ぶら部屋

ぶら部屋

2009年11月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
多文化家庭の奥さんたちを対象に、アルバムを作って自分の実家に送るという 

講座に9月18日から毎週金曜日、体験学習も含めて7回が、昨日終わりました。

DSCF4769-1.JPG
本当は10月30日が最後だったんですが、メモに書いて帰った住所には担当者の人も送りきれなかったんでしょう。

お食事会という名目でまた召集がかかりました。

昨日は、ご丁寧に評価会という垂幕までかかってて館長さんもこられ簡単なあいさつと

参加した人たちの感想を発表しました。

その後、作ったアルバムを箱につめEMSの送り状にそれぞれ住所を書いて貼りました。
(これでちゃんと実家に届きそうです。)

DSCF4775.JPG

DSCF4776.JPG

アルバムも手作りで厚紙にベルベットの布をはり、四隅も金具を付けて



参加者は30人くらいで(ベトナム、中国、フィリピン、日本人など)色んな国の奥さんたち。

手伝ってくれる先生が4人ほど

先生たちは、毎回人数分の材料をサイズに切ったり準備して来られてて

ご苦労様でした。

手紙を書くカードも台紙から作りました。

あとスタンプとかも先生の手作りです。

最後に実家にアルバム送ったら自分の分が無くなるのでということで
同じアルバムをもう一冊づついただきました。
(先生たちが人数分作ってくださったようです。)


間で2回、体験学習があり民族村とエバーランドに行きました。(家族参加)
写真を撮ってない人のためにだと思いますが、体験学習の時の写真も貼って送ろうということみたいです。



最初、新型インフルの影響で妊婦や三歳以下の子供は体験学習には参加できないと言われてたので一回目の民族村は行かなかったんですが、後で聞いたら、お腹も大きい妊婦さんも来てたと言うので二回目のエバーランドは家族で強引に参加しました。

他の国の奥さんたちも妊婦さんも何人かいて、あと三歳以下の子供を置いていけと言われても無理な話。

体験学習もすべて無料!(お昼は食券で各自)

多文化家庭に行政もすごく力を入れてます。(^^;)




講座の間に初めて会う日本人の奥さんともお友達になれたりして楽しかったです。







ただ教育院ちょっと遠いのがね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月19日 09時20分40秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

そんをん。

そんをん。

お気に入りブログ

視聴中ドラマ New! はんらさん

戦争と平和 キャシ 天野さん

NHKスペシャル 『イ… みーな@韓国さん

とぶわにといっしょ… とぶわにさん
韓国deサバイバル気… カルボナーラゆうさん

コメント新着

そんをん。 @ Re[1]:キョン君お誕生日(12/06) はんらさん >キョン君、おめでとう~! …
そんをん。 @ Re[1]:キョン君お誕生日(12/06) のりのりさん >キョン君おめでとう~。 …
はんら @ Re:キョン君お誕生日(12/06) キョン君、おめでとう~! ろうそくの火…
のりのり@ Re:キョン君お誕生日(12/06) キョン君おめでとう~。 なかなかキョ…
そんをん。 @ Re[1]:久しぶりに(09/30) 駿ママさん こんにちは~ >今度キ…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: