2007年10月08日
XML
カテゴリ: 楽しみ
 はい、想定通り、雨の中のハーフマラソンでした。

 6時過ぎに出発したのですが、雨はだんだん止んでくるという話がだんだんひどくなり。っていうか家を出る時は降ってなかったのです。名神を走ってる時は前が見えないくらいでした。

 まあ雨の中の大会といえば、あんずマラソン史上最強は2年前の冬の宇治川マラソン。横殴りの冬の冷たい雨の中、開催。みんな片寄せあってましたよ。寒かった~。あれに比べれば、マシなはず。

 が、ハーフマラソンは7月の小布施以来。マラソンそのものも何ヶ月ぶりかの身にとって、この雨はビビルしかなかったです。

 到着後も「やんできた~」と思ったらまた降ってきたり。全然落ち着きませんでした。

 どうにか走り出したら止んでくれましたが、途中何回も降ったり止んだりで、当然びしょぬれでした。

 えっと参加者は、ジョギングとかそういうコースが207名、余呉湖1周の7キロが247名、ハーフが338名合計792名とこじんまりしたものです。RCチップとか使わないから、記録狙いの方とかには敬遠されるのだと思う。

 で、初めてハーフに参加。どこ行くねん!と集落の方に向かって走っていきました。びっくりしたのは、集落では7キロ参加の時は知り得ないほどたくさんの地元の皆様が、応援してくださったこと。温かいお言葉をいっぱいいただきました。

 「ようお越しくださった」「ご苦労さんでございます」「べっぴんさん、まだまだ抜けるぞ」



 タイムはまあ13キロあたりまでは、自分では納得のペースだったのですが、あと余呉湖1周7キロとなったとき、一部のコースが最終1キロとだぶったのです。で、あと7キロ走らないといけないのに、隣を走るもうすぐゴールのランナーに「あと800!」とか声かかるものだから、「このまま自分もそうっとゴールしようか」とか邪心が働きました・・。それできっと気が緩んだのでしょう。最後7キロは歩きこそしなかったものの、根性が腐ってました。

 タイムは、あちこちのエイドで食べまくり、ワインまで飲んだくれて走った小布施と4分違い。6月にぜーぜーいいながらすごい昇りを走ったたたらぎ湖のマラソンより遅い。機嫌よく走った春の芦屋より、20分も遅い。

 思ったのはやっぱり少しずつでも走らないとだめということ痛感。春の芦屋でびっくりするほど、自分としては早かったのはやっぱり冬の間に毎週大会に出て距離に体が慣れていってたのだと思う。根性がないので、大会に申し込まないと5キロ以上自分だけでは走りません。

 というわけで、マラソンシーズンスタート。春には自己ベストが出てるといいのですが・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月08日 22時54分06秒
[楽しみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

あ・ん・ず @ Re[1]:健康診断(08/29) mimisyanさん  宿坊ですか。行ってみた…
mimisyan@ Re:健康診断(08/29) 健康が何よりですね、 先週、高野山宿…
KAY.T @ Re:法事終る(08/23) かつて結婚していて、娘もできたのですが…
あ・ん・ず @ Re[1]:再び甲子園へ(08/10) まほろば407さん  はじめまして。  …
まほろば407 @ Re:再び甲子園へ(08/10) あんずさん 初めまして、本当に甲子園好…

プロフィール

あ・ん・ず

あ・ん・ず

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: