PR
キーワードサーチ
カレンダー
購入履歴
先の3連休に私の実家に帰省しました。
行きの車の中から喧嘩。。。東名の出口を乗り越しました(joj) エーン
帰りも事故渋滞やら私の車酔いで、喧嘩。
それ以外にも車に乗ると喧嘩です。
3日間の旅行で、6回は喧嘩しました。
パパと旅行するのは、本当に嫌です!!
ばぁばの前でゆーちゃんが私に聞きました。
「ママ、パパのこと好き?」
なぜこのタイミングでそんなことを聞くんだろう。。。私は即座に大嫌い!と思ったけど、譲歩して「嫌い」と答えました(笑)
後日、その会話を聞いていた実母から電話で、「子供の前でそんなことを言ったらいけない」と釘をさされました。
また別の日、今度はお義母さんと電話で話した時に、渋滞でイライラしたパパに怒られたって話をしました。
すると、お義母さんが突然
「早く決断を出すことは良くない、周りの人を見てそう思った。 私は自分の家(居場所)が無いことが一番辛いと思う。。。」
というようなことを話し出しました。
確かに喧嘩して、出ていってやるっ!と思っても、出ていく場所がなくて、泣きたくなることはよくあります。
実家には戻りたくない私は、どこに帰るの?と絶望することも(涙)
そしたら、こんなアドバイスをいただきました。
●男の人は、外で褒められることがないし、外で自慢話もできないから、
話を聞いてあげて、さりげなく褒めれば、気持ちが落ち着く。
イライラも減ってくるらしい。
【例】知識や機転の聞いた行動を、「さすが~~~パパ☆」と褒める
2人の母が同じ時期にこんなことを言うなんて、私が『パパ嫌い』オーラを出し過ぎたのか?と思ったり。
イヤイヤ、2人とも経験したことだから、言いたくなったのか?と思ったり。
とにかく、私の気持ちの中で、家庭崩壊の危機なんです。
結婚して6年、一緒に暮らして10年(笑)。
Sweet Tenって意味がある気がしてなりません。
10年も一緒にいると、感謝を形で示そうぜって気もします(笑)
モノで解決するわけではありませんが、
最近怒られてばかりなので、自分の存在意義を見失いつつあるのも事実。。。
書いてるうちに、テーマと逸れてしまった。