2003年02月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日は朝イチで、職安に行かねばならなかったのですが、寒い。自転車こぐ手が氷。手袋2枚してるのに。この盆地の冷え込みは、なんか奈良盆地っていう鍋を冷やしてるって感じ。先週の北風びゅーびゅーの方が、陽性的な寒さな気がする。

 とっとと職安を済ませ、自転車は三条通りに。うーん、なんか少し行列。なにかと思うと、あんずのお気に入りになった甘党「ちから」が今月より移転してて、そのお持ち帰りコーナーに皆様おはぎお持ち帰りの行列。まだ10時過ぎなのに。でもさぞかし、おいしいんだと思う。

 今日、奈良に向った目的は節分。興福寺や元興寺でイベントがあること知り、見に行った。節分って、家庭で玄関にひいらぎさして、豆まきして豆食べて・・と思ってましたが、お寺でもするんですねえ。

 まず、興福寺。なんか本堂みたいなとこの戸が、開いてました。その前でお寺の婦人会の方々がテントの下で、なにやら準備。新聞に福豆を1000円で売ると書いてたそれかも、です。テキやさんも準備スタート。「まつり」って雰囲気でした。

 ならまちへ。寒い寒い冬も、この街は似合います。いつも出会う通称モンプチ猫のひなたぼっこも、ならまちしてるう。なにがあるわけでなく、どんくさい街で、人々も地味に生活してるこの街の空気に触れてるのが、大好きです。

 途中、おじいさんに「すいません、元興寺はどこですか」と聞かれた。わー、私、ジモティに見える?うれしー。「はい、こちらまっすぐ行っていただいてえ。こんな案内板、途中にありますから参考になさってください」と仕事してた頃に戻ってこたえました。

 元興寺に着いたのは、11時頃。始まりは12時なので、かなり早め。今まで、入館料をけちって入ったことありませんでした。今日はなんかフリーでは入れまして。本堂の前で、とんど焼きみたいなのを作ってました。端の方に豆をまくっぽいとこが。一番、びっくりしたのは、境内の石仏。そんな広い境内ではないのですが、京都の念仏寺のように、ちいさな石仏がぶわーと並んでるんです。波打ってます。なんか、気持ちいいんです。今まで、知らなかったことが悔やまれました。

 境内では世話役さん達が、準備に忙しそう。早めに着いた観光の老夫婦もかわいい。観光バスでどっと押し寄せるわけでもなさそうですが、庶民の支持を受けてるのでしょう。「祈り」を感じました。

 明日は立春。春はもうそこまで来ています。(とベタに終わっておこう)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年02月03日 20時14分31秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: