2003年02月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 皆様、いろいろご心配おかけしました。転倒から早一週間。傷はかなり治り、今週はマスクなしで外出してます。でもみんなじろじろ見る。だって、だんなに言わせると、傷は鼻くそをつぶしたかんじなんです。はい、目尻の下と鼻の下に1cm位の鼻くそが・・。取れそうで取れないんですよね。

 今日の午前中は、近所に奈良市からの胸部検診が来てたので、受けてきました。ただです。でも、宣伝不足か人は10人位でした。それもおじいちゃん、おばあちゃんばっかりで。

 午後は生活科学センターに、「食の安全性とこれからの消費者」という講演を聴きに行きました。講師は、関西消費者協会理事長・林先生。メインは、なぜ食の偽装事件が起こったかということでした。日本人はブランドに弱い。でも、どんな高学歴の人でも、食に関する知識をもってる人は少ないとおっしゃってました。ものを買うということは、そのものに投票する、という言葉も印象に残りました。

 生活科学センター、職安、雇用・開発機構といった公共サービスは、退職後知って、利用してるもの。結構、役立つこといっぱいです。知らなきゃ損です。高い税金払ってるんだから、利用しなきゃ。

 お昼ご飯は、甘党「ちから」に行きました。三条に移転してからは、初めてです。たしか、お昼は「あんトースト」があったよな・・。むむ、メニュー見ると、見つからない。それにあのお気に入りのゼンザイが、400円台になってる。あれ、380円じゃなかったかいな。バージョンアップしてたらいいけど。で、小倉ホットケーキにしました。餡はやっぱりめちゃおいしいのですが、運ばれてくる前に「チン」とレンジの音が聞こえたので、ホットケーキはやっぱり冷凍かと。それに行く度、気になりますが、女性店員さんたち、しゃべりっぱなし。限度がある。接客態度は悪くないけど、待機がなっとらん。店主も気弱そうやから、よういわんのやろなあ。むかつくので、帰宅後、苦情の葉書を出しました。

 10年間ずっとあやしいと思っていたビブレ前の、シャトードールにも行きました。平日午後メニューでパンと珈琲セットが250円というから。1階のパンコーナーは思ったより、メニュー豊富で天然酵母にこだわってるようでした。ここでパンを買い、2階のさてんコーナーへ。ちょっとレトロなさてんで、びっくり。ただ煙草の煙が、換気されてないので苦しい。客層はアダルト。満席。セルフかと思いきや、席まで注文をとりにきてくれた。「ホット」というと、丁寧にいれてからパンと一緒にきた。というわけで、パン2つ食べるはめに。パンの味は、普通でした。ラ・ブリクの方がいい。でも席にまで珈琲運んでくれて、パンついて250円ってやっぱり安いですよね。飲み物も食べ物もメニュー豊富でした。

 その後、初めて夫婦饅頭を買いました。お腹いっぱいなので、明日のおやつです。これで、お気に入りの岡西のコロッケを買って帰ったら、奈良B級グルメ巡りやんけと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年02月25日 20時00分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: