました(><)iPhoneに変えてから?!本当に多くなりました― ―;アドレスはなかなか変更できないし、フィルターをかけるとお客様からのメールが受信できなかったりなど不都合があるかなと躊躇していましたが、今日大切なメールを見逃してしまい・・・・、やはりフィルターをかけねばと決断。←大げさですけど^^;現在迷惑メールがなくなりすっきりです。もっと早くすれば良かったです。
March 18, 2012
コメント(0)

フロールエバ―社のプリザーブドフラワー「タンジェリンオレンジ」を使って目がさめるようなオレンジ。アートのローズマリーとあわせて・・・。今年は春といえば・・・パステル調の色合いのイメージですが、あえて濃いオレンジで元気よく!!夏に近づいたらグリーンやピンポン菊を変えれば、「夏」に変身もできます!!2月末あたりから、公私ともに忙しかったのですが・・・今週末あたりでちょっとひと段落♪後回しになってしまっていたことに、さっそく取り掛からなくては!!
March 15, 2012
コメント(0)

ようやく春らしい陽気になってまいりました!!なぜか?パンジーが気になる今年?!花壇のお花のイメージですが・・「模様の繊細さ」や「花びらのひらひら感」など切り花の方がより伝わるお花かと思っております。生花のパンジーアーティフィシャル「パンジー」「春」をテーマにパープル&黄色をつかってというオーダーでした。プリザーブドフラワーのパープルのバラを使うとちょっとイメージが違ったためあえてアーティフィシャルを使いました。またグリーンはローズマリーなどハーブ系であわせました。
March 14, 2012
コメント(17)

今週末は金、土、日とレッスンでした。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。今週は生花、展示会作品、ギフト用アレンジなど皆さんのさまざまな作品に出会え楽しいひと時でした。春ならではのブーケです<生花>チューリップ、ラナンキュラス、スイトピー、スカビオサ、ダイヤモンドリリーなど。私も春を満喫できました。感謝です!!
March 11, 2012
コメント(0)

グリーンベル<生花>風船のように膨らんでいます。ブーケのイメージに似合うかなと思い久しぶりの購入です。ワクワクします^^*
March 9, 2012
コメント(0)

今日はまた寒さが戻ってきてしまった気がしますが・・・・・春の花といえば「スイトピー」<生花>アップすぎる画像ですが^^;このひらひら感がたまりません。スイトピーの香りもまさしく「春」です!!
March 7, 2012
コメント(0)

月曜日から雨。冬の寒さが戻ってしまいましたね。週末のレッスンにご参加くださった皆様ありがとうございました。「プリザーブドフラワー」先週末はフレッシュ&プリザーブドフラワーのオーダー、お届け、レッスンなど通常より忙しい週末でしたが、充実した週末でした。現在、私生活でもちょっとだけ慌ただしい日々なのですが、花からエネルギーをもらっていることに感謝です。
March 5, 2012
コメント(0)

先週末もレッスンにご参加の皆様ありがとうございました。展示会に向けて・・制作をスタートされた方、まだまだ構想中の方も♪楽しみです。もちろん通常レッスンも開催しておりますので、お気軽にご参加くださいませ。生花のカラー、マリーゴールド・・・などなど。もうすぐ3月。春が近いかなと思いきや、明日は雪予報― ―;タイヤはスタッドレスですが、雪や凍結はやはり不安です・・。皆様もお気をつけてくださいませ。
February 28, 2012
コメント(0)

中がグリーンのオールドローズのプリザーブドフラワーです。コロッとした姿がかわいいです。3月のレッスンスケジュールをトップにアップしました。
February 24, 2012
コメント(0)

フロールエバー社の季節限定色ラベンダーピンクとラベンダーブルー。先週からアトリエでお目見えしております。今日も犬の散歩の際に、走ってみました。←帰りが遅くなり、早く散歩に行きたかった愛犬にひっぱられて走った。という言い方が正しいですが^^;
February 21, 2012
コメント(0)

「ムーランルージュ」という品種のパンジーフリルが特徴のパンジー。深い紫色が本当に素敵です。香りは、花の香りというよりは、草の香り?!でもほんのり甘い。私にとっては、懐かしいと感じる香りなので、春のお花屋さんに入った時の香りでしょうか・・・・。今日は市場の後、資材購入へ・・。今日は車から建物までの移動中も無意味に走ったり1階から7階までのフロアを階段で上ったり下りたりしていたらすでに太ももが筋肉痛。日ごろから駅でも階段を使うように心がけたり、犬の散歩歩いているつもりですが、やはり運動不足のようです― ―;
February 20, 2012
コメント(2)

プリザーブドフラワーの紫陽花グリーン濃淡、ピンク、白などの定番色は常にそろえておりますが、グラデーションや季節に似合う色などは、心に「ピン!!」ときたものを購入してます。今回も「変わり者枠」?での購入。今週は注文していた新色バラも届いたのですが、写真にとるのを忘れました^^;また改めてアップします。今週末も楽しくレッスン。皆様も良い週末をお過ごしくださいませ。
February 17, 2012
コメント(0)

「窓辺につるすアーティフィシャルグリーン」生のグリーンと違い土や水の重さがないのでフックでつるせます。今日の午前中は美容院に。個人経営の美容院で歳も近いということで・・業種は違えど何かと仕事の話が出来ます。お客でもある私の考えていることに対して、はっきりと違う意見を言ってもらえるのはありがたいなと思った一日でした。上手な表現ができませんが・・・柔軟な心をもちつつ、軸はしっかりと。もっていきたいものです。
February 14, 2012
コメント(0)

今週末もレッスンにご参加くださった皆様ありがとうございました。まだまだ寒い日が続きますが、2月の中旬になるとなんとなく?!なんとなくですが春が近づいてきた気がしてちょっと嬉しいです。(←まあ、生花の世界では春なんですけど^^;)この組み合わせ夏でも良い雰囲気ですが・・・発色がよい大好きな組み合わせの一つです。現在4月末の展示会に向けて・・・早くも作品を構想中の皆様もいらっしゃいます。アトリエに花器など資材カタログも豊富にありますので、ご覧くださいませ。ちなみに土台は、もちろん花器でなくてもOKです。ご自身の仕事や趣味。生活に関係あるもの。大好きなもの。組み合わせたら素敵♪と楽しんで想像してみてください。
February 12, 2012
コメント(0)

アネモネ「キンポウゲ科」赤、紫、ピンク、白。。「パカッ」と咲くと表情がかわります。元気いっぱいのようで、自己主張しすぎていない←勝手なイメージ花びらのひらひら感が品があるのでしょうか・・・。春になると買いたくなるお花の一つです。2月の土曜日はおかげさまで満席になりつつあります(_ _)M3月も土曜日は開催いたします。展示会前までは、配達日などをのぞき日曜日もレッスン可能にいたしますのでご相談くださいませ。もちろん展示会作品関係なく、レッスンにご参加くださいませ♪♪
February 7, 2012
コメント(0)

プリザーブドフラワーのシンビジューム存在感のある大輪です。先日「没頭したい」という衝動?にかられ展示会の作品の下準備を。試行錯誤しながら・・・地道な作業を2時間ぐらいしていました。材料も足りないので、まだまだ出来上がっていないのですが、無心になれる時間でした。商品も考えながら、レッスンサンプルも指導させていただくにあたり、注意点や作る順序などを考えながら作るため「作品」は自分の思うままに・・・それだけにちょっと怖いかもと思う瞬間もありますが、しっかりと作品に向き合いたいと思います。出展される皆様も集中してつくりたい!という方はお気軽にご相談くださいませ。
February 5, 2012
コメント(0)

ちょっと先になりますが第三回展示会のご案内をさせていただきます。第1回、2回と同じく表参道の会場となっております。桜の季節がおわり・・あたたかくなる頃です。日時: 2012年4月27日(金)~29日(日) 11:00~19:00 (最終日は17:00まで) 場所:Galeria M 渋谷区神宮前5-1-14 Casa M1F 田端に姉とアトリエを構えてから、初めての展示会です。アトリエ付近というより山手線沿線とも思いましたが・・・なかなかよい雰囲気のレンタルスペースがなくやはり2007年からの展示会。私たちの原点であるギャラリーMさんでの開催といたしました。開催出来る環境に感謝して・・・・。今回も生徒さんの作品展示とともに、販売もいたします。ゆっくりと遊びに来ていただける空間になるように・・・・現在楽しい企画も考え中です。現在受講してくださっている皆様には、今年のレッスン時から詳細をお渡ししております。作品構想から楽しめますように♪私自身も悩むところから楽しみたいと思います。
January 31, 2012
コメント(0)

2月のレッスンスケジュールをトップにアップいたしました!!今月は第4木曜日が第3木曜日に変更になっております。よろしくお願いいたします(_ _)m
January 31, 2012
コメント(0)

今週末もレッスンにご参加くださった皆様ありがとうございました♪ボックスアレンジ。お花屋さんの店頭で生花・プリザーブドフラワーとよく見かけするスタイルかと。珍しく制作。傷がつきやすいデンファレなどはボックスアレンジだと気軽に使えます。黒い蓋がついているのですが、クリアカバーケースもついているので飾る際にほこりから守りたい方などにお勧めです。土曜日はレッスン後、カラーセラピストのゆりさんが姉との打ち合わせでアトリエにいらっしゃいました。私も混ざって展示会にむけた楽しい企画で盛り上がりました。上手に伝えられませんが・・・・カラーセラピーは本当に奥が深いです。その後西麻布ガーディアン様の10周年パーティにお誘いいただき参加。講師としてではなく、花屋時代からのご縁でお誘いいただきました。私にとって大御所の先生と飲んだりする機会はなかなかないかと。楽しいひと時ありがとうございました。
January 29, 2012
コメント(0)

雪が降り、まだまだ寒い日が続いてますが、春の花「チューリップ」八重左からシュガーラブ。パコ。プリザーブドフラワーでも流通量は少ないですが、チューリップもあります。ただ、チューリップは「茎からのラインが美しいお花」ということで茎がない状態だとちょっと・・・という想いがあり、レッスンには取り入れてません。プリザーブドフラワーは春に向けてピンク色。アーティフィシャルフラワーでは桜。と揃え始めました♪
January 24, 2012
コメント(2)

先日、箱の中に入ったままの画像でお目見えしていたプリザーブドフラワーのガーベラまだまだ寒さが続きますが・・・春らしい色を見ると、ほっとします^^*今日も楽しくレッスンです。
January 21, 2012
コメント(2)

レッスンご参加くださっている皆様にはおなじみのロープリボンをつかって土台からつくるアレンジです。季節によって、リボンの色を変えるだけでイメージがかわります。今日は時間があったため、ほぼ一日会計ソフトに向き合い・・無事一年分入力終了!!すっきりしました。目が乾燥して、腰が痛くなりました^^;一日パソコンに向かっている方は本当に尊敬します。
January 18, 2012
コメント(0)

今週末もレッスンにご参加くださった皆様ありがとうございました(_ _)mイベント的な行事といえば・・・2月のバレンタイン。←私生活ではまったく関係ないイベントですが・・・(笑)アトリエにつるそうと・・・ハートをロープリボンでつなげてみました^^*バレンタインアレンジもちろん「バレンタインキッス」を歌いながら・・・制作?!(笑)もっとシックに・・・とも私らしくない色合いですか・・・赤やピンクテンションがあがりました。
January 15, 2012
コメント(0)

1月になり、クリスマス&お正月アイテムを片づけ。アトリエは比較的?!すっきりに・・・・。その分アーティフィシャルのグリーンを豊富に置こうと計画。新たに「これ!!」とときめくグリーンには出会えてないため、定番商品が多いのですが、グリーンが多いとホッとします。
January 11, 2012
コメント(0)

春に向けて・・・優しい色合いのガーベラなどを購入してます。昨日は棚卸やレッスンサンプル制作を終え、今日からレッスンスタート!また倉庫の片づけもようやく本日終了できました。アトリエのちょうど裏手にある谷中七福神の東覚寺。普段観光の方?がいない田端がこの時期だけは、にぎやかです。
January 9, 2012
コメント(0)

1月のレッスンスケジュールをトップにアップしました。明日からの仕入れで新春に向けたものをご用意する予定です♪シンビジュームイエロー×ピンポン菊グリーン今年も徐々に始動です。アトリエ倉庫の片づけ^^;棚卸。そしてまったく手つかずの確定申告関係を早くすっきりさせ良いスタートが切れるように頑張らねばデス。
January 4, 2012
コメント(0)

2012年。皆様にとって幸せな一年になりますように・・・。
January 1, 2012
コメント(0)

2011年もあと少しで終わりですね。なんとなく大掃除?!も終わり、お年賀も買いに行き主人の実家に行ってきます。←といっても千葉の柏ですが^^;今年一年レッスンにきてくださった皆様。オーダーをくださった皆様。いろいろ相談にのってくださった皆様。2011年無事に過ごせたこと。すべての方に感謝です。本当にありがとうございました。来年の抱負は来年に^^*皆様よいお年を♪♪アーティフィシャルのアマリリス×胡蝶蘭。新春の白です!!
December 31, 2011
コメント(0)

気づくと24日から更新してませんでした。クリスマス納品。クリスマス撤去。レッスン。オーダーそして忘年会。。。皆様と同じく忙しい師走の日々でした。今日は年内最後のレッスンをおえ、オーダーをお渡しして、アトリエの大掃除。というよりは、クリスマス資材やお正月資材を片づけです!!だいぶすっきりしました。姉に手伝ってもらい。。感謝です。終了。倉庫の掃除。棚卸しは、来年はじめに持ち越し決定です。。。ジューテックホーム株式会社様の新年の玄関装飾。アマリリス白と水引の黒を使って・・・。明日ゆっくりアップいたします^^*
December 28, 2011
コメント(2)

今日はクリスマスイブ。私生活では、あまり関係ないイベントになっていますが(笑)花の仕事では、ようやくクリスマス本番が来た!!という気持ちと、なんとなく寂しい気持ちが入り混じります。ミニミニツリー。かなりふっくらしたトナカイです。今夜は横須賀までワンコが入れるお店にて友人たちとご飯を食べてきました。皆様よいクリスマスをお過ごしくださいませ♪
December 24, 2011
コメント(0)

数日前の犬の散歩中にとった写真です。水元公園のメタセコイアの木々の間からの夕日です。水元公園の大広場を我が家では「プチ北海道」と呼んでます。↑安上がりです(笑)冬は寒い分・・・夕日も綺麗。また本当に広い公園ですので、夜7時ぐらいでも広場では星空観測できるぐらいの暗さ。11月ごろ流れ星も見れました。一人では怖いですけど^^;12月は慌ただしい日々ですが、ちょっとでも散歩するだけでリフレッシュできます。公園での愛犬の画像がないので・・旅先で撮った画像です。明日は花の画像をきちんとアップします!!
December 22, 2011
コメント(2)

フリルのチューリップ12月に入りチューリップが並び始めてます。一般的に「春」のイメージですが、切花ではちょっと早い冬にお目見えしております。昨日はいつも通り5時ぐらいに市場へ。12月は比較的混んでいるのですが、昨日は思っていた以上に車が停まっていました。??と思ってると「千両市」<せんりょういち>後だったということが判明。(↑花屋でないからのんきだなぁと言われます^^;)赤い実や黄色の実がついた千両。最初にアルバイトした小売中心の花屋時代。お客様に選んで差し上げる際に、品質によっては、ぽろぽろすぐ落ちてしまうものがあったりするため、「実がとれないように・・・」とかなり気をつかうお正月アイテムでした。ご興味がある方は太田花きのページにて千両市の様子が書かれております。いよいよお正月が近づいてきたと実感です。
December 20, 2011
コメント(0)

今週もレッスンにご参加くださった皆様ありがとうございました。久しぶりにアーティフィシャルのグリーンをつかわずに「プリザーブド」のみで作ったアレンジ。グリーンは、ラムズイヤー、バーゼリアを使ってます。プリザーブドのグリーンは暗いトーンが多いため、また湿気が多い場所に飾られるとカビが生える可能性もあるということで、明るいアレンジにするにはアーティフィシャルのグリーンをよく取り入れております。個人的には、プリザーブドのみだとやはり生花に近い・・・と感じたアレンジです。
December 18, 2011
コメント(0)

プリザーブドフラワー「アモローサ」の大輪グリーン夏は黄色と合わせて・・さわやかな感じに。今の時期は赤に合わせるとクリスマスカラーに・・・。
December 14, 2011
コメント(0)

プリザーブドフラワーレッスンではお正月がすでに主流になってまいりましたが、街中は音楽やイルミネーションがクリスマスモードですね。赤と茶色のリース。
December 12, 2011
コメント(0)

今週もレッスンにご参加くださった皆様ありがとうございました!!昨夜は多くの方が夜空を見上げていた一日だったかと思います。私もベランダで・・・「皆既月食」を眺めました。真上に近かったので、首が痛くなりましたが・・・^^;↑我が家の一番良い望遠で三脚なしで撮る限界ショット。もちろん私の撮影ではありません!太陽が隠れてしまう日食は、なんとなく不安な気持ちになる私ですが、月食はやはり神秘的。皆さんも同じかと思いますが、夜空を眺めると、いろいろな想いがこみ上げます。またすっきりもします。月食ありがとう^^*
December 11, 2011
コメント(0)

来年は「辰年」お正月飾りに辰らしいものを・・・と思っていても、なかなかこれ!というかわいいものが見当たらなかったのですが、今日市場で私の心をくすぐるものを発見!!(笑)↑姉からはかわいいと思うツボが違うと言われましたが、いいんです。皆に選ばれなかった際には、我が家に並べたいと思います^^*今日の生花「ダリア」
December 9, 2011
コメント(2)

サンゴミズキ(赤い枝)を使って・・クリスマスアレンジの土台作りの途中。お花は入ってませんが・・・。土台づくりだけでも楽しいです。明日は市場。かなり寒そうですーー;が、市場に着いて、花をみると不思議と元気になります。私だけでないはず^^*また、車をそろそろスタットレスにしておいた方が良いのかなと考え中です。
December 8, 2011
コメント(0)

壁掛けに白樺を使いましたが・・たてて・・置くアレンジにも活用できます。やっぱり大好きな白を組み合わせてしまいます。今日はアトリエにて打ち合わせ。来年少しづつでも前進できることを願って。
December 8, 2011
コメント(0)

先週、水引きのあわじ結びを習ってきました。いろいろな結び方があるようですが、基本形です。「あわじ結び」両端を持って引っ張るとさらに強く結ばれることから、「末永くつき合う」という意味で、慶事・仏事(布施)にも用いられるとの事です。「何度あっても良いこと」「一度しかあってはならないこと」どちらにも使用できるそうです。お正月飾りに応用したいと思っております。その日の夜はアトリエでレッスンだったため、忘れないうちに器用な姉に伝授。あっという間に自分のものにして・・・正直、習った先生より、やりやすいやり方を見つけてくれました。ありがたいです!!姉妹なのにどうしてこうも違うんだろうと思います(笑)ただ、不器用な人間は、練習あるのみなんです^^;習得するまではしつこく練習します。お花のテーピングも、リボンも数をこなして今に至っていると思います。お花に携わることだけは頑張れるのです(笑)パソコンのそばにおいて、毎日作ってるので、自分なりに上手になってきましたが、紐がよれたりして、まだまだです。日本の文化って素晴らしいとあらためて思います。
December 6, 2011
コメント(0)

オーダー当日に納品したプリザーブド&アーティフィシャルフラワーアレンジ。「パープルを使ってゴージャスに」というオーダーですが、私なりに気品を心がけております。
December 5, 2011
コメント(2)

昨夜は忘年会にて中国料理の全聚徳 ゼンシュトクへ。。。久しぶりの北京ダックです。というか本当の?!北京ダックを食べる機会でした。前菜なんだかおしゃれ。私の知っている中華じゃないデス。その後いろいろな料理の後北京ダックが登場。個室だったのですが、料理人の方が目の前で切り分けるスタイルでした。私はというと、丸ごと一羽を見た瞬間、やはりグロテスク?でちょっと目を背けてしまいました。といいつつ美味しくいただきました。画像は撮ったのですが削除しちゃいました^^;久しぶりの愛犬画像。元同僚で現在松本に住んでいるMちゃんより毎年リンゴが届きます。かならず箱をひらくと覗き込むくいしんぼうです。次回は花の画像アップします!
December 5, 2011
コメント(0)

今日は本当に寒かったですね。市場でキーンとした寒さ。そしてクリスマスグリーンの香りがあわさると12月を感じます。「オレゴンからのモミ」はるばる日本にやってきて・・・私の手元にきたご縁。「多くの皆様に見ていただくんだよー」と思います。「フレッシュリース」ヒムロ杉をベースに、モミ、ユーカリポポラスをポイントに。楽しくてなぜか大小二個制作。このあとキュウイツルなど茶色のものをプラス。あえてリボンはつけませんでした。ヒムロ杉のベースを作る作業は、無心になれる楽しいひと時なのです。杉やモミの香りもまた新緑のようで癒されます。レッスンは、プリザーブドフラワーが中心ですが、作ってみたいという方は、気軽にご連絡くださいませ♪
December 2, 2011
コメント(0)

明日から師走。ますます寒くなりそうです。昨日はピンクのアレンジが苦手な生徒さんと「ピンク」について語りました。私にとってもピンクは難しい色の一つですが、人気色でもあります。(不思議と、生花のピンクは別物です。)ピンクといっても色々なピンクがあります。ラブリーにする?グリーンをあわせるかどうか?まったく違ったアレンジになります。何事も奥が深いです。明日は自分が受けるレッスンの後、夜はアトリエにてレッスンです。楽しみたいと思います♪
November 30, 2011
コメント(2)
全1093件 (1093件中 1-50件目)


