2002年12月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 いきなり、訂正です。昨日分で 餅井殿→餅飯殿 値段360円→380円やったかも。すみません。

 今日は雨降る中、電車で奈良中小企業会館へ、職安推薦?雇用開発機構もからんだキャリアアップセミナー1日目に、行って来た。どうせ、天下りかキャリアの親父が、差し障りないことを一日、しゃべってるんだろうと思っていた。

 定員45名の8割は、中高年の男性。ハローワークでもそうだが、着こなせていないカジュアルウエアが、痛々しい。この手のセミナーはいつもそうだが、主催者の方は腰が低い。ハローワークの人もいい人。とにかく、失業してから出会う行政の人は、いやな人がいない。

 簡単な説明の後、ハローワーク奈良の次長さんの、奈良の雇用情勢のお話。ものすごく悲しい顔をして、近畿の失業率の高さをお話された。いよいよ次に、雇用開発機構の相談員の方の講義。眠くなりかけた時ー
「・・実は私のいるところは、特殊団体でして、整理の法案も通ったので、来年位はどうなってるかわかりません。自分のできることで、仕事を検索しています・・。」と、悲しい身の上話を・・。一挙に親近感。

 なんでも、この方は2年前まで職業訓練校で、鉄筋関係の教育を26年やっていらっしゃったらしい。当時の訓練生の方のエピソードも交えながら、講義は進む。午後は眠る自信があった。ところが、6人一組で、机をくっつけて班作り。そして、男の子が何かを見つめる一枚の絵を、渡された。何を見つめているか絵を描けという。そして、次に彼は何をするか説明を書けという。そして、なぜそうしたか理由を述べよ、と。これは、面接で意表をつく質問の際の仮定の訓練、だそうだ。私は、猫の親子を書いた。そして彼は、子猫がかわいいので近づいた、とした。その後、班で発表。いろいろ考え方あるもんですね。ある方は、彼はギャラリーで壷を見てると言うし、またある方は、若葉の並木を歩いてるというし・・。お互いの考えを聞くことで、親近感を持ってしまいました。

 どうしてこんなゲーム?したかというと、以前、訓練校で中卒者に教えていた頃、午後、板書し、後ろを振り返るとなんと全員眠っていたらしい。それから、みんなに退屈させない講義を心がけてらっしゃるらしい。

 この人は、いい人だ・・。そう思うことが、ほかにもイッパイあった。

 今日は雨で自転車で行けないし、500円も使っていくのいややから、行かないでいこうかとも思ってたこのセミナー。いやいや、いろんな方ともお話できて、刺激になった。自分の仕事人生の棚卸も、ためになった。いろんなことやってたんだ私。いろんなことに、やりがい感じてたんだ私。振り返ると、頑張っていた頃の私を誇らしく思えた。仕事を頑張ってた自分も好きだし、辞めてしまった自分も好きだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年12月19日 19時59分18秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: